【追加募集】1月の子育ち講座

お席が2つ空きました
参加ご希望の方は、お申込ください☞ここをクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020年度、子育ち講座第6弾は、
親子で見直していきたい「ゲーム」「スマホ」「YouTube」のお話。
ゲーム・スマホとの付き合い方
~親子で身につけたいネットリテラシー~
自粛生活を強いられたコロナ禍、
「YouTubeばっかり見てる」わが子や
ついついゲームの時間が長くなるわが子の姿に
「このままではあかん気がする」と
不安を抱えられたお母さんは少なくないと思います。
「うちは、ゲームもスマホも持たせません」と宣言したところで
ゲームやスマホに興味のある子どもたちは
友達の家に行き、そのツールを手に入れ、存分に遊んできます。
このご時世
ゲーム・スマホ・YouTube・SNSと無縁の生活を送ることは困難。
ならば、正しい使い方を子どもたちに教えておかなければなりません。
子どもたちが犯罪に巻き込まれないよう、
ネットリテラシー(インターネットを適切に使いこなす能力)を
育みましょう。
そうそう、
スマホのゲームにドはまりし、
わが子よりも、スマホの画面を見ている時間の長いパパや、
「ちょっとだけ」のつもりが延々とスマホにくぎ付けのママにも
きちんと知っていただきたいお話です。


※受付は、10:15から

(JR能登川駅東口より徒歩1分)
※専用駐車場はございません。公共の駐車場をご利用ください。




①来所時、検温にご協力下さい
②風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や
37.5度以上の熱がある場合は、ご利用いただけません
③来所時、お名前・ご連絡先を指定の用紙にご記入ください
④来所時、手洗いにご協力ください
⑤可能な範囲で、マスク着用にご協力ください
⑥マスク着用のない方は、咳エチケットにご協力を・・
⑦定期的に室内の換気、アルコール消毒を行います
⑧おもちゃの持ち込みはご遠慮ください

※定員に達し次第、受付を終了いたします
予めご了承ください

【お知らせ】お仕事スタート支援講座、日程変更
毎回大好評の本講座。
ママだけでなく、パパのご参加(もちろん、じいじ・ばあばも)があると
さらに実用的な講座になります。
なるべく、パパもご参加いただけるよう、現コロナ禍での開催は見送り
3月に延期いたします。
「ママの仕事が始まる」タイミングで
「子どもの入園・入学・進級」がやってくると
想像以上に、家事・育児・仕事のバランスをとることに
ストレスを感じます。
予め想定できることならば、
事前に対処法を講じておけば何とかなります。
そこで、家族で、4月に備えませんか。
ママのイライラは、確実に子どもに向かいます。
さらに、パパにも向かいます。
お家の中がギスギスする前に、子どもの出番・パパの役割を
みんなで共有。
おススメの講座です。
是非ご参加くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
復職に備えよう!
今から家族で準備したい家事・育児・仕事の話
「そろそろ育休が終わる。仕事が始まるなぁ」
「ようやく仕事が決まった。いよいよ働くんや」
「仕事してなくても、毎日バタバタ慌ただしいのに
仕事が始まったら、どうなるんやろ?」
「きっとなんとかなる…と思うけど、
間違いなく『早く、早く!』って子どもに連呼するやろな」
「子どもが熱出したら、仕事休むのは、当然ママ?」
「子どものことも、家事も、パパの協力が不可欠やけど
このあたりの話、パパと何にも話してないわ」
「実家にもお世話にならざるを得ないけど、
預けたら預けたで、ごちゃごちゃうるさいから面倒やわぁ」
復職を前に、いろいろ準備をしておかねばならないけれど
なんとなく、なんとなく、
一番肝心なことを先送りしている気がする…
「仕事はせなあかんけど、私が仕事をするせいで
子どもの育ちに影響が出たらどうしよう」
「こんなに小さいのに、園に預けるのって…何となく罪悪感」
復職するからこそ見えてくる、子育ちの不安。
悶々とした思いを吐き出したいけれど、
この話題は、同じ境遇のママとでなければ共有できない部分も多い。
そこで、復職(仕事を始める)ママと家族を対象の講座を準備。
できれば、パートナーとご一緒にご参加いただけると
家庭の中での話も弾むかと。
パパにもお声掛けくださいませ。
日時 3月7日(日)10:30~12:00
※受付は、10:15より
※コロナの感染拡大状況を見て、zoomを併用するかもしれません
場所 子民家エトコロ
※専用駐車場はございません
お手数ですが、近隣のパーキングをご利用ください
参加費 1,000円/1世帯
定員 夫婦5組
※ご夫婦でのご参加が難しい場合は
「ママだけ」「パパだけ」のご参加も可能です
※祖父母のご参加も大歓迎です
その他
お子様連れのご参加も可能ですが、
大人同士でもおしゃべりしていただきたいので
お子様が激しくぐずられた時には、落ち着かれるまで
お席を離れる等のご協力をお願いします。
お申込 3月3日(水)までに専用フォームから
お申し込みください→ここをクリック
エトコロ「LINE@」をご登録いただいた方は、
LINE@のメッセージからもお申込みいただきます
↓
LINE@の登録はこちらから
↓


