またまた開催!電車づくりワークショップ
ゴールデンウィーク中に開催した
オリジナルの電車づくりワークショップ。
好評につき、第二弾を開催します。
前回の様子はこちら→ここをクリック
JR能登川駅130周年を祝おう!
オリジナルの電車づくりPART2
JR能登川駅は、今年で開設 130 周年を迎えます。
そこで、エトコロでは
「オリジナル電車づくり」のワークショップを開催。
地域の会社から集めてきた破材等を活かして、
自由に電車を作ってもらいます。
エトコロにある材料だけで作ってもらうので
自分の思うような電車はできないかもしれません。
でも、
「この材料で何ができるかな?」と考えたら
予想もできない電車ができるかも…。
瞬発力で作るもよし
じっくり時間をかけて作るもよし
5月5日に開催したワークショップでは、
素敵な電車がたくさんできあがりました。



「もっともっと作りたい!」というご要望にお応えし、
ワークショップ第二弾を開催!
できあがった電車は、
7月14日までエトコロで預からせてもらいたいのですが、
「家に持って帰りたい」という場合は、写真だけ取らせてくださいね。
日 時 6月16日(日)10:00~15:00
※お好きな時間にお越しください
場 所 子民家エトコロ(滋賀県東近江市林町2-1)
※JR能登川駅東口より徒歩1分
※専用駐車場はございません
お手数ですが、近隣のパーキングをご利用ください
材料費 300円/1作品
※材料費は絵の具やグルーガン等の準備に充当します
※何作品作っていただいても構いませんが、
材料は譲り合ってお使いください
対象年齢 小学生以上
※未就学児さん、小学校低学年さんは、
保護者と一緒に取り組んでくださいね
持ち物 お茶・水筒
※お弁当をお持ちいただいても構いません
※はさみ・カッター・のり・ボンド・セロテープなどを
お持ちいただくと、自分のペースで作品作りができます
お申し込み不要です
三つだけ、大切なお約束があります。
1、道具は正しく丁寧に使いましょう
2、材料は譲り合って使いましょう
3、後片付けは自分でしましょう
次はどんな電車ができるかな?
ご参加お待ちしております。
オリジナルの電車づくりワークショップ。
好評につき、第二弾を開催します。

JR能登川駅130周年を祝おう!
オリジナルの電車づくりPART2
JR能登川駅は、今年で開設 130 周年を迎えます。
そこで、エトコロでは
「オリジナル電車づくり」のワークショップを開催。
地域の会社から集めてきた破材等を活かして、
自由に電車を作ってもらいます。
エトコロにある材料だけで作ってもらうので
自分の思うような電車はできないかもしれません。
でも、
「この材料で何ができるかな?」と考えたら
予想もできない電車ができるかも…。
瞬発力で作るもよし
じっくり時間をかけて作るもよし
5月5日に開催したワークショップでは、
素敵な電車がたくさんできあがりました。
「もっともっと作りたい!」というご要望にお応えし、
ワークショップ第二弾を開催!
できあがった電車は、
7月14日までエトコロで預からせてもらいたいのですが、
「家に持って帰りたい」という場合は、写真だけ取らせてくださいね。

※お好きな時間にお越しください

※JR能登川駅東口より徒歩1分
※専用駐車場はございません
お手数ですが、近隣のパーキングをご利用ください

※材料費は絵の具やグルーガン等の準備に充当します
※何作品作っていただいても構いませんが、
材料は譲り合ってお使いください

※未就学児さん、小学校低学年さんは、
保護者と一緒に取り組んでくださいね

※お弁当をお持ちいただいても構いません
※はさみ・カッター・のり・ボンド・セロテープなどを
お持ちいただくと、自分のペースで作品作りができます

三つだけ、大切なお約束があります。
1、道具は正しく丁寧に使いましょう
2、材料は譲り合って使いましょう
3、後片付けは自分でしましょう
次はどんな電車ができるかな?
ご参加お待ちしております。