2021年06月21日

【募集】小学生対象お仕事体験塾‐連続講座1日目

iconN287月19日をもちまして、定員に達しました。受付を終了いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2021年度のお仕事体験塾は、3回連続の企画です
全ての講座にご参加いただける方から
優先的に受付いたします




第1回は、鈴鹿山系の水の恵み、インディゴ染め体験
~近江の麻の産地で学び、水の恵みで流し素麺~


icon01午前の部
東近江は、“近江の麻”の産地。
豊かな水をたたえる琵琶湖からの湿潤な空気と、
鈴鹿山系から湧き出る豊かな水(愛知川)の恵みの中で発展してきました。

この地で、50年間織物工場を続けてきたファブリカ村(北川織物工場)で
地域の産業・文化に触れ、つくるよろこびを体感。
今回は、インディゴ染めにチャレンジ。


世界で一つだけのmy Tシャツ。
このTシャツは、次回のお仕事体験塾で着用します。



icon01午後の部
エトコロの水は、地下40メートルからくみ上げた水。
鈴鹿山系の伏流水です。

昼食は、水の恵みを感じながらの流し素麺。
コロナ対策をしっかりと講じながら楽しみます。


そして、猛暑でも限りなく冷たい水で遊びます。

コロナ禍、いろいろな「楽しいコト」「おもしろいコト」が自粛になっておりますが
エトコロでは、感染予防対策を講じながら
ダイナミックに遊ぶ場を準備します。

最後は、おやつをいただきながら、次回の体験塾の予習。
近江鉄道について、ちょっと知る機会。
頭に浮かんだ質問は、次回、近江鉄道の職員さんに尋ねてみましょうね。


iconN27特記事項
当日は、エトコロに集合した後、ファブリカ村まで歩いて移動します。
片道10分強ですが、炎天下の徒歩。
また、エトコロにも、ファブリカ村にも、冷房はありません。
扇風機で涼をとります。
予めご了承ください。

iconN28コロナ感染予防対策にご協力ください
詳しくは☞ここをクリック


point_3日 時 2021年7月29日(木)10:00~15:00
     
point_3場 所 子民家エトコロ
     ※専用駐車場はございません
      お車でお越しの折は、公共の駐車場をご利用ください

point_3定 員 小学生 15名
 
point_3参加費 4,000円
     ※参加費には昼食代・材料費が含まれます
     ※昼食の準備の都合上、7月27日(火)以降のキャンセルにつきましては、
      キャンセル料(1,000円)を頂戴します
  
point_3持ち物 着古した白っぽいTシャツ・筆記用具・水筒・帽子・タオル・水着
     ※新しいTシャツは染まりにくいので、着古したTシャツがお薦めです
     ※汗をよくかく人は、着替えもお持ちください
  
point_3お申込み 専用フォームよりお申し込みください☞定員に達したため、受付を終了いたします
     ※3回連続でご参加いただける方から優先的に受付いたします
     ※定員に達し次第、受付を終了いたします