【募集】1月のおやこ教室

お申し込み多数の場合は、講座の特性上
連続受講してくださる方を優先的に受付いたします
予めご了承くださいませ
























2022年1月のおやこ教室
お正月遊びを楽しむぞ!凧をつくろう
~七輪でお餅焼きにもチャレンジ~

もういくつねると お正月
お正月には 凧(たこ)あげて こまをまわして 遊びましょう
はやく来い来い お正月

(童謡:お正月)
お正月と言えば、凧あげ
でも、わざわざ凧を買ってきて
邪魔なものがない、広い場所を探してお出かけし
寒空の下、凧を上げる・・・なんてことは、なかなかしないもの。
ところが、子どもたちは、凧あげ、結構好きです

自分ではうまく凧あげができなくても
空に向かってぐんぐん高くなる凧を見る姿は
とっても楽しそう。
そこで、世界に一つ。
オリジナルの凧を作ります。
デザインは子どもたちにお任せし、
製作は大人が担います。
とても簡単に組み立てられるのに、
なかなか立派な凧ができあがります。
そしてそして、お正月と言えば、お餅。
今回は、七輪でお餅を焼きます。
七輪に火をおこすところから、子どもたちにも手伝ってもらいます。
炭火でじっくり焼くお餅は、とっても美味。
小正月(1月15日)には、おぜんざいをいただくので
一足お先に、エトコロdeおぜんざい・・・なんて、いかがですか?

※受付は、9:45より開始
※教室終了後、13時までエトコロを開放します
お持ちいただいた昼食を召し上がっていただくこともできます

※専用駐車場はございません
お手数をおかけいたしますが、近隣のパーキングをご利用ください


※ごきょうだい、お一人追加につき、500円頂戴します
※材料の準備の都合上、1月11日(火)以降のキャンセルにつきましては、
キャンセル料(1,000円)を頂戴します


①来所時、検温にご協力下さい
②風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や
37.5度以上の熱がある場合は、ご利用いただけません
③来所時、お名前・ご連絡先を指定の用紙にご記入ください
④来所時、手指消毒、またが、手洗いにご協力ください
⑤大人の方は、マスク着用にご協力ください
⑥おかし・おもちゃの持ち込みはご遠慮ください
