冬のイベント紹介
エトコロから地域へ、出前講座のご案内
例年、エトコロを拠点に開催してきた子育ち講座。
今年度は、東近江市をフィールドに、出前講座を充実させます。
能登川地域<躰光寺町>へ
日 時 2023年12月3日(日)14:30~16:00
場 所 躰光寺町会議所
参加費 躰光寺町自治会員さんは無料
自治会員さんでなくてもご参加いただけます
その際は、お一人様1,000円の参加費を頂戴します
その他 自治会員さんは、後日アーカイブ配信にて視聴していただくこともできます
お申込 エトコロにお声掛けください☞etokoro2011@gmail.com
※LINE@をご登録いただいている方は、LINEからどうぞ
内 容 子育ち、今・昔 これだけは知っておきたいキレる子・キレない子のお話
今も昔も「子どもの発達」に変わりはないものの、社会環境が大きく変われば
子どもの育ちも大きく変わってきます。
講座では、子どもたちがこれから生きていく社会を見据え、
いま、どんな力を育んでおいたほうがいいのかをご紹介します。
子育て方法に絶対的な正解はありませんが、
避けるべき子育て「マルトリートメント」は明確に存在します。
子どもたちの未来のために、地域の大人ができることを共に考えます。
本講座は、一般参加も可能です。
興味のある方は、どなたでもご参加いただけますので、
ママ・パパに限らず、子どもたちに関わる大人のみなさん、
是非お気軽にご参加ください。

例年、エトコロを拠点に開催してきた子育ち講座。
今年度は、東近江市をフィールドに、出前講座を充実させます。
能登川地域<躰光寺町>へ



自治会員さんでなくてもご参加いただけます
その際は、お一人様1,000円の参加費を頂戴します


※LINE@をご登録いただいている方は、LINEからどうぞ

今も昔も「子どもの発達」に変わりはないものの、社会環境が大きく変われば
子どもの育ちも大きく変わってきます。
講座では、子どもたちがこれから生きていく社会を見据え、
いま、どんな力を育んでおいたほうがいいのかをご紹介します。
子育て方法に絶対的な正解はありませんが、
避けるべき子育て「マルトリートメント」は明確に存在します。
子どもたちの未来のために、地域の大人ができることを共に考えます。
本講座は、一般参加も可能です。
興味のある方は、どなたでもご参加いただけますので、
ママ・パパに限らず、子どもたちに関わる大人のみなさん、
是非お気軽にご参加ください。

冬のイベント紹介
冬のJR能登川駅西口を彩る、イルミネーション。
東近江市の玄関口を飾る冬の風物詩は、
「五個荘能登川ロータリークラブ」のみなさんが設置してくださっています。
今年は昨年よりも電球が増え、バージョンアップ!
9回目となる今年のテーマは、「NOTOイルミ ~賑わいのあかり~」
点灯式は、12月2日です。
昨年の様子は☞ここをクリック


点灯式


オープニングは、能登川中学校吹奏楽部の皆さんによるカウントダウンコンサート
日時 12月2日(土)17:00
場所 能登川駅西口広場
当日は、11:00からマルシェも開催されます。
手作りできるワークショップや、キッチンカーもお楽しみ
東近江市の玄関口を飾る冬の風物詩は、
「五個荘能登川ロータリークラブ」のみなさんが設置してくださっています。
今年は昨年よりも電球が増え、バージョンアップ!
9回目となる今年のテーマは、「NOTOイルミ ~賑わいのあかり~」
点灯式は、12月2日です。







オープニングは、能登川中学校吹奏楽部の皆さんによるカウントダウンコンサート



当日は、11:00からマルシェも開催されます。
手作りできるワークショップや、キッチンカーもお楽しみ

冬のイベント紹介
能登川駅前商店街
年末の恒例行事 ゑびす講
12月3日は、のとFesへ

添付のチラシ、エトコロの格子戸の脇にあるパンフレットケースに
チラシをたくさん入れておきます。
ご入用の方は、ご自由にお持ち帰りください。

日時 12月3日(日)10:00~17:00
場所 JR能登川駅西口 噴水広場一帯
充実のフードコートに、ステージパフォーマンス
一日楽しめます
年末の恒例行事 ゑびす講
12月3日は、のとFesへ
添付のチラシ、エトコロの格子戸の脇にあるパンフレットケースに
チラシをたくさん入れておきます。
ご入用の方は、ご自由にお持ち帰りください。


充実のフードコートに、ステージパフォーマンス
一日楽しめます
冬のイベント紹介
能登川駅前商店街
年末の恒例行事 ゑびす講
コロナ禍の休止期間を経て、ようやく復活開催!
エトコロこども商店街 at ゑびす講
子どもたちが自分で商品をつくり、自分で販売するお店や
子どもたちが店主となって仕切る縁日など、
主に小学生の子どもたちが主役となって開催する、エトコロこども商店街。
日時 12月2日(土)11:00~15:00
※お客さんの様子や、店主・スタッフの様子を見て短縮する場合もございます
場所 子民家エトコロ(東近江市林町2-1)JR能登川駅東口より徒歩1分
※専用駐車場はございません。近隣のパーキングをご利用ください
こども商店 3つのお店をお楽しみいただけます
月の子みせ

お客さんのリクエストに応じてバルーンアートも披露

煌汰のお店
子どもたちが大好きなヨーヨー釣り屋さん
初めての出展
心を込めて作った商品が並びます

こども縁日
「宝探し」や「スーパーボールすくい」「射的」を楽しんでいただけます。
小さな子どもたち向けに「輪投げコーナー」もあります。
当日の店主は、小学生の子どもたち。
「私も、お店屋さんをやってみたい!」という小学生さんは、
エトコロスタッフに声をかけてくださいね。
子ども商店街 スタッフ募集の詳細は☞ここをクリック
お店屋さんもお客さんも、
エトコロで一緒に楽しい時間を過ごしましょうね
年末の恒例行事 ゑびす講
コロナ禍の休止期間を経て、ようやく復活開催!
エトコロこども商店街 at ゑびす講
子どもたちが自分で商品をつくり、自分で販売するお店や
子どもたちが店主となって仕切る縁日など、
主に小学生の子どもたちが主役となって開催する、エトコロこども商店街。

※お客さんの様子や、店主・スタッフの様子を見て短縮する場合もございます

※専用駐車場はございません。近隣のパーキングをご利用ください



お客さんのリクエストに応じてバルーンアートも披露



子どもたちが大好きなヨーヨー釣り屋さん

心を込めて作った商品が並びます


「宝探し」や「スーパーボールすくい」「射的」を楽しんでいただけます。
小さな子どもたち向けに「輪投げコーナー」もあります。
当日の店主は、小学生の子どもたち。
「私も、お店屋さんをやってみたい!」という小学生さんは、
エトコロスタッフに声をかけてくださいね。

お店屋さんもお客さんも、
エトコロで一緒に楽しい時間を過ごしましょうね
【再募集】おやこ教室参加者&こども商店街こどもスタッフ

11月のおやこ教室 参加者募集
毎年恒例、秋は猪子山にお散歩へ。
ドングリを探したり、落ち葉で遊んだり、
みんなでおやつを食べたり、
自分で歩けるようになったら、1歳さんでも存分に楽しめる11月の親子教室。
残席僅かですが、参加者募集中。

ゑびす講 こども商店街スタッフ募集
年の瀬、能登川駅前商店街の12月の恒例行事と言えば、ゑびす講。
コロナ禍、3年間お休みしていましたが、今年はエトコロこども商店街を復活開催。
出店者とスタッフを募集。
