2012年05月13日
5/13 5月のレトロカフェ 2日目の様子
5月のレトロカフェ
2日目はすこぶる上天気。
カフェがOPENする1時間前に、エトコロ初の歌声喫茶
を開催。
子どもたちも歌える歌から、もちろん懐かしの歌まで、100曲のレパートリー。
リクエストをしながら気持ちよく歌いました。
講師の米野先生がハモってくださるので、とっても気持ちよく歌えます。
これは継続して開催したい!

お天気なので、つくし児童館のマムマルシェもお庭に出展。

朝から大賑わいの駄菓子屋さん。
おにーさんはてんてこまい。

あちらこちらで、子どもたちと遊ぶお兄さん(レトロカフェ主催の県立大生)の姿。
小さな子どもから小学生まで、どんとこい!
つられて0歳児も預けてしまいました。
大学生のお兄さん・お姉さんとふれあう…めったにできない経験です。
意識しなくとも、そこからお互いが学ぶもの…があるものですね。
時間と共に関係性が密になっていきました。


今月のランチは、オムライス。

「待ってました!」とばかりに、パクパク食べる子どもたち。

食べられない子はメニューを食べる。

母の日企画の「プラ版制作」は、今日も大盛況。
「花育教室」も開催。
こんな素敵なプレゼントができあがりました。

「お母さん、いつもありがとう」

新しく足を運んでくださるお客様も増え、にぎやかになってきました、レトロカフェ。

次回、6月は、9日(土)10日(日)の開催です。
2日目はすこぶる上天気。
カフェがOPENする1時間前に、エトコロ初の歌声喫茶

子どもたちも歌える歌から、もちろん懐かしの歌まで、100曲のレパートリー。
リクエストをしながら気持ちよく歌いました。
講師の米野先生がハモってくださるので、とっても気持ちよく歌えます。
これは継続して開催したい!
お天気なので、つくし児童館のマムマルシェもお庭に出展。
朝から大賑わいの駄菓子屋さん。
おにーさんはてんてこまい。
あちらこちらで、子どもたちと遊ぶお兄さん(レトロカフェ主催の県立大生)の姿。
小さな子どもから小学生まで、どんとこい!
つられて0歳児も預けてしまいました。
大学生のお兄さん・お姉さんとふれあう…めったにできない経験です。
意識しなくとも、そこからお互いが学ぶもの…があるものですね。
時間と共に関係性が密になっていきました。
今月のランチは、オムライス。
「待ってました!」とばかりに、パクパク食べる子どもたち。
食べられない子はメニューを食べる。
母の日企画の「プラ版制作」は、今日も大盛況。
「花育教室」も開催。
こんな素敵なプレゼントができあがりました。
「お母さん、いつもありがとう」
新しく足を運んでくださるお客様も増え、にぎやかになってきました、レトロカフェ。
次回、6月は、9日(土)10日(日)の開催です。
Posted by エトコロ at 23:08│Comments(0)