2024年07月09日

まだまだ募集しております

暑中お見舞い申し上げます

まさか、まさか・・・
7月上旬なのに、真夏を彷彿とさせる暑さkao04
みなさん、熱中症対策は万全ですか?

毎週「縁側ひろば」を開催しておりますが、
雨が降ったり、ものすごく暑かったり・・・で
参加者がぐんと減ってきました。
お家で過ごす時間が長くなると、こどもたちが退屈しちゃいますが
炎天下の外出で体調を崩すのも心配

無理はできない時期ですが、
今週末、楽しいイベントを3つ企画しております。

1point_57月14日(日)10:30~15:00
家族deお仕事体験塾
政所で二番茶摘みと手もみ和紅茶をつくろう
~奥永源寺の清流で水遊びもお楽しみ~

会場:東近江市政所
毎年恒例の、親子講座。
今年は、夏休み前に開催します。
(せめてもの暑さ対策・・・)
緑豊かな政所の茶畑と、どこまでも透明な愛知川の清流。
こどもたちはもちろん、
大人も楽しめるポイントが山盛り。
自分たちで摘んだ二番茶を
自分たちの手で和紅茶に仕上げ
家に帰ってからも、和紅茶をいただきながら余韻に浸れます。
一度は体験していただきたいと思い、毎年開催。
クリップ講座の詳細&お申し込みは☞ここをクリック
残席わずかです


2point_57月15日(祝・月)10:00~12:00
子育ち講座
親子で学ぶ「お金の話」

会場:やわらぎホール
とっても大切な「お金の話」ですが
親がいろいろ話しても、わが子には、なかなか通じない。
そこで今回は、こどもたちが楽しみながら学べるワークショップを存分に取り入れ
「おもしろい」と楽しみながら、「お金」のことを学べる講座を準備しました。
「分かりやすい」「おもしろい」とこどもたちに大人気のしがキッズマネースクールあるふぁ校より講師をお迎えし、
お金のプロから学びます。
4歳~小学2年生の、低学年を対象にした講座ですので
お家の方も一緒にご参加ください。
クリップ講座の詳細&お申し込みは☞ここをクリック


3point_57月15日(祝・月)13:00~14:30
子育ち講座
いま知っておきたい、「NISAの話」

会場:やわらぎホール
今も、この先も、「お金がかかる」と分かっていても
「働く」以外にお金を増やす手段はなく・・・。
「大事なお金の話、夫婦でしっかり話をしとかなきゃ」と思っていても
改まって話をする機会はなかなかない。
で、
あっという間にこどもが大きくなり、
どんどん出費がかさむ。
こういうケース、少なくないと思います。
今すぐNISAを始めるつもりはなくても、
「わが家のお金の話」を家族で考える機会として、是非ご参加ください。
子育て中のイライラに、お金がないイライラが重なったら大変。
とても分かりやすいお話をしてくださる講師をお迎えします。
クリップ講座の詳細&お申し込みは☞ここをクリック

エトコロからお送りする情報をGETしたり
「ちょっと相談してみたい」とDMを送ったりするなら
エトコロ公式LINEアカウントが便利です。
  point_7
エトコロ公式LINEアカウント登録☞ここをクリック





2024年07月01日

2024年7月のエトコロ



2024年7月のエトコロご紹介
梅雨、真っ只中。
じめじめ、蒸し蒸し、すっきりしない日が続きますが
そんなときこそ、気分転換icon12
エトコロに遊びにきてくださいね。
(まだ、拠点がなく、会場はコミセンですが・・・)

今月は、子育ち講座家族deお仕事体験塾を開催します。
ご都合が合うようでしたら、是非ご参加ください。

point_57月1日(月)9:30~13:30
おしゃべり&相談day 申込み不要
会場:能登川コミュニティセンター2階の和室1
いつもは予約制にし、個別にお話しする場を設ける「おしゃべり&相談day」なのですが、
この日は、予約なしで開催します。
思い立ったときに、ぶらりとお立ち寄りください。
お昼どきに来られる方は、お昼ごはんをお持ちいただき
いっしょに食べながらお話しするのも、ありです。
いつもよりおもちゃは少なめですが、キッズスペースもあります。


