2024年12月21日

【再掲】12月のおやこ教室

12月の「おやこ教室」の再募集です

12月24日(火)10:00~13:00 クリスマス会

クリスマスにちなんだワークショップや
簡単なクッキングも行います。
入園準備も兼ねた「おやこ教室」
お申し込みの受付締切りは、12月22日(日)18:00です。

詳細は☞ここをクリック





2024年12月15日

【再掲】参加者募集中の企画


12月に開催するイベントの参加者を募集




point_512月20日(金)、21日(土) 小学生以上の子ども対象
ライティングベルにて「水車うどん」の販売体験
  ↓
icon27詳細は☞ここをクリック


point_512月24日(火) 未就園児の親子さん対象
今月から本格的に開催する「おやこ教室」
12月は、クリスマス会です
  ↓
icon27詳細は☞ここをクリック


point_512月27日(金) 小学生対象
新拠点で開催する、初の「お仕事体験塾」
盛りだくさんのプログラムです
  ↓
icon27詳細は☞ここをクリック







2024年12月02日

2024年度のおやこ教室



2024年度のおやこ教室
総合案内

今年もテーマは、共育ち(ともそだち)


エトコロおやこ教室では、子どもたちの成長を見ながら、
なるべく子どもたち主体で取り組み
「やってみたらおもしろい」「やったらできた!」体験を、
たくさん積みます。
大人も、子どもの姿を見て、「そんなこと、できるんや!」
「すごいなぁ」と、気づくことがいっぱい。

特に、成長著しいのは、「みんなでいただく昼ご飯」time。
配膳、下膳(さげぜん)は、子どもたちの立派なお仕事。
1歳さんでも、大人が手を添えれば立派にやってくれますし、
2歳・3歳さんなら、一人前にやってくれます。

未就園児さんが持つ、「やってみたい」思いと力は底なしです。
この力を磨く場がエトコロおやこ教室。
就園前に身に着けておきたい習慣づくりも
緩やかに行っていきます。

こどもたちにだけ「〇〇をさせる」のではなく、
大人もいっしょになって楽しむ場がエトコロおやこ教室
わが子だけでなく、
同じ場に居るこどもたちや大人たちとも
積極的に声を掛け合っていただきます。
大人の姿を見て真似び、学ぶのがこどもたち。
互いのペースを尊重しながら
まじわることがストレスではなく、
「あたりまえ」の日常になることを目指します。

iconN28毎月1回開催する「おやこ教室」ですが、
なるべく連続受講してくださる方を対象に募集をいたします。

継続してご参加いただく中で
 子どもたちの「おもしろい!」「やってみたい!」
 「できた!」の種が、どんどん芽吹いてきます。

 お休みの回があっても構いませんので、
 できるだけ継続受講を・・・お勧めします。

お申し込み多数の場合は、
 連続してご参加いただく方を優先的に受付いたします


③お子様の体調不良等、急なキャンセルは仕方のないことですが
 直前でのキャンセルが複数回続く場合は、
 以後のご参加をご遠慮していただく場合がございます。
 「参加したい」方にご参加いただけるよう配慮して参ります。
 予めご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

iconN12iconN12iconN12プレおやこ教室iconN12iconN12iconN12

point_4第1回 2024年10月22日(火)
 かぼちゃケーキと、手形おばけをつくろう
~はじめましての会~

 クリップ詳細は☞ここをクリック 

point_4第2回 2024年11月27日(木)
 猪子山に秋を探しに行こう
 ~お散歩バッグもつくるよう~

 クリップ詳細は☞ここをクリック


iconN12iconN12iconN12おやこ教室iconN12iconN12iconN12


point_4第3回 2024年12月24日(火)
 エトコロdeクリスマス会
 ~何をするかは、お楽しみ~

 クリップ詳細は☞ここをクリック


point_4第4回 2025年1月14日(火)
 身体を動かしてお正月遊びを楽しもう
 ~七輪で五平餅を焼くよ~

 クリップ詳細は☞ここをクリック


point_4第5回 2025年2月12日(水)
 ぐちゃぐちゃ、にゅるにゅる、いろんな感触を楽しもう
 ~バレンタインのクッキーもつくるよ~

 クリップ詳細は☞ここをクリック


point_4第6回 2025年3月14日(金)
 でっかいダンボールと、新聞紙で遊ぼう
 ~4月から入園するお友だちのお祝い会~

 クリップ詳細は☞ここをクリック





2024年11月29日

【募集】3月のおやこ教室

2024年度3月のおやこ教室 
でっかいダンボールと新聞紙で遊ぼう
~4月から入園するお友だちのお祝い会~


ダンボール・・・何でもない箱なのに、遊び方は無限大。
とりあえず・・・入る!



