エトコロの会ミーティング
エトコロの会では、月一のミーティングをしております。
現在のところ、議題としては大きなものとしては、体制をNPO法人化しようということがあがっております。
来春から子ども育ての場にしていくためには、やはり法人化などの組織体制が必要ということで、その具体案をすすめております。
あわせて、来春から具体的に子どもさん募集といった展開、また将来のビジョンなどもワイワイと話し合っております。
駅前という立地、そして子民家という空間、さまざまな方がかかわるというつながり、猪子山などの自然、鈴鹿山脈の水系、そういった恵まれた場において、活き活きとした子どもたちが走り回る場にしていきたいと考えております。
とはいえ、みーんなカラダが足り無い方ばっかりなので、もしも関心ある方は是非とも一緒にそんな場をつくるこの「子民家」づくりに参加しませんか?
現在のところ、議題としては大きなものとしては、体制をNPO法人化しようということがあがっております。
来春から子ども育ての場にしていくためには、やはり法人化などの組織体制が必要ということで、その具体案をすすめております。
あわせて、来春から具体的に子どもさん募集といった展開、また将来のビジョンなどもワイワイと話し合っております。
駅前という立地、そして子民家という空間、さまざまな方がかかわるというつながり、猪子山などの自然、鈴鹿山脈の水系、そういった恵まれた場において、活き活きとした子どもたちが走り回る場にしていきたいと考えております。
とはいえ、みーんなカラダが足り無い方ばっかりなので、もしも関心ある方は是非とも一緒にそんな場をつくるこの「子民家」づくりに参加しませんか?

etokoroの会ミーティング
月に1回はetokoroの会でミーティングをしております。

昨夜は、近江楽座でレトロカフェをするチームから2名マツヨシとハシドが参加して、
あれこれ夏からのオープンに向けて話し合いました。
「昭和の喫茶店」ということで、あれこれ調べると
純喫茶
などなど。うーん、純喫茶って何?
あと、昔能登川でも食べられていたという「ふなやき」も急遽試作して食べてみ
たりしました。和風クレープといった感じで、なかなかのB級でした。
アレンジすればおもしろい名物になるかも。

あと、NPO法人化の構想と共に、今後の改修メニュー、幼児教育への具体的
な展開、人探しなどなど。
来年春を目指して、etokoroを場所にした子育ての場を構想しています。
商店街や地域の方々、芸術家さん、庭師さん、大工さん、八百屋さんなどなど
みんながサポーターになりながら、猪子山でも森の子保育ができるような場を
目指しています。
もしもご関心ある方はどうぞご連絡ください。
で、NPO法人の名称が次回までの宿題になりました。
あーなんて名前がいいでしょうなあ。
etokoroの会 でいいやんってならんかな。
子ども創造教育の会 っていうのは堅いし。
うーん。夜も更けて。。。

昨夜は、近江楽座でレトロカフェをするチームから2名マツヨシとハシドが参加して、
あれこれ夏からのオープンに向けて話し合いました。
「昭和の喫茶店」ということで、あれこれ調べると
純喫茶
などなど。うーん、純喫茶って何?
あと、昔能登川でも食べられていたという「ふなやき」も急遽試作して食べてみ
たりしました。和風クレープといった感じで、なかなかのB級でした。
アレンジすればおもしろい名物になるかも。

あと、NPO法人化の構想と共に、今後の改修メニュー、幼児教育への具体的
な展開、人探しなどなど。
来年春を目指して、etokoroを場所にした子育ての場を構想しています。
商店街や地域の方々、芸術家さん、庭師さん、大工さん、八百屋さんなどなど
みんながサポーターになりながら、猪子山でも森の子保育ができるような場を
目指しています。
もしもご関心ある方はどうぞご連絡ください。
で、NPO法人の名称が次回までの宿題になりました。
あーなんて名前がいいでしょうなあ。
etokoroの会 でいいやんってならんかな。
子ども創造教育の会 っていうのは堅いし。
うーん。夜も更けて。。。