ママだけでなく、パパのご参加(もちろん、じいじ・ばあばも)があると
さらに実用的な講座になります。
なるべく、パパもご参加いただけるよう、現コロナ禍での開催は見送り
3月に延期いたします。
「ママの仕事が始まる」タイミングで
「子どもの入園・入学・進級」がやってくると
想像以上に、家事・育児・仕事のバランスをとることに
ストレスを感じます。
予め想定できることならば、
事前に対処法を講じておけば何とかなります。
そこで、家族で、4月に備えませんか。
ママのイライラは、確実に子どもに向かいます。
さらに、パパにも向かいます。
お家の中がギスギスする前に、子どもの出番・パパの役割を
みんなで共有。
おススメの講座です。
是非ご参加くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
復職に備えよう!
今から家族で準備したい家事・育児・仕事の話
「そろそろ育休が終わる。仕事が始まるなぁ」
「ようやく仕事が決まった。いよいよ働くんや」
「仕事してなくても、毎日バタバタ慌ただしいのに
仕事が始まったら、どうなるんやろ?」
「きっとなんとかなる…と思うけど、
間違いなく『早く、早く!』って子どもに連呼するやろな」
「子どもが熱出したら、仕事休むのは、当然ママ?」
「子どものことも、家事も、パパの協力が不可欠やけど
このあたりの話、パパと何にも話してないわ」
「実家にもお世話にならざるを得ないけど、
預けたら預けたで、ごちゃごちゃうるさいから面倒やわぁ」
復職を前に、いろいろ準備をしておかねばならないけれど
なんとなく、なんとなく、
一番肝心なことを先送りしている気がする…
「仕事はせなあかんけど、私が仕事をするせいで
子どもの育ちに影響が出たらどうしよう」
「こんなに小さいのに、園に預けるのって…何となく罪悪感」
復職するからこそ見えてくる、子育ちの不安。
悶々とした思いを吐き出したいけれど、
この話題は、同じ境遇のママとでなければ共有できない部分も多い。
そこで、復職(仕事を始める)ママと家族を対象の講座を準備。
できれば、パートナーとご一緒にご参加いただけると
家庭の中での話も弾むかと。
パパにもお声掛けくださいませ。

※受付は、10:15より
※コロナの感染拡大状況を見て、zoomを併用するかもしれません

※専用駐車場はございません
お手数ですが、近隣のパーキングをご利用ください


※ご夫婦でのご参加が難しい場合は
「ママだけ」「パパだけ」のご参加も可能です
※祖父母のご参加も大歓迎です

お子様連れのご参加も可能ですが、
大人同士でもおしゃべりしていただきたいので
お子様が激しくぐずられた時には、落ち着かれるまで
お席を離れる等のご協力をお願いします。

