2017年07月18日
2月23日開催 子育ち講座⑥《4月から環境が変わる子どもたちへ》
子育ち講座第六弾は、
4月から環境が変わる子どもたちへのかかわり方
4月は、大人もこどもも、大きく環境が変わる時期。
入園・入学・進級・新しい習いごと
就職・復職・異動
もしかしたら、お引っ越しもあるかも。
脳は、未熟であればあるほど、
環境の変化に弱いもの。
「今まで大丈夫やったのに、急に行きしぶりが始まった」
「どうも体調を崩しやすい」
「イヤイヤとグズグズが、ますますひどくなって大変」
こういうこどもたち、結構多いです。
季節が新しくなったからといって、
学年が一つ上がったからといって、
こどもたちが急に成長するわけもなく。
でも、
「もうお兄さん、お姉さんなんやから」
「ちゃんとして、お願い」
と、大人は一方的に声をかけてしまいます。
でも、
こういう声かけでは、こどもたちは変わらない。
そこで、
4月から環境が変わるこどもたちへのかかわり方を
2月のうちにご紹介。
数カ月先から少しずつ準備しておくと、
新しい環境下でも、のびのび過ごしてくれるかと。
お母さんやお父さんの環境が変わるときにも通じるお話。
同じような立場のみなさんが集まるかと思います。
ワイワイおしゃべりしながら、楽しく過ごしましょう。
講師 育脳インストラクター 中島みちる
日時 2018年2月23日(金)10:30~12:00
講座終了後、14時まではエトコロを開放します。
ご希望の方は、のんびりとお過ごしください
場所 子民家エトコロ 東近江市林町2-1
(JR能登川駅東口より徒歩1分)
※専用駐車場はございません。公共の駐車場をご利用ください。
定員 8名
参加費 1,000円
お申込 2月19日(月)までに、
専用フォームよりお申し込みください→ここをクリック
※FAXでのお申込みも受け付けております
送信先 0748-36-5148
送信の際は、以下の項目を必ずご記入ください
「2月23日開催の子育ち講座に参加します」
「参加者のお名前」
「参加人数」
(お子様とご一緒の場合は、お子様の年齢もお知らせください)
「連絡のとれる電話番号・FAX番号」
ご近所の方は…
エトコロポストに「参加する」旨のメモ用紙を投函してください
(申込み講座名、お名前とご連絡先をお忘れなく)
お問合せ メールにてお問い合わせください→etokoro@free.zaq.jp
送信の際は、以下の項目を必ずご記入ください
「お名前」「連絡先」
お子様同伴でのご参加可能です。
ただし、お子様が激しく泣かれたり、走り回られたり、
講座の進行が難しくなる場合は
お子様が落ち着かれるまで、少し席を立っていただくなど、
ご協力をお願いします。
4月から環境が変わる子どもたちへのかかわり方
4月は、大人もこどもも、大きく環境が変わる時期。
入園・入学・進級・新しい習いごと
就職・復職・異動
もしかしたら、お引っ越しもあるかも。
脳は、未熟であればあるほど、
環境の変化に弱いもの。
「今まで大丈夫やったのに、急に行きしぶりが始まった」
「どうも体調を崩しやすい」
「イヤイヤとグズグズが、ますますひどくなって大変」
こういうこどもたち、結構多いです。
季節が新しくなったからといって、
学年が一つ上がったからといって、
こどもたちが急に成長するわけもなく。
でも、
「もうお兄さん、お姉さんなんやから」
「ちゃんとして、お願い」
と、大人は一方的に声をかけてしまいます。
でも、
こういう声かけでは、こどもたちは変わらない。
そこで、
4月から環境が変わるこどもたちへのかかわり方を
2月のうちにご紹介。
数カ月先から少しずつ準備しておくと、
新しい環境下でも、のびのび過ごしてくれるかと。
お母さんやお父さんの環境が変わるときにも通じるお話。
同じような立場のみなさんが集まるかと思います。
ワイワイおしゃべりしながら、楽しく過ごしましょう。



ご希望の方は、のんびりとお過ごしください

(JR能登川駅東口より徒歩1分)
※専用駐車場はございません。公共の駐車場をご利用ください。



専用フォームよりお申し込みください→ここをクリック
※FAXでのお申込みも受け付けております
送信先 0748-36-5148
送信の際は、以下の項目を必ずご記入ください
「2月23日開催の子育ち講座に参加します」
「参加者のお名前」
「参加人数」
(お子様とご一緒の場合は、お子様の年齢もお知らせください)
「連絡のとれる電話番号・FAX番号」

エトコロポストに「参加する」旨のメモ用紙を投函してください
(申込み講座名、お名前とご連絡先をお忘れなく)

送信の際は、以下の項目を必ずご記入ください
「お名前」「連絡先」

ただし、お子様が激しく泣かれたり、走り回られたり、
講座の進行が難しくなる場合は
お子様が落ち着かれるまで、少し席を立っていただくなど、
ご協力をお願いします。