2024年12月23日

【追加募集】年長さんの親子さん

小学生対象に実施する「お仕事体験塾」
今年は少人数開催ですので
4か月後には小学生になる現年長さん(親子)にもご参加いただける枠を
設けました。
(年長さんと保護者の参加です。年中さん以下のごきょうだいの参加はご遠慮下さい)
小学生のお兄さん・お姉さんと交わりながら、
「自分でできること」を増やす機会にして行きたいと思います。
限定3組です。
申込み締切りは、12月25日(水)中です。
詳細は、下記をご確認下さい。
  ↓
  ↓
  ↓



拠点の引越しもあり、夏休み期間中に開催できなかったお仕事体験塾。
ようやく新拠点を構えられたので、冬休み期間中に1回、
小学生対象のお仕事体験塾を開催します。

年末の大掃除と新年のお迎え準備
~和紙でつくったランプシェードで
新年に明かりを灯そう~


icon04午前の部

エトコロの大掃除をします。
基本は、窓拭き
家事も立派なお仕事。
窓拭きの極意を身につけ、お家の窓もきれいに拭いてくださいね。

大掃除の後は、ランプシェード作り
新年を明るく迎えられるよう、デザイン。
「もういい!できた!」と、短時間で終えることなく
「お仕事」として丁寧に取り組んでもらいます
少なくとも1時間はじっくり取り組みます。
手仕事は、時間がかかるもの。
途中で投げ出さずに取り組みます。

icon04午後の部

午後からは、外川善種苗園さんにお出かけし、
新年を飾る寄せ植えをします。
まちのお仕事を探検・・・ということで、種苗園さんのお仕事も紹介していただきます。
たくさんのお花が並ぶ種苗園、楽しみですね。
自分でつくった寄せ植えは、もちろん、持って帰っていただきます。

寄せ植えが終わった後は、おやつの時間。
これまた、おやつも自分たちで作ってもらいます
何を作るかは、お楽しみ。

エトコロのお仕事体験塾は、単なるイベントではありません。
自分がやりたいことだけをやるのではなく、
「仕事」として、「使命」としてやらねばならないことは責任をもってやり切ることを学びます
また、みんなで過ごす時間を大切にするために
「無理」「できない」「めんどうくさい」「いやや」といったネガティブな発言を控えるよう
最初に約束をします。

そして、この約束だけは、徹底的に守ります。
ネガティブな発言を控えるだけで、場の空気が明るくなりますし、
なんといっても、子どもたちの姿勢が前向きになります。

子どもたちの自律を育む、お仕事体験塾
決して厳しいわけではありませんので、お気軽に遊びに来てくださいね。


point_3日 時 2024年12月27日(金)10:00~15:00
     
point_3場 所 子民家エトコロ(東近江市佐野町721-7)
※地図は☞ここをクリック
※子どもたちの自転車は、庭に停めていただきます

point_3定 員 小学生 4名、年長さんの親子 3組
 
point_3参加費 4,000円
※参加費には昼食代・材料費等が全て含まれます
※昼食・資材の準備の都合上、12月25日(水)以降のキャンセルにつきましては、
 キャンセル料(1,000円)を頂戴します
     
point_3持ち物 筆記用具・水筒・タオル・エプロン・三角巾・マスク・ランプシェードを持ち帰る袋・寄せ植えを持ち帰る袋
 
point_3お申込み 専用フォームよりお申し込みください☞ここをクリック





2024年12月15日

【再掲】参加者募集中の企画


12月に開催するイベントの参加者を募集




point_512月20日(金)、21日(土) 小学生以上の子ども対象
ライティングベルにて「水車うどん」の販売体験
  ↓
icon27詳細は☞ここをクリック


point_512月24日(火) 未就園児の親子さん対象
今月から本格的に開催する「おやこ教室」
12月は、クリスマス会です
  ↓
icon27詳細は☞ここをクリック


point_512月27日(金) 小学生対象
新拠点で開催する、初の「お仕事体験塾」
盛りだくさんのプログラムです
  ↓
icon27詳細は☞ここをクリック







2024年12月07日

【募集】冬休み中のお仕事体験塾



拠点の引越しもあり、夏休み期間中に開催できなかったお仕事体験塾。
ようやく新拠点を構えられたので、冬休み期間中に1回、
小学生対象のお仕事体験塾を開催します。

年末の大掃除と新年のお迎え準備
~和紙でつくったランプシェードで
新年に明かりを灯そう~


icon04午前の部

エトコロの大掃除をします。
基本は、窓拭き
家事も立派なお仕事。
窓拭きの極意を身につけ、お家の窓もきれいに拭いてくださいね。

大掃除の後は、ランプシェード作り
新年を明るく迎えられるよう、デザイン。
「もういい!できた!」と、短時間で終えることなく
「お仕事」として丁寧に取り組んでもらいます
少なくとも1時間はじっくり取り組みます。
手仕事は、時間がかかるもの。
途中で投げ出さずに取り組みます。

icon04午後の部

午後からは、外川善種苗園さんにお出かけし、
新年を飾る寄せ植えをします。
まちのお仕事を探検・・・ということで、種苗園さんのお仕事も紹介していただきます。
たくさんのお花が並ぶ種苗園、楽しみですね。
自分でつくった寄せ植えは、もちろん、持って帰っていただきます。

