【案内】1月9日開催 つどいのひろば④体にやさしい食をいただく~無農薬のお野菜とお子様も楽しめる甘酒~
この度、子民家エトコロは、内閣府が進める地域少子化対策強化事業の委託を
東近江市から受け、平成26年度10月から、平成27年度3月までの半年間、
子育て拠点づくりモデル事業を実施いたします。
つどいのひろば④
体にやさしい食をいただく
~無農薬のお野菜とお子様も楽しめる甘酒~
午前中は、子民家エトコロの近くで開催される十日戎を楽しみ、

お昼は、体にやさしい食事をエトコロでいただきましょう。
無農薬のお野菜にこだわったメニューは、
当日のお楽しみ。
お子様も飲める甘酒(お酒は入っていません)もあるそうで。
ゆっくり、
のんびり、
お昼ご飯をいただく幸せ。
親子で、孫子で、遊びに来てくださいね。


1月9日(金) 12:00~14:00

子民家エトコロ
東近江市林町2-1
JR能登川駅東口より徒歩1分

駐車場はございません。


お食事の準備がありますので、必ず事前にお申し込みください。



送信先 0748-36-5148

「1月9日開催のつどいのひろばに参加します」
「参加者のお名前」
「参加人数」
「連絡のとれる電話番号」

エトコロポストに「参加する」旨のメモ用紙を投函しておいてください
【案内】1月9日開催 縁側ひろば④十日戎を楽しもう
この度、子民家エトコロは、内閣府が進める地域少子化対策強化事業の委託を
東近江市から受け、平成26年度10月から、平成27年度3月までの半年間、
子育て拠点づくりモデル事業を実施いたします。
縁側ひろば④
十日戎を楽しもう
商売繁盛や家内安全を願う初恵比須(えびす)祭。
JR能登川駅近くの、能登川神社でも開催されているって
ご存知でしたか?
毎年、1月9日・10日は、運気の上昇などを願う参拝者でにぎわっっているそうで。
これは、ぜひとも行かなくちゃ。
毎年、十日戎の餅つきで大活躍の、手返しの名手が案内人。
能登川の十日戎を楽しみましょう。
十日戎を楽しんだ後は、
子民家エトコロにて美味しいお食事もあります。



1月9日(金) 10:00~12:00

子民家エトコロ
東近江市林町2-1
JR能登川駅東口より徒歩1分

駐車場はございません。






送信先 0748-36-5148

「1月9日開催の縁側ひろばに参加します」
「参加者のお名前」
「参加人数」
「連絡のとれる電話番号」

エトコロポストに「参加する」旨のメモ用紙を投函しておいてください

メールにてお問い合わせください
etokoro2011@gmail.com
【案内】12月27日開催 お仕事体験塾①正月のお飾り・寄せ植えをつくろう
この度、子民家エトコロは、内閣府が進める地域少子化対策強化事業の委託を
東近江市から受け、平成26年度10月から、平成27年度3月までの半年間、
子育て拠点づくりモデル事業を実施いたします。
地域を学ぶ・お仕事体験塾①
正月のお飾りをつくろう
お正月のお飾り、親子で作ってみませんか。
地域のお店、外川善種苗園さんにて
オリジナルの寄せ植えをつくります。
講師は、
この店に生まれ、
この地域で育ち、
この地域のお店を継ぐ日根野さん。
ふだんの仕事の話や
地域のええとこ紹介なども
お伺いしたいと思います。
「お正月に飾るものって、何がある?」
「お正月の寄せ植えやったら、どんなもんを選ぼう?」
「なぁなぁ、つくったもん、どこに飾ろう?」
いろんな話をしながら、ワイワイ楽しく新年を迎える準備を。
ぜひ、ご家族でご参加ください。


12月27日(土) 10:00~12:00

外川善種苗園
滋賀県東近江市佐野町730-1

主に、小学1年生~4年生のお子様と、そのご家族
※「親子」または「孫と祖父母」など、こどもとおとなでご参加ください。
※未就学児さんのご参加も受け付けております。


