2012年05月26日

5/24開催 0~1歳親子教室≪チャイルドタッチ&子育ちのお話≫

5月24日に開催した、0~1歳さんの親子教室のご報告です。

今回は、見事に0歳児さんが大集合。
あかちゃんの屈託のない笑顔。
あかちゃんを見つめるママの優しい笑顔。
見ているだけで、本当に幸せな気分になりました。

最初に、チャイルドタッチとふれあい遊びをご紹介。
「タッチ」は、「触れる人」と「触れられる人」の両方の存在が必要。
ですので、「愛着」形成にとても効果k的ですし、
「かわいいね」
「にこにこだね」
とたくさんあかちゃんに語りかけることで、あかちゃんの「自己肯定感」を育むことができます。





オイルを使うわけでもないですので、場所も選びません。
たくさんたくさんあかちゃんに語りかけ、タッチしていただけるように、
いろんなお話を交えながら「チャイルドタッチ」を実践。
自分が講座を開催しているので、この時の様子を撮影できていないのですが、
あかちゃんに語りかけるママ達の表情の素晴らしさkao01
本当に素敵でした。

タッチの後は、たっぷり水分補給。
ミルクやおっぱいを飲んで、あかちゃんは心も体も満たされていきます。





その後は、子どもの脳の発育の過程をご紹介しながら、
どのようなアプローチが子どもの「生きる力」や「才能を発揮する力」を育むのかをご紹介。
チャイルドタッチ、触れることが脳への刺激にもなっていることの理論づけもお伝えしました。

「たくさん抱っこして、たくさん話しかけていきますicon06」との感想をいただきました。
親子のふれあいを高めながら、親子の五感を育んでいくetokoro親子教室であり続けます。





ご参加くださったママ・ベビちゃんたちの笑顔face01





教室は12時で終了ですが、その後はetokoroを開放し、
のんびり、まったりと過ごします。
こんな感じ。





台所では、畑で採れた大量のフキと戦うスタッフの姿。





これまた、畑で採れたあま~いイチゴをみんなで食べる。
etokoro看板息子、イチゴを離しません。





今日も素晴らしい出会いでいっぱいの親子教室でした。
次回、0~1歳さんの親子教室は、「ベビーダンス&ママのストレッチ」
おもいっきり体を動かします。
大人気講座の予感。(既に数件のお申し込みがあります)
古民家ですので、大勢でのダンスは…床が心配…なので、定員を設けています。
お申し込みはお早めに…。
お待ちしております。

ちなみに、番外編はこちら・・・
楽育のたねブログに掲載しております→http://rakuiku2011.blog.fc2.com/blog-entry-309.html


Posted by エトコロ at 14:39 Comments( 0 )

2012年05月20日

5/17開催 1~3歳親子教室≪万華鏡をつくろう≫

1~3歳さん向けの親子教室、2012年度初開催です。
今日は≪万華鏡づくり≫

先週に引き続き、今回も、講師は藤尾先生。
東日本大震災の復興支援のお話を聞かせていただき、
そこで贈られた素敵なプレゼントも拝見しました。
桜の花がとってもきれいです。





お話がとっても魅力的で、ぐんぐん引き込まれていきます。
万華鏡づくりの説明も、とってもわかりやすい。





記念になるようにと、万華鏡の筒紙は子どもたちが自由に描きます。





はさみだって上手に使えちゃう。





ママとお姉ちゃんが制作中は、静かにねんね・・・





一つ一つ、万華鏡の中身も違うので、まさに世界に一つだけの万華鏡。
おともだちと交換しながら、「どんなふうに見える?」「きれいだね」を共有。





制作に集中すると、お腹もへる。
昼食準備のお手伝い。





今日は雑穀ごはん。
みんなで食べるから、さらにおいしい。





昼食の後は、紙芝居。
砂場で遊びたいけど、紙芝居も気になる~。





だんごむしを発見。
お部屋の中で観察大会。





エトコロの畑で採れたいちごを食べる。
小ぶりだけど甘い、おいし~い。





今日はおやつ作りもしました。





できあがりのほかほかをいただきま~す。





お天気が良かったので、お庭遊びに夢中。
小さなお池の水が気になり、すくってはザザ~、すくってはザザ~。
つるん!片足、水没。
これからの季節は、お着替え一式、お持ちくださいませface01

今日も楽しい親子教室でした。





1~3歳さん向けの親子教室、次回は5月31日。
土に親しんでもらいます。
遊びに来てくださいね!


