3月のエトコロは
3月のエトコロは・・・
3月3日(木) あかちゃんひろば
10:00~13:00の時間帯を開放しております
お好きな時間にお越しください
お昼ご飯をお持ちいただいても構いません
3月9日(金) 女の子ママの座談会
10:00~12:00の時間帯で開催
事前申し込みが必要です
詳しくは→ここをクリック
3月13日(火) 縁側ひろば
9:30~12:30の時間帯を開放しております
お好きな時間にお越しください
お昼ご飯をお持ちいただいても構いません
3月15日(木) おやこ教室
定員に達しました
3月19日(月) 子育ち講座「イヤイヤ期のお話」
10:30~12:00の時間帯で開催
事前申し込みが必要です
残席2
詳しくは→ここをクリック
3月20日(火) 縁側ひろば
9:30~12:30の時間帯を開放します
お好きな時間にお越しください
お昼ご飯をお持ちいただいても構いません
3月27日(火) 縁側ひろば
9:30~12:30の時間帯を開放します
お好きな時間にお越しください
お昼ご飯をお持ちいただいても構いません

10:00~13:00の時間帯を開放しております
お好きな時間にお越しください
お昼ご飯をお持ちいただいても構いません

10:00~12:00の時間帯で開催
事前申し込みが必要です
詳しくは→ここをクリック

9:30~12:30の時間帯を開放しております
お好きな時間にお越しください
お昼ご飯をお持ちいただいても構いません

定員に達しました

10:30~12:00の時間帯で開催
事前申し込みが必要です
残席2
詳しくは→ここをクリック

9:30~12:30の時間帯を開放します
お好きな時間にお越しください
お昼ご飯をお持ちいただいても構いません

9:30~12:30の時間帯を開放します
お好きな時間にお越しください
お昼ご飯をお持ちいただいても構いません
2月23日開催 子育ち講座のご案内
2月の子育ち講座は、
4月から環境が変わる子どもたちへのかかわり方のお話。
入園・入学・クラス替え
ママのお仕事
4月は親も子も環境が大きく変わる時期
そして、
なんといっても環境の変化に弱いのが子どもたち
心に身体に、いろいろなサインを出す子もいます
そこで、
環境が変わる子どもたちへの関わり方を
みんなで一緒に考えてみませんか
残席2となりました
お申し込みはお早めに
講座の詳細・お申し込みは→ここをクリック
4月から環境が変わる子どもたちへのかかわり方のお話。
入園・入学・クラス替え
ママのお仕事
4月は親も子も環境が大きく変わる時期
そして、
なんといっても環境の変化に弱いのが子どもたち
心に身体に、いろいろなサインを出す子もいます
そこで、
環境が変わる子どもたちへの関わり方を
みんなで一緒に考えてみませんか
残席2となりました
お申し込みはお早めに
講座の詳細・お申し込みは→ここをクリック
2月19日開催 男の子ママの座談会
延期しておりました男の子ママの座談会
2月19日(月)に開催いたします
昨年はあっという間に定員に達した座談会
今年度は、残席3となりました
ママから見ると、男の子は異星人。
ママの当たり前と
男子の当たり前は
果てしなく違うもの。
このあたり
「そういうもんなんや」と理解しておければ
むやみやたらと叱る場面も減るのでは?
「男の子あるある」をざっくばらんに共有した後
男の子への関わり方講座も開催
お時間の合う方は、是非ご参加ください
日 時 2018年2月19日(月)10:00~12:00
場 所 子民家エトコロ
参加費 1,000円(お茶菓子代を含む)
お申込 専用フォームからお申し込みください→ここをクリック
※定員に達し次第、受付を終了いたします
その他 託児はご準備しておりません
お互いに子どもたちを見守りながらの座談会です
2月19日(月)に開催いたします
昨年はあっという間に定員に達した座談会
今年度は、残席3となりました
ママから見ると、男の子は異星人。
ママの当たり前と
男子の当たり前は
果てしなく違うもの。
このあたり
「そういうもんなんや」と理解しておければ
むやみやたらと叱る場面も減るのでは?
「男の子あるある」をざっくばらんに共有した後
男の子への関わり方講座も開催
お時間の合う方は、是非ご参加ください




※定員に達し次第、受付を終了いたします

お互いに子どもたちを見守りながらの座談会です
プレママ・パパ&子育て応援フェスタ 昨年の様子
開催まであと2日。
昨年は大雪が降ったにも関わらず、
150名の方にお越しいただいたプレママ・パパ&子育て応援フェスタ
写真は昨年のフェスタの様子
大人気のキッズコーナー
木組みの積み木、KUMINOの魅力に
どっぷりはまるパパも
続出
そらまめさんのお話会
いろいろな話し手が登場
楽しい絵本time
珈琲の香りがたまらない
ル・クプルさんの
美味しいパンと共に
ほっこり休憩される姿が
たくさんありました

無料公開セミナー
美味しい珈琲を
いただきながら
セミナーに耳を傾ける
ふだん
子育てセミナーに
参加する機会の少ない
おばあちゃや
パパの姿もありました
今年は内容をさらに充実。
一年に一度の機会。
ぶらりと遊びに来てくださいね
日 時 2018年2月11日(日)11:00~15:00
場 所 蒲生コミュニティセンター
東近江市市子川原町461番地1
内 容
ステージプログラムのご案内→ここをクリック
時間限定のプログラムです
お越しの際はお時間をご確認ください
親子で遊べるプログラムのご案内→ここをクリック
リフレッシュプログラムのご案内→ここをクリック
美味しいプログラムのご案内→ここをクリック
子育て世代の応援団のご紹介→ここをクリック
子育て真っ只中のママ・パパも出展→ここをクリック
昨年は大雪が降ったにも関わらず、
150名の方にお越しいただいたプレママ・パパ&子育て応援フェスタ

木組みの積み木、KUMINOの魅力に
どっぷりはまるパパも
続出
いろいろな話し手が登場
楽しい絵本time
ル・クプルさんの
美味しいパンと共に
ほっこり休憩される姿が
たくさんありました
無料公開セミナー
美味しい珈琲を
いただきながら
セミナーに耳を傾ける
ふだん
子育てセミナーに
参加する機会の少ない
おばあちゃや
パパの姿もありました

一年に一度の機会。
ぶらりと遊びに来てくださいね


東近江市市子川原町461番地1


時間限定のプログラムです
お越しの際はお時間をご確認ください