材料費 1,500円

移植ごて・タオル
※屋外での作業になります。汚れてもいい服装・暖かい服装でお越しください。




送信先 0748-36-5148

「12月27日開催のお仕事体験塾に参加します」
「参加者のお名前」
「参加人数」
「連絡のとれる電話番号」

エトコロポストに「参加する」旨のメモ用紙を投函しておいてください

メールにてお問い合わせください
etokoro2011@gmail.com
【案内】12月21日開催 つどいのひろば③クリスマス会
この度、子民家エトコロは、内閣府が進める地域少子化対策強化事業の委託を
東近江市から受け、平成26年度10月から、平成27年度3月までの半年間、
子育て拠点づくりモデル事業を実施いたします。
つどいのひろば③
クリスマス会
近江八幡おやこ劇場さんとの合同企画。
オリジナルの飛び出すクリスマスカード作りや
プレゼント交換。
みんなでいただく、美味しいものも。
異年齢交流だからおもしろい
いつもとちょっと違うこどもたちの様子も見られるかも。
ママもパパも楽しみましょう。
おばあちゃんやおじいちゃんのご参加も大歓迎。
全員参加型のクリスマス会です。

子民家エトコロ
東近江市林町2-1
JR能登川駅東口より徒歩1分

駐車場はございません。



12月21日(日) 10:00~13:00



① 1世帯 米1合 ※パパも参加の場合は、+1合
② こどもひとりにつき、プレゼント1つ ※300円程度のものをご準備ください
③ のり・はさみ・家にあるリボンやマスキングテープなど




送信先 0748-36-5148

「12月21日開催のクリスマス会(未就学児の部)に参加します」
「参加者のお名前」
「参加人数」
「連絡のとれる電話番号」



12月21日(日) 12:30~15:30



① こどもひとりにつき、プレゼント1つ ※300円程度のものをご準備ください
② のり・はさみ・家にあるリボンやマスキングテープなど




送信先 0748-36-5148

「12月21日開催のクリスマス会(小学生以上の部)に参加します」
「参加者のお名前」
「参加人数」
「連絡のとれる電話番号」
【案内】2月6日開催 プレママ・パパ講座②子育てにまつわるお金の話~滋養たっぷり黒米弁当とともに~
この度、子民家エトコロは、内閣府が進める地域少子化対策強化事業の委託を
東近江市から受け、平成26年度10月から、平成27年度3月までの半年間、
子育て拠点づくりモデル事業を実施いたします。
プレママ・パパ講座②
子育てにまつわるお金の話~滋養たっぷり黒米弁当とともに~
こどもにまつわるお金…代表選手は、教育資金。
でも、
日々の暮らしの中で「こどものために毎日細々出費」しているお金も、
トータルしてみれば、大きな出費。
ママとパパだけで暮らしていた生活とは、
明らかに異なるのがこどもの居る暮らし。
「なんとかなるし…」とはいかないのが
お金の話。
知っておいて損はないお金の話を
いろんな切り口からご紹介。
パートナーと共に、楽しんでご参加いただける講座です。
ニュースでも話題の、
教育資金贈与や結婚資金贈与、住宅ローン贈与…などなど、
気になる話を聞けちゃう絶好の機会でもあります。
講座の間には、滋養たっぷりの黒米を活かした食事も
お楽しみいただけます。
サプリメントや薬に頼らずとも、健康な体を維持することができるのが日々の食事。
貧血になりやすい妊娠期の食事を支える黒米を
ぜひご賞味ください。
現在妊娠中のプレママ・パパはもちろんのこと、
こどもを授かりたいとお考えのプレママ・パパのご参加も大歓迎。
二人目ちゃん・三人目ちゃんをお考え、
あるいは妊娠中のママ・パパのご参加も、
もちろん大歓迎。
夕食を楽しみながらの、ざっくばらんな講座です。
どうぞお気軽にお越しください。
ご夫婦でのご参加が難しい場合は、
おひとり様でも、
また、お友達同士、おばあちゃん・おじいちゃんと共に…のご参加も
お待ちしております。


2月6日(金) 18:30~21:00

子民家エトコロ
東近江市林町2-1
JR能登川駅東口より徒歩1分

駐車場はございません。






送信先 0748-36-5148

「2月6日開催のプレママ・パパ講座に参加します」
「参加者のお名前」
「参加人数」
「連絡のとれる電話番号」

エトコロポストに「参加する」旨のメモ用紙を投函しておいてください