寄せ植えが終わった後は、おやつの時間。
これまた、おやつも自分たちで作ってもらいます
何を作るかは、お楽しみ。

エトコロのお仕事体験塾は、単なるイベントではありません。
自分がやりたいことだけをやるのではなく、
「仕事」として、「使命」としてやらねばならないことは責任をもってやり切ることを学びます
また、みんなで過ごす時間を大切にするために
「無理」「できない」「めんどうくさい」「いやや」といったネガティブな発言を控えるよう
最初に約束をします。

そして、この約束だけは、徹底的に守ります。
ネガティブな発言を控えるだけで、場の空気が明るくなりますし、
なんといっても、子どもたちの姿勢が前向きになります。

子どもたちの自律を育む、お仕事体験塾
決して厳しいわけではありませんので、お気軽に遊びに来てくださいね。


point_3日 時 2024年12月27日(金)10:00~15:00
     
point_3場 所 子民家エトコロ(東近江市佐野町721-7)
※地図は☞ここをクリック
※子どもたちの自転車は、庭に停めていただきます

point_3定 員 小学生 8名
 
point_3参加費 4,000円
※参加費には昼食代・材料費等が全て含まれます
※昼食・資材の準備の都合上、12月25日(水)以降のキャンセルにつきましては、
 キャンセル料(1,000円)を頂戴します
     
point_3持ち物 筆記用具・水筒・タオル・エプロン・三角巾・マスク・ランプシェードを持ち帰る袋・寄せ植えを持ち帰る袋
 
point_3お申込み 専用フォームよりお申し込みください☞ここをクリック





2024年12月04日

【募集】水車うどん販売子どもスタッフ

今年も開催される、ライティングベル
冬の夜空を飾るあたたかい明かり。
その明かりの向こう・・・、白いテントの中で販売される暖かいうどん。
その名も「水車うどん」は、これまたライティングベルの恒例イベント。
売り上げが、ライティングベルの運営資金に充当されますので
毎年がんばって販売していらっしゃいます。



今年は、12月20日(金)21日(土)の2日間、
子民家エトコロがお当番をいただきました。
働き者の子どもスタッフといっしょに、水車うどんの販売をします。
忙しいけれど、楽しい空間です。
小学生以上の子どもたち、一緒にお仕事をしませんか。

お仕事をしていただくのは、20時までですが、ライティングベルは22時まで開催。
お仕事の後は、ゆっくり「水車うどん」を食べて、園内を鑑賞してくださいね。

point_5日 時 12月20日(金)21日(土)17:00~20:00
※上記時間帯を以下のように3部に分け、60分のお手伝いにします
 ①17:00~18:00 ←OPENは17:30なので、開店準備を含みます
 ②18:00~19:00 ←忙しくなってきます
 ③19:00~20:00 ←てんやわんやです

point_5対 象 小学生以上の子どもたち

point_5内 容 子どもたちの年齢に応じて、担当を準備しております
 注文受け付け、商品受け渡し、うどんの盛り付け、テーブル拭きやゴミ箱の管理など

point_5場 所 ライティングベルの会場(林中央公園)
※車は、能登川支所の駐車場をご利用ください

point_5服 装 とにかく暖かい格好で、なおかつ、動きやすい格好。エプロン、三角巾(もしくは清潔な帽子)、マスク、すべらない靴

point_5持ち物 水筒、タオル

point_5お申込 専用フォームより、お申し込みください☞ここをクリック









2024年11月06日

【募集】お仕事体験塾出展者&スタッフ

11月31日、12月1日に開催される、能登川商店街ゑびす講
メインとなる商店街界隈からは少し離れましたが、新しい拠点でも開催します。
今年も開催!エトコロ子ども商店街

「子ども商店街」では、。
子どもたちに楽しんでもらえる「遊び場」を設けます。

そこで、
今年度「子ども商店街」に参加していただける子どもスタッフを募集
スタッフの主なお仕事は、以下の通りです。
point_3遊びに来てくれた子どもたちに、遊び方を教えてあげる
point_3困っている子がいたら、声をかけてあげる
point_3おかねのやり取りをする
point_3景品の受け渡し
point_3遊び場の道具の整備

上記を全て完璧にする必要はなく、
自分に出来る事をできる範囲で取り組んでもらえたらと思います。

point_5日 程 12月1日(日) 11:00~14:00

point_5場 所 新しい子民家エトコロ

point_5対 象 小学生以上の子ども達

point_4募集①子ども商店街出店
 手作りの作品を販売したり、自分で考えたお店を運営したりします
 (何を出店していいか分からないときは、エトコロにご相談ください)
 11:00~14:00の時間帯で、最低60分は出店してください
 何時から何時までOPENするかは、お任せします
 
point_4募集②子ども商店街スタッフ
 スーパーボールすくいや、射的、輪投げなどの店番を担当してもらいます
 下記3つから1つ選んでください
 ①10:30~12:00 (90分) 商店街の準備の後、店番をします
 ②12:00~13:00 (60分) 店番をします
 ③13:00~14:30 (90分) 店番の後、片付けもします
※当日「もっとやってみたい」と思えたら、臨機応変に延長しますkao10 

point_5持ち物 水筒・電卓
※必要に応じて昼食をお持ちください

point_5申込み 事前予約優先ですここをクリック
※当日「やってみたい!」と思った子どもたちの参加も
 可能な限り受け付けます