2021年度【ママ企画】募集

2021年度の
ママ企画は、公募型
「こんなことやってみたいんだけど」の
リクエストをお聞かせください。
エトコロで実現できるかもしれません。
ママ企画は、公募型
「こんなことやってみたいんだけど」の
リクエストをお聞かせください。
エトコロで実現できるかもしれません。
コロナに伴う自粛、いつまで続くのでしょうか。
あれもこれも、やってみたいことがたくさんあるのに、
軒並みイベントは中止。
モヤモヤしますよね。
そこで、新型コロナウイルス感染予防対策をしっかりと講じた上で、
「エトコロを使って〇〇をしてみたい」企画を募集します。

2021年度【お仕事スタートアップ支援講座】総合案内

2021年度
お仕事スタートアップ支援講座
「そろそろ働きたい」と思ってみたり、
「長い間仕事してないし、やっぱり無理かな…」と思ってみたり。
気持ちがぐらぐら揺れるママ。
「働きたい」気持ちは、ほぼほぼ、固まった。
でも、やっぱり不安なのは・・・子育て。
子どもが小さいうちは、ママが傍にいたほうがいい気がするし、
仕事を始めたら、今以上に子どもにガミガミ言いそう。
だって、今でも時間に余裕がないときは、イライラするもん。
「子どもがもう少し大きくなってから働こうかな」
固まった気持ちが、やっぱり揺れるママ。
求職活動って、どうやったらいいのか、見当もつかない。
「自分に合う仕事なら働いてみたいけれど
全く合わない仕事だったらどうしよう・・・」
知らないことが多すぎて、不安が大きくなるママ。
「働く」という2文字を前にして、
いろいろ心が揺れるママは少なくないと思います。
「いつから働こうかな」
「どれぐらい働こうかな」
「保育園・幼稚園、幼児園、どれにしよう?」などなど、
お悩みなら、一度遊びにいらっしゃいませんか?
ざっくばらんに、いろいろお話ししましょう。
当日はキャリアコンサルタントをお招きし、
ご参加いただいた皆さんのご質問に
なんでも答えていただきます。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」といった質問こそ、大歓迎。
お気軽にご参加くださいね。

※受付は、9:45より開始

※JR能登川駅東口より徒歩1分
※専用駐車場はございません。公共の駐車場をご利用ください。


※お子様同伴でのご参加可能です。
ただし、お子様が激しく泣かれたり、走り回られたり、
講座の進行が難しくなる場合は
お子様が落ち着かれるまで、少し席を立っていただくなど、
ご協力をお願いします。


①来所時、検温にご協力下さい
②風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や
37.5度以上の熱がある場合は、ご利用いただけません
③来所時、お名前・ご連絡先を指定の用紙にご記入ください
④来所時、手指消毒、または、手洗いにご協力ください
⑤大人の方は、マスク着用にご協力ください
⑥おかし・おもちゃの持ち込みはご遠慮ください

※定員に達し次第、受付を終了いたします
2021年度【エトコロ座談会】総合案内

2021度の
エトコロ座談会のご案内
エトコロ座談会では、毎回異なるテーマを設け、
そのテーマに関心のある方が集います。
少人数開催ですので、
おひとりおひとりのお話を伺いながら、
その場に居合わせた者同士、おしゃべりを楽しみます。
人の話をじっくり聞く中で、
「あっ、そういう考えもあるんだ」と気付いたり
話しているうちに
自分の中のモヤモヤが晴れてきたり・・・。
座談会を、愚痴大会で終わらせないよう
「これからどうしていこうか」も一緒に考えます。
気軽に参加
気楽におしゃべりし
気分よく帰れる。
そんな「座談会」に



