今日から始まりました!
今日から始まった、能登川駅前商店街のえびず講。
この黄色いのぼりが目印。

12月1日(土)・2日(日)の2日間は
とってもにぎやかになります。
エトコロで
1日(土)2日(日)の2日間開催するのは
手作りのお洋服の展示会
お菓子の販売とワークショップ
お菓子を扱うのは、アトリエプリュ+さん
エトコロで定期的にスイーツ教室を開催されている
人気のお店です。
クリスマス限定のシュトーレンや
秋冬に食べたいマロンパイ、タルト・タタン
定番のガトーショコラとバナナタルト
一度たべたらやみつき⁉︎ さっくさくのメレンゲ
全部食べてみたい、とっておきのスイーツがずらり。

また、イチニチお菓子屋さんも開催。

こどもスイーツレッスンでも好評のアイシングも
今回は、ワンコイン(500円)で体験できるそうです。
各日とも5回実施
※ご予約優先

あま~いエトコロに、ぜひ遊びに来てくださいね。
12月2日(日)は、こども商店街を開催。
詳細は→ここをクリック
この黄色いのぼりが目印。

12月1日(土)・2日(日)の2日間は
とってもにぎやかになります。
エトコロで
1日(土)2日(日)の2日間開催するのは


お菓子を扱うのは、アトリエプリュ+さん
エトコロで定期的にスイーツ教室を開催されている
人気のお店です。
クリスマス限定のシュトーレンや
秋冬に食べたいマロンパイ、タルト・タタン
定番のガトーショコラとバナナタルト
一度たべたらやみつき⁉︎ さっくさくのメレンゲ
全部食べてみたい、とっておきのスイーツがずらり。

また、イチニチお菓子屋さんも開催。

こどもスイーツレッスンでも好評のアイシングも
今回は、ワンコイン(500円)で体験できるそうです。
各日とも5回実施
※ご予約優先

あま~いエトコロに、ぜひ遊びに来てくださいね。

詳細は→ここをクリック
【案内】12月2日開催 こども商店街
能登川駅前商店街、年末の恒例行事。
ゑびす講。
エトコロでは、こども商店街を開催!
子どもたちが心を込めて作ったものを
子どもたちが中心となって販売。
まさに、こども商店街。
ワークショップもあります。
どれも子どもたちのアイデア満載。
日時 2018年12月2日(日)11:00~15:00
場所 子民家エトコロ
お時間のある方は、ぜひ遊びに来てくださいね。
※専用駐車場はございません
お近くのパーキングをご利用くださいませ
出店者紹介
①
つける

②
cherir

③
8610made

④
M'S JUNK +PLUS W

⑤
わくわくさくひんうりば


このほかにも、
駄菓子売り場や、お楽しみワークショップもあります
お楽しみに!
ゑびす講。
エトコロでは、こども商店街を開催!
子どもたちが心を込めて作ったものを
子どもたちが中心となって販売。
まさに、こども商店街。
ワークショップもあります。
どれも子どもたちのアイデア満載。


お時間のある方は、ぜひ遊びに来てくださいね。
※専用駐車場はございません
お近くのパーキングをご利用くださいませ

①


②


③


④


⑤



このほかにも、
駄菓子売り場や、お楽しみワークショップもあります
お楽しみに!
【案内】12月1日 わくわくこらぼ村開催
今年で5回目となる「わくわくこらぼ村」
東近江市で地域の課題に取り組む団体が一同に集まり、
普段の活動をさまざまな形で紹介するイベントです。
パネル展示をはじめ、
お菓子やお弁当などの販売、
そして、
子どもも大人も楽しめる体験ができたり、
ステージで発表もあります。
昨年の様子は→ここをクリック
当日は、エトコロも出店します。
スペシャルカレッジを開催!
いずれも事前申し込み不要の、無料公開講座。
※お席には限りがございます
予めご了承くださいませ
プログラム① 11:00~11:30頃
子育ち講座 「親のスマホと子どもの育ちの話」
子どもたちは、親の姿をよ~く見てます。
パパやママがよく触るスマホは、
きっと魅力的に映っているはず。
ちょこっと見せてもらうYouTubeは
子どもたちの心をわしづかみ。
こうして、どっぷりスマホにはまる・・・
のは、だいぶん困ります。
子どもの脳の発達の話と、スマホ・ゲームの影響、
ご紹介します。
プログラム② 12:00~12:30頃
プレママ・パパ講座 「産後の備え、見えるもの・見えないもの」
まちの保健師さんに、エトコロスタッフがインタビュー。
マタニティ期に準備をしておきたいことを
いろいろ尋ねてみます。
産後ウツの話、パパの家庭での自立の話、などなど
「目に見えない準備」についてもご紹介。
2人目・3人目さんのママも、是非ご参加ください。
プログラム③ 13:00~13:30頃
絵本&ふれあい遊び講座
小さなお子様にも楽しんでいただける、
ほっこりTIME。
絵本は、大人も楽しめるもの。
親子で、おじいちゃんとお孫さんで、
ほっこりとした時間をお過ごしください。