2012年05月15日

親子教室のパンフレットができあがりました!

親子教室のパンフレットができあがりました!


見てください、充実したプログラムface03
子どもたちはもちろんのこと、ママの五感も磨くetokoro親子教室。
講師の先生・スタッフも、さらにパワーアップいたしました。
皆様のお越しをお待ちしております!

パンフレットは、子民家etokoroに設置しておりますが、
「見たい~」「欲しい~」という方は、以下までご連絡ください。
 rakuikunotane@shore.ocn.ne.jp










2012年05月13日

5/13 5月のレトロカフェ 2日目の様子

5月のレトロカフェ
2日目はすこぶる上天気。

カフェがOPENする1時間前に、エトコロ初の歌声喫茶iconN07を開催。
子どもたちも歌える歌から、もちろん懐かしの歌まで、100曲のレパートリー。
リクエストをしながら気持ちよく歌いました。
講師の米野先生がハモってくださるので、とっても気持ちよく歌えます。
これは継続して開催したい!





お天気なので、つくし児童館のマムマルシェもお庭に出展。





朝から大賑わいの駄菓子屋さん。
おにーさんはてんてこまい。





あちらこちらで、子どもたちと遊ぶお兄さん(レトロカフェ主催の県立大生)の姿。
小さな子どもから小学生まで、どんとこい!
つられて0歳児も預けてしまいました。
大学生のお兄さん・お姉さんとふれあう…めったにできない経験です。
意識しなくとも、そこからお互いが学ぶもの…があるものですね。
時間と共に関係性が密になっていきました。







今月のランチは、オムライス。





「待ってました!」とばかりに、パクパク食べる子どもたち。





食べられない子はメニューを食べる。





母の日企画の「プラ版制作」は、今日も大盛況。
「花育教室」も開催。

こんな素敵なプレゼントができあがりました。





「お母さん、いつもありがとう」





新しく足を運んでくださるお客様も増え、にぎやかになってきました、レトロカフェ。





次回、6月は、9日(土)10日(日)の開催です。



Posted by エトコロ at 23:08 Comments( 0 )

2012年05月13日

5/12 5月のレトロカフェ 1日目の様子

5月のレトロカフェ、始まりました。
一日目の様子を速報でお知らせ!

11時OPENと共に、カフェにはお客様が…
嬉しい限りです。





子どもたちもたくさん集まってきて、駄菓子売り場は今回も大人気。





母の日が近いということもあって、つくし児童館からも“ママ・マルシェ”の出展。
本当にかわいい手作りの品が勢ぞろい。
アーム・カバー、ママにはとってもありがたいアイテム。
びっくりするぐらいお求めやすい金額ですので、是非見に来てほしいです。





母の日イベントと言えば2つ。

①プラ板で、ママへのメッセージを形にしよう

大賑わいのプラ板作成





お母さんへの思いを絵や字に現します。
こちらが素敵な作品群。

















②母の日企画、もう一つは「花育教室」
花屋さんでお母さんに似合う花を選び、etokoroでアレンジメント。
今日は、3歳児さんと小学2年生の男の子が参加。

見てください!
この素晴らしい作品。
(しめて、1000円です。)
お花のアレンジは、全部子どもたちがやっています。
3歳さんたちも思い思いにオアシスに花を挿していきました。
アートですね。





「おばあちゃんのもとに、今から届けに行きます」





このほかにも、カフェの隣の絽絽では、学生による絵本の読み聞かせも…。





レトロカフェは、13日も開催。
13日は、いよいよ「歌声喫茶」も登場です。

みなさん、遊びに来てくださいね。




Posted by エトコロ at 08:57 Comments( 0 ) レトロカフェ