主役は大人ですので、
大人同士のおしゃべりの進行に努めます。
お子様に関しては、お互い様の見守りでお願いします。

新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力をお願いいたします
詳細は☞ここをクリック


※JR能登川駅東口より徒歩1分
※専用駐車場はございません。公共の駐車場をご利用ください。

教師ママ・パパの会
詳細は☞ここをクリック

保育士ママ・パパの会
詳細は☞ここをクリック

今年は祝日が異動し、平日開催になってしまいました。
予定通りに開催しますが、最小開催人数に達しない場合は中止にし、
後日改めて開催も検討いたします。

福祉の現場で働くママの会
詳細は☞ここをクリック

子どもの習いごとについていろいろしゃべりたいママ・パパの会
詳細は☞ここをクリック

子どもの発達障がいについていろいろしゃべりたいママ・パパの会
詳細は☞ここをクリック

高齢出産ママの会
詳細は☞ここをクリック

中学生ママ・パパの会
詳細は☞ここをクリック

小学生ママ・パパの会
詳細は☞ここをクリック

「怒らない子育て」って、みんなどうしてるのか知りたいママ・パパの会
詳細は☞ここをクリック
【ご紹介】
今回は、パパ向け企画のご紹介です
エトコロが子育ち講座でお世話になっている、和田のりあき先生もご登壇。
ニッポン中のパパとつながる、おもしろい企画が満載です。
定員がありますので、お申込はお早めに。
ファザーリング・スクール2021 第1期生募集
男性の育休促進、出生時育児休業(男性版産休)の新設等、
父親がもっと子育てに関わる為の制度や機会が増えています。
一方で、父親が子育てする事への不安も聞こえます。
父親も子育ての主役として歩み続けるためにも、
父親同士のつながりがとても大切。
“互いに学び合い、支え合い、共感し合い、笑い合える”
これから子育てする父親をターゲットとした
新しい「ファザーリング・スクール」を開校します。
このスクールで学びと父親同士のつながりを作りませんか?
詳しくは☞ここをクリック
基調講演・第1期入学式
6月12日(土)10:00~11:30 Zoomオンライン開催
FJ代表理事 安藤哲也
(基調講演のみの参加も可能です。参加費2,000円)
コース
受講料 10,000円/各コース ※基調講演を含む
1.産前産後期クラス
2.乳幼児期クラス
3.イヤイヤ期クラス
4.思春期クラス
クラブ活動紹介
お申込み時にクラブを1つ選択いただきます。
〇段ボールクラブ
〇絵本あそびクラブ
〇マジッククラブ
〇料理クラブ
〇バルーンアートクラブ(風船部)
ホームページは☞☞ここをクリック
エトコロが子育ち講座でお世話になっている、和田のりあき先生もご登壇。
ニッポン中のパパとつながる、おもしろい企画が満載です。
定員がありますので、お申込はお早めに。
ファザーリング・スクール2021 第1期生募集
男性の育休促進、出生時育児休業(男性版産休)の新設等、
父親がもっと子育てに関わる為の制度や機会が増えています。
一方で、父親が子育てする事への不安も聞こえます。
父親も子育ての主役として歩み続けるためにも、
父親同士のつながりがとても大切。
“互いに学び合い、支え合い、共感し合い、笑い合える”
これから子育てする父親をターゲットとした
新しい「ファザーリング・スクール」を開校します。
このスクールで学びと父親同士のつながりを作りませんか?


6月12日(土)10:00~11:30 Zoomオンライン開催
FJ代表理事 安藤哲也
(基調講演のみの参加も可能です。参加費2,000円)

受講料 10,000円/各コース ※基調講演を含む
1.産前産後期クラス
2.乳幼児期クラス
3.イヤイヤ期クラス
4.思春期クラス

お申込み時にクラブを1つ選択いただきます。
〇段ボールクラブ
〇絵本あそびクラブ
〇マジッククラブ
〇料理クラブ
〇バルーンアートクラブ(風船部)

2021年度【あかちゃんひろば】総合案内

2021年度の
あかちゃんひろば

あかちゃんひろばは、
0歳児さんと保護者のみなさんの集いの場。
ねんねのあかちゃんがお部屋の真ん中でのんびり過ごせる場になるよう、
ごきょうだいがいらっしゃったとしても、
この日だけは0歳さんだけのご参加でお願いします。
(よちよち歩きまでのお子様が対象ですので、
1歳になられたばかりのお子様のご参加もOKです)
特別なプログラムは準備しておりませんが、
お集まりになったみなさんの声を聴きながら、
何か企画をするかもしれません。
毎回数組のご参加ですので、事前申し込み不要で開催します。
お好きな時間にお越しいただき、
お好きな時間にお帰りいただけます。
「たまには大人としゃべりたい」というママ。
のんびりとお過ごしください。
もちろん、お一人でのお越しも大歓迎。
お気軽にお越しください。

新型コロナウイルス感染症予防対策を講じて開催いたします。
こちらをご確認ください☞ここをクリック
開催日程☞準備中