お申し込みください→ここをクリック

LINE@のメッセージからもお申込みいただきます
↓
LINE@の登録はこちらから
↓


【再掲】1月のエトコロ
1月のエトコロの予定、再掲します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021年1月の
エトコロ
ご紹介
新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底し、皆様をお迎えします。
エトコロのコロナ対策の詳細につきましては☞ここをクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月7日(木)10:00~12:00
おやこ教室
書き初めにチャレンジ
~筆と墨に親しもう~
人気講座につき、既に定員に達しております
キャンセル待ちのお申込は☞ここをクリック
1月15日(金)10:00~12:00
あかちゃんひろば
毎回少人数開催の「あかちゃんひろば」
密には絶対になりません!
コロナ対策も万全に実施してお迎えいたします
「ちょっと息抜きしたい」「大人としゃべりたい」など
お気軽にお越しください
講座の詳細は☞ここをクリック
1月18日(月)10:00~12:00
子育ち講座
ゲーム・スマホとのつきあい方
~親子で身につけたいネットリテラシー~
コロナ禍、お家で過ごす時間が増え、
子どもたちがゲームやYouTube、
タブレットやスマホに触れる機会が増えたのではないでしょうか。
切り替えスイッチが未熟な子どもたちが
とんでもなくおもしろいツールを手に入れたらどうなっていくのか…
また、スマホやゲームにはまって
子どもたちをあまりみてくれないパパの話もします。
一緒に考えて参りましょう
残席、わずかです
お申込はお早めに☞ここをクリック
1月23日(土)に開催を予定していた
お仕事スタート支援講座につきましては
3月7日(日)に延期いたします
4月から「ママが働き始め」「子どもたちは入園・入学・進級」となると
確実に家事・育児・仕事の両立の壁にぶつかります。
事前に、家族で話し合ておいた方がいいことがあります。
大切な話ですので、是非、ご家族でご参加くださいませ
詳細は☞ここをクリック
1月23日(土)9:00~12:00
縁側ひろば
ひさびさの、土曜日開催です
「エトコロ、久しぶり~」という園児さんのご参加も、もちろん大歓迎
ただ、密にならないよう、事前申し込み制は徹底いたします
お申込優先ですので、ご希望の方は、お早めに・・・
また、「ちょっと聞いて」とご相談がある方も大歓迎です
お申し込みは☞ここをクリック
1月25日(火)9:00~12:00
縁側ひろば
どなたでもご参加いただける、縁側ひろば
ただ、コロナ感染予防対策のため、密を避けるべく
事前申し込み制にしております
室内は暖めておきますが、古民家は足元から冷えてきます
暖かい格好でお越しくださいませ
お申し込みは☞ここをクリック

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021年1月の
エトコロ
ご紹介


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おやこ教室
書き初めにチャレンジ
~筆と墨に親しもう~
人気講座につき、既に定員に達しております
キャンセル待ちのお申込は☞ここをクリック

あかちゃんひろば
毎回少人数開催の「あかちゃんひろば」
密には絶対になりません!
コロナ対策も万全に実施してお迎えいたします
「ちょっと息抜きしたい」「大人としゃべりたい」など
お気軽にお越しください
講座の詳細は☞ここをクリック

子育ち講座
ゲーム・スマホとのつきあい方
~親子で身につけたいネットリテラシー~
コロナ禍、お家で過ごす時間が増え、
子どもたちがゲームやYouTube、
タブレットやスマホに触れる機会が増えたのではないでしょうか。
切り替えスイッチが未熟な子どもたちが
とんでもなくおもしろいツールを手に入れたらどうなっていくのか…
また、スマホやゲームにはまって
子どもたちをあまりみてくれないパパの話もします。
一緒に考えて参りましょう
残席、わずかです
お申込はお早めに☞ここをクリック

お仕事スタート支援講座につきましては
3月7日(日)に延期いたします
4月から「ママが働き始め」「子どもたちは入園・入学・進級」となると
確実に家事・育児・仕事の両立の壁にぶつかります。
事前に、家族で話し合ておいた方がいいことがあります。
大切な話ですので、是非、ご家族でご参加くださいませ


縁側ひろば
ひさびさの、土曜日開催です
「エトコロ、久しぶり~」という園児さんのご参加も、もちろん大歓迎
ただ、密にならないよう、事前申し込み制は徹底いたします
お申込優先ですので、ご希望の方は、お早めに・・・
また、「ちょっと聞いて」とご相談がある方も大歓迎です


縁側ひろば
どなたでもご参加いただける、縁側ひろば
ただ、コロナ感染予防対策のため、密を避けるべく
事前申し込み制にしております
室内は暖めておきますが、古民家は足元から冷えてきます
暖かい格好でお越しくださいませ

