【募集】7月4日開催 子育ち講座「快眠のお話」
2019年度、子育ち講座第三弾は…
お待たせいたしました。
ついに「快眠のお話」をお伺いできる機会が誕生。
「眠りは大事や」と分かっていても
なかなか寝てくれない子どもにイライラし
寝たと思えばすぐに起きる子どもにイライラし
ぐっすり寝られないママの隣で
豪快にいびきをかいて寝るパパにイライラし…。
「穏やかに寝られるのはいつ?」と
遠い目になってしまう毎日。
たくさん寝たほうがいいの?
短くても深く寝たほうがいいのかな?
子どもの睡眠、何を大事にしたらいい?
聞きたいことは山盛りです。
そこで、快眠のプロ、岩倉講師をお招きし
睡眠にまつわるいろいろなお話をお伺いします。
睡眠は、小さな子どもからお年寄りまで
すべての年代にとって大切であり、
身体だけでなく心の健康にも不可欠です。
家庭の中で家族の眠りを見守るための知識を身につける
とても貴重な機会。
お申し込みはお早めに。
日 時 7月4日(木)10:30~12:00
※受付は、10:15より
場 所 子民家エトコロ
※JR能登川駅東口より徒歩1分
※専用駐車場はございません
お手数をおかけしますが、公共のパーキングをご利用ください
講 師 一般社団法人日本快眠協会 事務局長
ヘルスデザインラボ代表 岩倉 絹枝 講師
岩倉講師の活動の様子は→ここをクリック
定 員 10名
※お子様とご一緒のご参加も可能ですが
講座中大きな声が出たり、走り回られた折は、
落ち着かれるまでお部屋の外でお過ごしいただくこともございます
予めご了承ください
参加費 1,000円
お申込 7月1日(月)迄に専用フォームからお申し込み下さい
↓
申込みはこちらから→ここをクリック
※定員に達し次第、受付を終了します
お待たせいたしました。
ついに「快眠のお話」をお伺いできる機会が誕生。
「眠りは大事や」と分かっていても
なかなか寝てくれない子どもにイライラし
寝たと思えばすぐに起きる子どもにイライラし
ぐっすり寝られないママの隣で
豪快にいびきをかいて寝るパパにイライラし…。
「穏やかに寝られるのはいつ?」と
遠い目になってしまう毎日。
たくさん寝たほうがいいの?
短くても深く寝たほうがいいのかな?
子どもの睡眠、何を大事にしたらいい?
聞きたいことは山盛りです。
そこで、快眠のプロ、岩倉講師をお招きし
睡眠にまつわるいろいろなお話をお伺いします。
睡眠は、小さな子どもからお年寄りまで
すべての年代にとって大切であり、
身体だけでなく心の健康にも不可欠です。
家庭の中で家族の眠りを見守るための知識を身につける
とても貴重な機会。
お申し込みはお早めに。

※受付は、10:15より

※JR能登川駅東口より徒歩1分
※専用駐車場はございません
お手数をおかけしますが、公共のパーキングをご利用ください

ヘルスデザインラボ代表 岩倉 絹枝 講師


※お子様とご一緒のご参加も可能ですが
講座中大きな声が出たり、走り回られた折は、
落ち着かれるまでお部屋の外でお過ごしいただくこともございます
予めご了承ください


↓
申込みはこちらから→ここをクリック
※定員に達し次第、受付を終了します