8月の0歳ひろば 開催しました
8月の0歳ひろば。
9組のご参加。
なにかと生活環境が変わりがちだったお盆期間だったと思いますが、
元気なこどもたちの様子をみると、ほっこりします
。
ただただのんびり過ごす時間。
そんな中で、
「大きくなったなぁ」
「そんなことできるようになったんや」という発見が。
お互いにこどもたちの成長を見守れる、
「1人じゃないんや」とほっとできる、
そんな場でありたいな、と思います。
来月の0歳ひろばは、9月15日(火)です。

9組のご参加。
なにかと生活環境が変わりがちだったお盆期間だったと思いますが、
元気なこどもたちの様子をみると、ほっこりします

ただただのんびり過ごす時間。
そんな中で、
「大きくなったなぁ」
「そんなことできるようになったんや」という発見が。
お互いにこどもたちの成長を見守れる、
「1人じゃないんや」とほっとできる、
そんな場でありたいな、と思います。
来月の0歳ひろばは、9月15日(火)です。
小中学生、よっといで~

夏休みの宿題は終わりましたか?
「適当に済ませたから、もう一回見直しとこうかな~」とか
「『やり直し!』とお家の方にダメだしされたわ」とか
「どうしても分からん、どうしてもできひんとこがある」とか
少々お困りのみなさま、
ぜひエトコロにお越しください。
「なんにもすることがないから、ひまやねん」
「(親にも友達にも言えへん話)ちょっと話を聞いてほしいなぁ」
何でもOK
一度エトコロに遊びに来てください。
6日間限定、しかも、一日2時間の企画。
好きな時間に来て、好きな時間に帰っていい、
とっても自由なスタイル。
エトコロで待っているのは、「ほっこりこ」の大学生たち。
子ども大好き・教え上手なお姉さん・お兄さん。


「学校に行きにくい子どものための居場所を滋賀に作りたい」
この思いから生まれた、ほっこりこ。
しかし、
この夏は、1人でも多くの子どもたちと会いたくて、
小中学生なら誰でも寄っといで~企画を練りました。
「友だちの家に行ってくるわ!」的な感覚で
気軽に遊びに来てください。

8月19日(水)13:00~15:00
8月21日(金)15:00~17:00
8月26日(水)13:00~15:00
8月28日(金)15:00~17:00
9月 2日(水)13:00~15:00
9月 4日(金)15:00~17:00

子民家エトコロ

無料

メールにて
hokkorikoshiga@gmail.com
9月7日開催 ベビーダンス&抱っこひも講習
大好評のベビーダンス講座を開催します。
「ベビーダンスって何?」
「あかちゃんにダンスさせるの?」
よく尋ねられますが・・・
百聞は一見にしかず。
ぜひ一度体感してみてください。
過去に開催した講座の様子は→ここをクリック
参加者のみなさんが「楽しかった
」と大満足。
「ひさびさに身体を動かしたけど・・・なんか、すっきりしたわ」
「ほんまや、すぐに寝付いたわ」という声も。
あかちゃんとふれあいながら、
楽しくママが身体を動かすベビーダンス。
今回も、
エトコロではおなじみの柴田講師をお迎えします。
柴田講師主宰の「HARUおやこのきずなカレッジ」の紹介は→ここをクリック
抱っこひも講習も必見。
①理学療法士の観点から、
体の重心点をつかったお母さんにとって楽な姿勢で
赤ちゃんを少し軽く感じる抱っこの方法が学べる。
②肩や腰、膝への負担が軽減する。
③落下事故などが相次いでいるため、
安全で親子共に安心感のある抱っこ紐の使い方がマスターできる
④使用者に合わせた調整方法をマスターすることで、
夫婦、祖父母と、抱っこ紐を共用する際の使いにくさが軽減される
⑤自分のライフスタイルや想いにあった抱っこ紐を自分で選べるようになる
⑥苦痛な抱っこから、愛おしい時間の抱っこになる
⑦災害非常時の抱っこ対策が学べる
などなど、
知っておいて損はない学びがいっぱい。
初めて育児でお疲れのママ。
二人目、三人目育児ならではのバタバタにお疲れのママ。
たまには、
自分時間を楽しみませんか。
■日 時 2015年9月7日(月)
講座 10:00~12:00
※講座のみのご参加OK
広場 12:00~14:00
※広場は、ご自由にお過ごしいただけるフリースペース
■講座参加費 2,000円
■定 員 10組
■持ち物 講座終了後、広場にご参加の方は昼食をお持ちください
■その他 お子さま連れでご参加いただけます。
託児はございません。
「おたがいさま」の見守り保育にご協力ください。
■お申込 講座については、9月5日(土)までに、
下記専用フォームよりお申し込みください
お申込みは→ここをクリック
定員に達し次第、受付を終了いたします
「ベビーダンスって何?」
「あかちゃんにダンスさせるの?」
よく尋ねられますが・・・
百聞は一見にしかず。
ぜひ一度体感してみてください。

