【案内】11月30日(日)開催 孫育ち講座
この度、子民家エトコロは内閣府が進める少子対策化事業の委託を受け、
平成26年度10月から、平成27年度3月までの半年間、
子育て拠点づくりモデル事業を推進いたします。
孫育ち講座①
おじいちゃん・おばあちゃんの出番!孫育ちのお話
「孫はかわいいけれど、いまどきの子育ては、よくわからん。
何をどこまで手出ししていいものやら・・・」
「もっともっと孫に関わりたいけれど、
娘が(息子が)孫を任せてくれない」
「わが子の子育てに関わってこなかった分、
孫育てには協力したいんやけど・・・」
大なり小なり、
孫育てにまつわる悩みはあるもの。
そこで、孫育ち講座を開催。
こどもたちの発達の過程を学びながら、
どういう声かけ、働きかけが、豊かなこどもの成長につながるのかをご紹介。
おじいちゃんん・おばあちゃんの存在は、こどもの成長に欠かせません。
古民家を会場にした、楽しい講座です。
どうぞお気軽にお越しください。
お孫さんとのご参加も可能です。
(もちろん、ご自身のお子様とも)


11月30日(日) 14:00~15:30

子民家エトコロ
東近江市林町2-1
JR能登川駅東口より徒歩1分

駐車場はございません。



メールにてお申し込みください

FAXでのお申込みも受け付けております
送信先 0748-36-5148

「11月30日開催の孫育ち講座に参加します」
「参加者のお名前」
「参加人数」
「連絡のとれる電話番号」

メールにてお問い合わせください
etokoro2011@gmail.com
【案内】11月30日(日)開催 孫育ち講座
この度、子民家エトコロは内閣府が進める少子対策化事業の委託を受け、
平成26年度10月から、平成27年度3月までの半年間、
子育て拠点づくりモデル事業を推進いたします。
孫育ち講座①
おじいちゃん・おばあちゃんの出番!孫育ちのお話
「孫はかわいいけれど、いまどきの子育ては、よくわからん。
何をどこまで手出ししていいものやら・・・」
「もっともっと孫に関わりたいけれど、
娘が(息子が)孫を任せてくれない」
「わが子の子育てに関わってこなかった分、
孫育てには協力したいんやけど・・・」
大なり小なり、
孫育てにまつわる悩みはあるもの。
そこで、孫育ち講座を開催。
こどもたちの発達の過程を学びながら、
どういう声かけ、働きかけが、豊かなこどもの成長につながるのかをご紹介。
おじいちゃんん・おばあちゃんの存在は、こどもの成長に欠かせません。
古民家を会場にした、楽しい講座です。
どうぞお気軽にお越しください。
お孫さんとのご参加も可能です。
(もちろん、ご自身のお子様とも)


11月30日(日) 14:00~15:30

子民家エトコロ
東近江市林町2-1
JR能登川駅東口より徒歩1分

駐車場はございません。



メールにてお申し込みください

FAXでのお申込みも受け付けております
送信先 0748-36-5148

「11月30日開催の孫育ち講座に参加します」
「参加者のお名前」
「参加人数」
「連絡のとれる電話番号」

メールにてお問い合わせください
etokoro2011@gmail.com
満員御礼【案内】11月30日(日)開催 子育ち講座
この度、子民家エトコロは内閣府が進める少子対策化事業の委託を受け、
平成26年度10月から、平成27年度3月までの半年間、
子育て拠点づくりモデル事業を推進いたします。
子育ち講座①
イヤイヤ期にこそ育むコミュニケーション力のお話
何かにつけぐずったり、「いやや」とごねてみたり…
自我が芽生え始めるころから感じる育てづらさ。
でも、こどもの成長には必ず必要な大切なときでもあります。
コミュニケーション力は、
こどもが大きくなれば自然と身につくものではなく…。
毎日の生活の中で
どんな声かけをしてもらったか、
どれだけ遊んでもらったか…
イヤイヤ期だからこそ、こどもとふれあう機会と、その関わり方が重要。
ふれあい遊びの紹介も織り交ぜながら、
ほっこりと、そして、おもしろい子育ちのお話をご紹介。
ぜひ、ご夫婦でご参加ください。


11月30日(日) 10:30~12:00

子民家エトコロ
東近江市林町2-1
JR能登川駅東口より徒歩1分

駐車場はございません。



定員に達しました。
受付を終了いたします。

メールにてお問い合わせください
etokoro2011@gmail.com