2024年11月29日

【募集】3月のおやこ教室

2024年度3月のおやこ教室 
でっかいダンボールと新聞紙で遊ぼう
~4月から入園するお友だちのお祝い会~


ダンボール・・・何でもない箱なのに、遊び方は無限大。
とりあえず・・・入る!



その間に、母たちはせっせとトンネルやらなんやらを創る。



狭いところに入りたい子どもたち、
そして、穴があったら顔を出したい子どもたち。



なんだかどんどん楽しくなる、ダンボール遊び。
新聞紙も投入すると、さらにさらに、ヒートアップ。



びりびりに破いた新聞の中に、子どもたちがかくれんぼ。
見つかるかなぁ?



ダンボールと新聞紙で思いっきり遊んだ後は、
春から入園するお友だちのお祝い会もiconN13
エトコロでたくさん遊んだように、入園後も楽しく過ごしてほしいなと思います。



point_5日 時:2025年3月14日(金)10:00~13:00過ぎ
 ※受付は、9:45より開始
 ※この日は、「入園おめでとう会」も開催しますので、終了時刻が13時をすこし回ると思います

point_5場 所:子民家エトコロ(東近江市佐野町721-7)
 ※地図はこちら☞ここをクリック

point_5定 員:親子8組

point_5参加費:親子1組2,500円(材料費を含む)
 ※材料の準備の都合上、3月12日(水)以降のキャンセルにつきましては、
  キャンセル料(1,000円)を頂戴します
 
point_5持ち物:水筒、タオル、着替え
 ※大人の方も汚れてもいい服装でお越しください
 ※裸足になれるよう、タイツの着用はご遠慮ください
 
point_5申込み:専用フォームよりお申込ください☞ここをクリック


2024年11月28日

【募集】2月のおやこ教室

2024年度2月のおやこ教室 
ぐちゃぐちゃ、にゅるにゅる、いろんな感触を楽しもう
~バレンタインのクッキーもつくるよ~


今回は、いろんな感触を楽しみます。

素材は、身近にあるものばかり。
でも、ふだんは「さわらんといて」と言われるものばかり。
子どもたちにとってみれば、「これ、何?」だらけ。



いろんな粉を準備します。
サラサラしているものや
ちょっと固いもの
混ぜてみたり
水を加えてみたり・・・



楽しくなってきたら、粉を巻き散らかしたくなるもの。
お家ではできないけれど、エトコロでは、思いっきりどうぞkao01
粉まみれです。





飛び散った粉は、自分たちでお掃除。
これぞ、エトコロっ子。



小麦粉粘土も、
いちから作ります。
色付けも自由。
「何か」をつくってもいいし、
何にもつくらずに、ぎゅっぎゅっしているだけでも楽しい。



最後は、こんなのも登場



子どもは好奇心旺盛で、何にでも興味を示す…かというと
必ずしもそうとは言えず。
「はじめまして」の経験には抵抗を示すのが、
子どもたち。

手が汚れることを嫌がる子もたくさんいます。

だからこそ、
親子で、いろんな感触にチャレンジ。
ママも思いっきり楽しんでくださいね。



「粉もの」つながりで、バレンタインのクッキーづくりも行いますよハート


point_5日 時:2025年2月12日(水)10:00~13:00
 ※受付は、9:45より開始
 ※昼食はみんなでいただきます

point_5場 所:子民家エトコロ 東近江市佐野町721-7 
 ※地図はこちら☞ここをクリック

point_5定 員:親子8組

point_5参加費:親子1組2,500円(昼食代・材料費を含む)
 ※2人目以降のごきょうだい、お一人追加につき、500円頂戴します
 ※材料・昼食の準備の都合上、2月12日(月)以降のキャンセルにつきましては、
  キャンセル料(1,000円)を頂戴します
 ※昼食のアレルギー対応はできかねます。予めご了承ください
 
point_5持ち物:水筒、タオル、着替え、お子様用のおはし・スプーン・フォーク
 ※大人の方も汚れてもいい服装でお越しください
 ※裸足になれるよう、タイツの着用はご遠慮ください
 
point_5お申込 専用フォームより☞ここをクリック


2019年度に参加されたママの力作!





