2021年06月18日

【募集】11月の子育ち講座---性教育のお話


2021年度、子育ち講座第3弾は、
「もう一度開催してほしい」
「今度は親子で話が聞きたい」とリクエストの声が多かった
性教育の講座です

親子で学ぶ、生命(性)教育講座
~性教育は9歳までに家庭で!~


子育て世代のママ・パパがぶつかる性教育の壁。
「どう関わったらいいの?」という疑問にお応え致します。

なんとなく話題にしづらいから、
親は「何となくスルー」しがちな、性教育。
でも
子どもたちは、必ず自分の体と、自分以外の体に興味を持つ。
これって、とてもしぜんなことで
重要な成長過程。

この時、親はどう関わればいいのでしょうか

「子どもが中学生になってから教えたらいいや」ではなく
実は
幼児期から始まっているのが、生命(性)教育
「小学校の先生に(指導は)お願いしよう」では、不十分。
子どもが幼い時から、家庭で話題にしていきたい性教育のお話

「でも、子どもにどう伝えていいか分からない」
「子どもも、照れてしまってちゃんと聞いてくれないかも」などなど
お家の中で、親子で「性の話」をするのは
なかなかハードルが高い。

そこで、今年は、親子で一緒に「性の話」を聞く講座にしました。
みんなで一緒に大切な話を聞いて、親子でしっかり共有する。
お家に帰ってからも、しぜんと「性の話」ができるよう
最初の一歩をエトコロでiconN07

必ず親子でご参加ください

point_4日時 2020年11月21日(日)
 女の子の部 10:00~11:30
 男の子の部 13:00~14:30
 
point_4場所 子民家エトコロ 東近江市林町2-1
 (JR能登川駅東口より徒歩1分)
 ※専用駐車場はございません。公共の駐車場をご利用ください。

point_4講師 子育てママ支援アドバイザー 山本絹枝 氏
クリップシルクズマインド→ホームページは→ここをクリック

point_4定員&対象 主に小1~小3の親子8組
 ※該当学年のお子様と保護者がしっかりお話しできるよう
  未就学児のごきょうだいのご参加は、なるべくご遠慮ください
 ※ご夫婦でのご参加、大歓迎です

point_4参加費 1,000円/1組

point_4新型コロナウイルス感染予防対策にご協力ください
 ①来所時、検温にご協力下さい
 ②風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や
  37.5度以上の熱がある場合は、ご利用いただけません 
 ③来所時、お名前・ご連絡先を指定の用紙にご記入ください
 ④来所時、手指消毒、または、手洗いにご協力ください
 ⑤マスク着用にご協力ください
 
point_4お申込  専用フォームよりお申込ください☞ここをクリック
 ※定員に達し次第、受付を終了いたします

point_4お問合せ 専用フォームをご利用ください→ここをクリック