point_57月3日(水)10:30~11:30
お出かけ子育ち講座 つくし児童館
会場:つくし児童館
今年度も、市内の「つどいの広場」さんに出かけ、子育ち講座を開催します。
この日のテーマは、「ママのイライラ、こどものイヤイヤのお話」
こどもが大きくなるにつれ、イライラも大きくなるママ。
「いつまでイヤイヤ期なん?」とあきれるぐらい
グズグズ、癇癪を起こすこどもたち。
梅雨のうっとうしい天気も相まって、
家の中の空気感がえらいことになっているご家庭もあるのでは。
梅雨の晴れ間のように、ちょっと明るく前向きになれるお話をします。
お問合せ、お申し込みは、つくし児童館さんにお願いします。
クリップつくし児童館さんのInstagram☞ここをクリック


point_57月9日(火)9:30~13:30
縁側ひろば 事前申込み不要
会場:能登川コミュニティセンター2階の和室2・3
毎月第二週は、カフェコーナーを設ける日。
暑い日に温かい飲み物はどうかと思いますが、
クーラーがしっかり効いた部屋なら、
ほっと一息つくのに、珈琲(紅茶)もいいのでは?
もちろん、冷たいお茶も準備しておきます。
セルフサービスですので、飲みたいものをご自由にどうぞ。
昼食タイム(12:00~12:45)は一度おもちゃを片付けますが、
大人の方のおしゃべりは続行していただいて構いません。
和室なので、寝転がっていただいても
ブランケットを持ってきていただいて寝ていただいても構いませんkao10


point_57月14日(日)10:30~15:00
家族deお仕事体験塾
政所で二番茶摘みと手もみ和紅茶をつくろう
~奥永源寺の清流で水遊びもお楽しみ~

会場:東近江市政所
毎年恒例の、親子講座。
今年は、夏休み前に開催します。
(せめてもの暑さ対策・・・)
緑豊かな政所の茶畑と、どこまでも透明な愛知川の清流。
こどもたちはもちろん、
大人も楽しめるポイントが山盛り。
自分たちで摘んだ二番茶を
自分たちの手で和紅茶に仕上げ
家に帰ってからも、和紅茶をいただきながら余韻に浸れます。
一度は体験していただきたいと思い、毎年開催。
クリップ講座の詳細&お申し込みは☞ここをクリック
残席わずかです


point_57月15日(祝・月)10:00~12:00
子育ち講座
親子で学ぶ「お金の話」

会場:やわらぎホール
とっても大切な「お金の話」ですが
親がいろいろ話しても、わが子には、なかなか通じない。
そこで今回は、こどもたちが楽しみながら学べるワークショップを存分に取り入れ
「おもしろい」と楽しみながら、「お金」のことを学べる講座を準備しました。
「分かりやすい」「おもしろい」とこどもたちに大人気のしがキッズマネースクールあるふぁ校より講師をお迎えし、
お金のプロから学びます。
4歳~小学2年生の、低学年を対象にした講座ですので
お家の方も一緒にご参加ください。
クリップ講座の詳細&お申し込みは☞ここをクリック


point_57月15日(祝・月)13:00~14:30
子育ち講座
いま知っておきたい、「NISAの話」

会場:やわらぎホール
今も、この先も、「お金がかかる」と分かっていても
「働く」以外にお金を増やす手段はなく・・・。
「大事なお金の話、夫婦でしっかり話をしとかなきゃ」と思っていても
改まって話をする機会はなかなかない。
で、
あっという間にこどもが大きくなり、
どんどん出費がかさむ。
こういうケース、少なくないと思います。
今すぐNISAを始めるつもりはなくても、
「わが家のお金の話」を家族で考える機会として、是非ご参加ください。
子育て中のイライラに、お金がないイライラが重なったら大変。
とても分かりやすいお話をしてくださる講師をお迎えします。
クリップ講座の詳細&お申し込みは☞ここをクリック


point_57月29日(月)9:30~13:30
縁側ひろば 事前申込み不要
会場:能登川コミュニティセンター2階の和室2・3
夏休みが始まったので、いろいろな年齢のこどもたちが遊びに来てくれるかと。
大きなこどもたち向けのおもちゃは足りないですが、
居合せたこどもたちと一緒に楽しく過ごせたらと思います。
この日も、ランチタイムを設けます。
12:00~12:45の時間帯は、いったんおもちゃを片付けて、
お食事をお持ちいただいた方と一緒に昼食をいただきます。
昼食後、12:45~13:15まで自由遊び。
13:15からは、みんなでお片付け・・・。
片付けを手伝ってくれるお友達、大募集kao01