2024年11月27日

【募集】1月のおやこ教室

2024年度1月のおやこ教室 
身体を動かしてお正月遊びを楽しもう
~七輪で五平餅を焼くよ~


このご時世、昭和の時代のお正月遊びには、とんと縁のない子どもたち。
だからこそ、
挑戦してもらいましょう。
懐かしのお正月遊び。
でも、
何をするかは、お楽しみ
iconN08ヒント:身体を動かすプログラムもあります

ちなみに、2020年は、
コマ回しと凧作りを楽しみました。


凧あげは、お家に帰ってから存分に。



今回は「懐かしの・・・」・つながりで、七輪にも挑戦。
寒いけれど、お庭で五平餅を焼きます
「火は暖かいね」
「でも、さわったらあかんよ」
体感しながら、火の扱い方を学びます。
マッチで火を点ける体験もしますよ~。



寒い季節のおやこ教室ですが、
みんなでわちゃわちゃ、温まりながら楽しみましょう。

point_5日 時:2025年1月14日(火)10:00~13:00
 ※受付は、9:45より開始
 ※みんなで昼食をいただきます

point_5場 所:子民家エトコロ(東近江市佐野町721-7)
 ※地図は☞ここをクリック

point_5定 員:親子8組

point_5参加費:親子1組2,000円(昼食代・材料費を含む)
 ※2人目以降のごきょうだい、お一人追加につき、500円頂戴します
 ※材料・昼食の準備の都合上、1月11日(土)以降のキャンセルにつきましては、
  キャンセル料(1,000円)を頂戴します
 ※昼食等のアレルギー対応はできかねます。予めご了承ください。
 
point_5持ち物:水筒、タオル、お子様用のおはし・スプーン・フォーク
 ※七輪の傍に近寄りますので、ナイロン生地の防寒着はお勧めしません

point_5お申込 専用フォームより☞ここをクリック








2024年11月26日

【募集】12月のおやこ教室

2024年度12月のおやこ教室 
エトコロdeクリスマス会
~何をするかはお楽しみ~


12月のおやこ教室は、クリスマス会。
でも、
何をするかは、お楽しみkao01

ちなみに、一昨年は、世界に一つだけのリースづくり、



サンタさんに扮装した子どもたちが、可愛いリースを量産。



さらに、ピザづくりも。
生地をこねるところから始めました。



自分の好きなものをトッピング。
子どもたちの好き嫌いが垣間見えた時間。



みんなでクリスマスランチを頂いた後は、紙芝居。
クリスマス会を楽しみました。



さてさて、今年は何をするでしょうか?
当日をお楽しみにkao01



point_5日 時:2024年12月24日(火)10:00~13:00
 ※受付は、9:45より開始
 ※みんなで昼食をいただきます。この日はクリスマス仕様サンタクロース

point_5場 所:子民家エトコロ(東近江市佐野町721-7)
 ※地図はこちら☞ここをクリック

point_5定 員:親子8組

point_5参加費:親子1組2,500円(材料費・昼食代を含む)
 ※昼食が必要なお子様お一人追加につき、500円を頂戴します
 ※昼食・材料の準備の都合上、12月22日(日)以降のキャンセルにつきましては、
  キャンセル料(1,000円)を頂戴します
 ※昼食のアレルギー対応はできかねます。予めご了承ください。
 
point_5持ち物:水筒、タオル、お子様用のおはし・スプーン・フォーク
 
point_5お申込 専用フォームより12月22日(日)18:00までにお申し込み下さい☞ここをクリック

2020年12月の親子教室は、雪遊びが楽しめました。
みんなでサンタさん仕様の(?)雪だるまをつくりました。



2024年11月16日

秋冬のイベント紹介

新しいエトコロのオープニングイベントでお世話になった方が主催する
Health & Smile イベントが、近江八幡市で開催されます。

自分で自分を上機嫌に出来る、happyなイベント。
お時間があう方は是非。

point_5日時 2024年11月30日(土)10:30~16:00

point_5場所 ミモザホール(近江八幡市中村町47-2)







Posted by エトコロ at 01:00 Comments( 0 ) イベント告知☆