2021年06月19日

【募集】11月の子育ち講座---発達障がいのお話


2021年度、子育ち講座第5弾は、
発達障がいから読み解く
「育てづらさ」からの解放

「うちの子、なんだか変わっている気がする」
「周りの子はできているのに、うちの子はぜんぜんできない」
「いつまでたっても、落ち着きがない」
「怒っても、誉めても、あんまり変わらない」
「このまま小学校(中学校)に進学しても大丈夫なのかなぁ」

気になること、知りたいことはいっぱいあるけれど
ママ友に気軽に相談できることではないし、
誰に、何を、どう聞いていいかも分からない。

「もうちょっと待ったら、できるようになるのかな?」
「先生は大丈夫って言ってくれるけど、本当にそう?」
不安や心配は、なかなかぬぐえません。

そこで、発達障がいについてきちんと学ぶ講座をご準備いたしました。

わが子の育てづらさがどこからやって来るのかを知り、
どう関わっていけば、子ども自身もしんどくならずに伸びやかに成長できるのか
一緒に考える講座です。

接し方次第で、いくらでも変わるのが子ども
良くも悪くも、親の一言、先生の一言が、子どもに大きな影響を与えます。
どういう関わり方が良いのか、
どういう関わり方が逆効果なのか、
聞きたいことを、どんどん質問し、すっきりしましょうkao05

お子様の話をしますので、なるべく大人のみのご参加でお願いします

point_4日時 2020年11月23日(火・祝)
 ※受付は9:45より
 
point_4場所 子民家エトコロ 東近江市林町2-1
 (JR能登川駅東口より徒歩1分)
 ※専用駐車場はございません。公共の駐車場をご利用ください。

point_4講師 (株)アットスクール相談員、臨床発達心理士、プレイジムインストラクター 三浦千尋 氏
クリップアットスクール→ホームページは→ここをクリック


point_4定員 10名
 ※お子様のお話をしますので、なるべく大人のみのご参加をお願いします
 ※ご夫婦でのご参加、大歓迎です

point_4参加費 1,000円/1家族

point_4新型コロナウイルス感染予防対策にご協力ください
 ①来所時、検温にご協力下さい
 ②風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や
  37.5度以上の熱がある場合は、ご利用いただけません 
 ③来所時、お名前・ご連絡先を指定の用紙にご記入ください
 ④来所時、手指消毒、または、手洗いにご協力ください
 ⑤マスク着用にご協力ください
 
point_4お申込 専用フォームからお申込ください☞ここをクリック

point_4お問合せ 専用フォームをご利用ください→ここをクリック