東近江市で地域の課題に取り組む団体が一同に集まり、
普段の活動をさまざまな形で紹介するイベントです。
パネル展示をはじめ、
お菓子やお弁当などの販売、
そして、
子どもも大人も楽しめる体験ができたり、
ステージで発表もあります。

当日は、エトコロも出店します。
スペシャルカレッジを開催!
いずれも事前申し込み不要の、無料公開講座。
※お席には限りがございます
予めご了承くださいませ

子育ち講座 「親のスマホと子どもの育ちの話」
子どもたちは、親の姿をよ~く見てます。
パパやママがよく触るスマホは、
きっと魅力的に映っているはず。
ちょこっと見せてもらうYouTubeは
子どもたちの心をわしづかみ。
こうして、どっぷりスマホにはまる・・・
のは、だいぶん困ります。
子どもの脳の発達の話と、スマホ・ゲームの影響、
ご紹介します。

プレママ・パパ講座 「産後の備え、見えるもの・見えないもの」
まちの保健師さんに、エトコロスタッフがインタビュー。
マタニティ期に準備をしておきたいことを
いろいろ尋ねてみます。
産後ウツの話、パパの家庭での自立の話、などなど
「目に見えない準備」についてもご紹介。
2人目・3人目さんのママも、是非ご参加ください。

絵本&ふれあい遊び講座
小さなお子様にも楽しんでいただける、
ほっこりTIME。
絵本は、大人も楽しめるもの。
親子で、おじいちゃんとお孫さんで、
ほっこりとした時間をお過ごしください。


12月のエトコロの予定

2018年
12月の
エトコロの予定
参加申込み受付中の
講座がございます

こども商店街deゑびす講
12月1日、2日は、毎年恒例の能登川ゑびす講
能登川商店街がにぎわいます
エトコロでは、12月2日に「こども商店街」を開催
子どもたちが店主となって、お客様をお迎えします
ぜひ、遊びにきてください

縁側ひろば
どなたでもお好きな時間に遊びに来てください
お申し込みは不要です
詳細は→ここをクリック

座談会② きょうだいげんか、親はどう関わる?
日頃感じている「あんなこと」や「こんなこと」
ざっくばらんにお話しする会です
お申し込み制です
詳細は→ここをクリック

縁側ひろば
どなたでもお好きな時間に遊びに来てください
お申し込みは不要です
詳細は→ここをクリック

おやこ教室⑥ しめ縄と来年のカレンダーをつくろう
満席となりました
教室の様子は、随時ブログにてご紹介いたします

子育ち講座⑧ あれこれ聞いてみよう、これから必要なお金の話
お金にまつわる悩みは尽きないけれど
いざ相談しようと思っても「何を聞いたらいいか分からない」
そもそも、誰に相談したらいいのかも分からない
そんな皆様に、講師から話題提供していただきながら
お金の話をあれこれ聞いてみる、自由な講座です。
事前申し込みが必要です。
詳細は→ここをクリック

縁側ひろば
どなたでもお好きな時間に遊びに来てください
お申し込みは不要です
詳細は→ここをクリック

あかちゃんひろば Xmasバージョン
この日は、あかちゃんだけのひろば
Xmasということもあり、
エトコロを特別仕様にしてお待ちしております
事前申し込みは不要です
お好きな時間にお越しください
詳細は→ここをクリック
【案内】12月14日開催 子育ち講座

第8回
子育ち講座
あれこれ
聞いてみよう
これから必要なお金の話
子育てにまつわるお金の話
子どもが巣立った後、自分たちが生活していくためのお金の話
保険の話あれこれ
「このままでいいのかな?」
漠然とした不安はあるものの
「じゃ、相談に行こう!」とは、なかなかならない。
だって、
「誰に」「何」を聞きけばいいのかわからないから。
いつが貯め時?
お金の工面がたいへんな時期って、いつ?一回だけ?
なんとなく分かるような、分からないような・・・
そのモヤモヤを年の瀬にスッキリさせませんか。
講師から話題提供してもらいながら
「基本のキ」を知ると共に
「思いついたこと」をどんどん質問。
先延ばしにすればするほど
「打つ手」がどんどん減るのが「わが家のお金」
ともに学びませんか?
ざっくばらんな講座です。
お気軽にお越しください。


昼食をお持ちいただき、のんびりとお過ごしください

※JR能登川駅東口より徒歩1分
※専用駐車場はございません
公共の駐車場をご利用くださいませ

※お子さまと一緒にご参加いただけます
託児スタッフはおりませんので、
もしお子様が激しく泣かれた場合などは
落ち着かれるまで少し場を離れるなど
ご協力をおねがいいたします


専用フォームよりお申し込みください→ここをクリック
※定員に達した時点で、受付を終了いたします
※FAXでのお申込みも受け付けております
送信先 0748-36-5148
送信の際は、以下の項目を必ずご記入ください
「12月14日開催の子育ち講座に参加します」
「参加者のお名前」
「連絡のとれる電話番号」
「ご一緒にご参加くださるお子様の年齢(月齢)」

エトコロポストに「参加する」旨のメモ用紙を
投函しておいてください
(お名前とご連絡先をお忘れなく)
