秋のイベント紹介
秋の恒例イベントと言えば・・・
二五八まつり
東近江市役所を中心とした会場で開催される、秋の一大イベント。
今年の二五八祭では
フリマ・マルシェ・・・180店舗
フードコート・・・40店舗
こども店長の店舗・・・20店舗
にぎやかにOPENします。
物産まつりでは
東近江市内の工芸品や特産品の販売や抽選会があります。
交通安全広場では交通安全啓発を行うイベント、
他にも、環境をテーマにしたECOまつりなど、
バラエティ豊かなプログラムが目白押し。
「めっちゃ人、多いやん」と覚悟を決めた
上で
秋の一日をお楽しみください
日時 2022年11月3日(木) 午前9時~午後3時
場所 東近江市市役所周辺
詳しくは☞ここをクリック
二五八まつり
東近江市役所を中心とした会場で開催される、秋の一大イベント。
今年の二五八祭では



にぎやかにOPENします。
物産まつりでは
東近江市内の工芸品や特産品の販売や抽選会があります。
交通安全広場では交通安全啓発を行うイベント、
他にも、環境をテーマにしたECOまつりなど、
バラエティ豊かなプログラムが目白押し。
「めっちゃ人、多いやん」と覚悟を決めた

秋の一日をお楽しみください




1月23日開催 父(祖父)と子どものミニ運動会プログラム紹介-7

パパと子、じいじと孫で楽しもう
ミニ運動会


※東近江市躰光寺町254-3
























にわしうるわしさんの、葉っぱプール
ゴールデンウィークに、親子de苔玉づくりでお世話になった、にわしうるわしさん。
今回は、たくさんの葉っぱを持ってきてくださいます。
ミニ運動会の会場の傍らに
葉っぱプールが登場。
子どもたち、絶対楽しいはず


コロナ禍ですので、密になり過ぎないよう
適度に人数制限を設けます。
待ち時間が生じたり、
「お友だちとかわってあげてね」と声かけをする場面もあるかと思いますが
それも、子どもたちには必要な社会勉強。
お互い様で、譲り合って遊びましょう。
事前申し込み不要、
当日先着順で遊んでいただけます。


1月23日開催 父(祖父)と子どものミニ運動会プログラム紹介-6

パパと子、じいじと孫で楽しもう
ミニ運動会


※東近江市躰光寺町254-3
























パパと一緒にふれあいバランスボール♪
バランスボールを使って、
座って弾んだり、転がして遊んだり、バランスとってみたり、
親子でふれあいながらカラダを思いきり使って遊びませんか?
遊びながら、体幹や姿勢も整えられるバランスボール‼︎
カラダも喜び、ココロも喜ぶ時間‼︎
元気いっぱいの、絢子先生と一緒に楽しく過ごしましょう!





AYAKO PARK 体力指導士/ バランスボールインストラクター
原田絢子 氏




1月23日開催 父(祖父)と子どものミニ運動会プログラム紹介-5

パパと子、じいじと孫で楽しもう
ミニ運動会


※東近江市躰光寺町254-3
























jellicle-boxさんの、おすわりアート
そろそろ、年賀状を準備するシーズン。
「子どもの写真、なんかええの、あったかな?」と探し始める時期ですよね。
子どもが動きまわるようになると、
正面を向いたベストショットなんて、なかなか撮れるわけもなく
「あっ!撮れたかも・・・」と思った写真がピンボケだったり

そこで登場、おすわりアート。
おひるねアート教室の人気講師さんが
年賀状にも使える
「happy new year」おすわりアートをご準備くださいます。

なかなか個人では準備できない背景で
わが子のベストショットをGETしてみませんか?
赤ちゃんから大人まで撮影できるので、ご家族での撮影もいいですね。
予約優先ですので、事前申し込みをお勧めします。





おすわりアートをご希望の方は、ミニ運動会へのお申込も忘れずにお願いします



秋のイベント紹介
秋のお出かけにぴったりなイベントのご紹介
第10回 奥永源寺 匠の祭
空と山と川の絶景に囲まれた古民家で
匠の技が光る木工作品などを楽しむイベントです。
まだまだ続く、コロナの影響。。。
なんだか息が詰まるし、ストレスいっぱい。
そんな大人の方におススメのヒーリング空間。
行ってみれば分かります!
小さなお子様は、帰りに奥永源寺渓流の里に立ち寄ってみてはいかがですか。
淡水魚水族館や、絶品ピザなど、お楽しみいっぱいです。
日時 2022年10月28日(金)~31日(月)10:00~16:00
場所 滋賀県東近江市蛭谷町木地師資料館 周辺
※東近江市蛭谷町176
※途中、くねくねの細い山道を走ります。運転、くれぐれもお気をつけて。
出品作家
木地師、木工作家、木彫作家
能面作家
陶芸作家
革職人
版画家
ガラス作家
総勢25名
食のお楽しみ
小椋こんにゃくさんの、味噌田楽
政所茶茶縁の会さんの、政所茶(試飲もあります)
たこ焼き
いわなの塩焼き
キッチンカーも登場します


第10回 奥永源寺 匠の祭
空と山と川の絶景に囲まれた古民家で
匠の技が光る木工作品などを楽しむイベントです。
まだまだ続く、コロナの影響。。。
なんだか息が詰まるし、ストレスいっぱい。
そんな大人の方におススメのヒーリング空間。
行ってみれば分かります!
小さなお子様は、帰りに奥永源寺渓流の里に立ち寄ってみてはいかがですか。
淡水魚水族館や、絶品ピザなど、お楽しみいっぱいです。


※東近江市蛭谷町176
※途中、くねくねの細い山道を走ります。運転、くれぐれもお気をつけて。

木地師、木工作家、木彫作家
能面作家
陶芸作家
革職人
版画家
ガラス作家
総勢25名

小椋こんにゃくさんの、味噌田楽
政所茶茶縁の会さんの、政所茶(試飲もあります)
たこ焼き
いわなの塩焼き
キッチンカーも登場します