参加者のみなさんが「楽しかった

「ひさびさに身体を動かしたけど・・・なんか、すっきりしたわ」
「ほんまや、すぐに寝付いたわ」という声も。
あかちゃんとふれあいながら、
楽しくママが身体を動かすベビーダンス。
今回も、
エトコロではおなじみの柴田講師をお迎えします。

抱っこひも講習も必見。
①理学療法士の観点から、
体の重心点をつかったお母さんにとって楽な姿勢で
赤ちゃんを少し軽く感じる抱っこの方法が学べる。
②肩や腰、膝への負担が軽減する。
③落下事故などが相次いでいるため、
安全で親子共に安心感のある抱っこ紐の使い方がマスターできる
④使用者に合わせた調整方法をマスターすることで、
夫婦、祖父母と、抱っこ紐を共用する際の使いにくさが軽減される
⑤自分のライフスタイルや想いにあった抱っこ紐を自分で選べるようになる
⑥苦痛な抱っこから、愛おしい時間の抱っこになる
⑦災害非常時の抱っこ対策が学べる
などなど、
知っておいて損はない学びがいっぱい。
初めて育児でお疲れのママ。
二人目、三人目育児ならではのバタバタにお疲れのママ。
たまには、
自分時間を楽しみませんか。
■日 時 2015年9月7日(月)
講座 10:00~12:00
※講座のみのご参加OK
広場 12:00~14:00
※広場は、ご自由にお過ごしいただけるフリースペース
■講座参加費 2,000円
■定 員 10組
■持ち物 講座終了後、広場にご参加の方は昼食をお持ちください
■その他 お子さま連れでご参加いただけます。
託児はございません。
「おたがいさま」の見守り保育にご協力ください。
■お申込 講座については、9月5日(土)までに、
下記専用フォームよりお申し込みください
お申込みは→ここをクリック
定員に達し次第、受付を終了いたします
8月22日【ラリルレトロ】 カフェ 一日限りのOPEN!
みなさま、お待たせいたしました。
2年ぶりの、こんにちは。
8月22日(土)11時~17時
ラリルレトロカフェ
一日限りのOPEN
当時、能登川商店街の中にある子民家エトコロを会場に
滋賀県立大生の有志、「能魅会」が始めた月に一度のカフェ。
「懐かしい能登川商店街を多くの皆様に知っていただきたい」
「レトロカフェという懐かしい場で、
昔を思い出したり、つながりを大切にしていただきたい」
こんな思いで始まったラリルレトロカフェ。
3年間続いた「ラリルレトロカフェ」が閉店し、
2年が経った今、
「あの、大学生がやっとった店、あれ、おもしろかったなぁ」
「もうやりよらへんのか?」
地域の方から、ぽつぽつこぼれる「もう一度」の声。
そこで実現!
一日限りのラリルレトロカフェのOPEN。
今は社会人となって活躍している能魅会メンバー。
忙しい仕事の合間を縫ってカフェの準備を進めてくださっています。
懐かしの場の復活。
ぜひ、遊びに来てくださいね。
専用駐車場はございません。
公共の駐車場をご利用くださいませ。

2年ぶりの、こんにちは。
8月22日(土)11時~17時
ラリルレトロカフェ
一日限りのOPEN
当時、能登川商店街の中にある子民家エトコロを会場に
滋賀県立大生の有志、「能魅会」が始めた月に一度のカフェ。
「懐かしい能登川商店街を多くの皆様に知っていただきたい」
「レトロカフェという懐かしい場で、
昔を思い出したり、つながりを大切にしていただきたい」
こんな思いで始まったラリルレトロカフェ。
3年間続いた「ラリルレトロカフェ」が閉店し、
2年が経った今、
「あの、大学生がやっとった店、あれ、おもしろかったなぁ」
「もうやりよらへんのか?」
地域の方から、ぽつぽつこぼれる「もう一度」の声。
そこで実現!
一日限りのラリルレトロカフェのOPEN。
今は社会人となって活躍している能魅会メンバー。
忙しい仕事の合間を縫ってカフェの準備を進めてくださっています。
懐かしの場の復活。
ぜひ、遊びに来てくださいね。

公共の駐車場をご利用くださいませ。