その間に、母たちはせっせとトンネルやらなんやらを創る。



狭いところに入りたい子どもたち、
そして、穴があったら顔を出したい子どもたち。



なんだかどんどん楽しくなる、ダンボール遊び。
新聞紙も投入すると、さらにさらに、ヒートアップ。



びりびりに破いた新聞の中に、子どもたちがかくれんぼ。
見つかるかなぁ?



ダンボールと新聞紙で思いっきり遊んだ後は、
春から入園するお友だちのお祝い会もiconN13
エトコロでたくさん遊んだように、入園後も楽しく過ごしてほしいなと思います。



point_5日 時:2025年3月14日(金)10:00~13:00過ぎ
 ※受付は、9:45より開始
 ※この日は、「入園おめでとう会」も開催しますので、終了時刻が13時をすこし回ると思います

point_5場 所:子民家エトコロ(東近江市佐野町721-7)
 ※地図はこちら☞ここをクリック

point_5定 員:親子8組

point_5参加費:親子1組2,500円(材料費を含む)
 ※材料の準備の都合上、3月12日(水)以降のキャンセルにつきましては、
  キャンセル料(1,000円)を頂戴します
 
point_5持ち物:水筒、タオル、着替え
 ※大人の方も汚れてもいい服装でお越しください
 ※裸足になれるよう、タイツの着用はご遠慮ください
 
point_5申込み:専用フォームよりお申込ください☞ここをクリック


2024年11月28日

【募集】2月のおやこ教室

2024年度2月のおやこ教室 
ぐちゃぐちゃ、にゅるにゅる、いろんな感触を楽しもう
~バレンタインのクッキーもつくるよ~


今回は、いろんな感触を楽しみます。

素材は、身近にあるものばかり。
でも、ふだんは「さわらんといて」と言われるものばかり。
子どもたちにとってみれば、「これ、何?」だらけ。



いろんな粉を準備します。
サラサラしているものや
ちょっと固いもの
混ぜてみたり
水を加えてみたり・・・



楽しくなってきたら、粉を巻き散らかしたくなるもの。
お家ではできないけれど、エトコロでは、思いっきりどうぞkao01
粉まみれです。





飛び散った粉は、自分たちでお掃除。
これぞ、エトコロっ子。



小麦粉粘土も、
いちから作ります。
色付けも自由。
「何か」をつくってもいいし、
何にもつくらずに、ぎゅっぎゅっしているだけでも楽しい。



最後は、こんなのも登場



子どもは好奇心旺盛で、何にでも興味を示す…かというと
必ずしもそうとは言えず。
「はじめまして」の経験には抵抗を示すのが、
子どもたち。

手が汚れることを嫌がる子もたくさんいます。

だからこそ、
親子で、いろんな感触にチャレンジ。
ママも思いっきり楽しんでくださいね。



「粉もの」つながりで、バレンタインのクッキーづくりも行いますよハート


point_5日 時:2025年2月12日(水)10:00~13:00
 ※受付は、9:45より開始
 ※昼食はみんなでいただきます

point_5場 所:子民家エトコロ 東近江市佐野町721-7 
 ※地図はこちら☞ここをクリック

point_5定 員:親子8組

point_5参加費:親子1組2,500円(昼食代・材料費を含む)
 ※2人目以降のごきょうだい、お一人追加につき、500円頂戴します
 ※材料・昼食の準備の都合上、2月12日(月)以降のキャンセルにつきましては、
  キャンセル料(1,000円)を頂戴します
 ※昼食のアレルギー対応はできかねます。予めご了承ください
 
point_5持ち物:水筒、タオル、着替え、お子様用のおはし・スプーン・フォーク
 ※大人の方も汚れてもいい服装でお越しください
 ※裸足になれるよう、タイツの着用はご遠慮ください
 
point_5お申込 専用フォームより☞ここをクリック


2019年度に参加されたママの力作!