6/21開催 0~1歳親子教室≪音と香りでたのしむおもちゃづくり≫
お庭のアジサイが鮮やかに咲く子民家etokoro。

今日は、あいにくの雨模様。
お庭で遊ぶことはできませんでしたが、古民家の中は、それはもう大賑わい。

ペットボトルにビーズやビー玉を入れ、
ガシャガシャ・ガチャガチャ、音の出るおもちゃを作りました。
なかなかおもしろい音がします。

牛乳パックを使って、パクパク人形作り。
久々の(?)工作に、ママたち奮闘。

こどもたちは、できあがりをおりこうさんに待っています
。

できました!
めっちゃ愛嬌のあるパクパク人形たち。

この後は、すこしだけ「香り」のお話。
そして、その後は…
長浜の観光大使としても活躍中のアーティスト ~Lefa~さんがお越しくださいました。
~Lefa~(リーファ)さんのHPはこちら→http://lefa-heart.com/blog.html
今回は、次回シングルのジャケット撮影のために来られたのですが、
さっそく、手作りおもちゃとのセッションをお願いしてしまいました。
ペットボトルのマラカスとのセッション…プロにお願いするには申し訳ない…。
でも、快諾してくださり、即興の作曲までしてくださいました。

さらにさらに、素晴らしい歌声も披露。

0歳児だからこそ、本物がわかります。
ママのもとを離れ、少しずつにじり寄るベビちゃん。
じっと耳を澄ましています。

ジャケット撮影に来られたプロのカメラマンさんのご厚意に甘え、親子1組ずつ記念撮影。
こどもたちの笑顔を引き出そうと、スタッフ大奮闘。
~Lefa~のお二人も参戦。

とっても楽しい親子教室でした。

そうそう、お庭の手水鉢の下で、トンボが羽化していました。
井戸水をくみ上げた小さなお池の中に、まさかヤゴが住んでいたとは…。
こどもたちが石を投げ込み、砂を放り込み…そんな中で、力強く生きていたんですね。
命の誕生を目にし、改めて、子民家etokoroが様々な「誕生」の場であることを実感しました。

次回、0~1歳さんの親子教室は、7月5日。
「おむつなし育児のお話」と「ママの体のお話」をします。
とても興味深いお話をしてくださいます。
是非遊びに来てくださいね。
番外編はこちら → 楽育ブログhttp://rakuiku2011.blog.fc2.com/blog-entry-353.html
今日は、あいにくの雨模様。
お庭で遊ぶことはできませんでしたが、古民家の中は、それはもう大賑わい。
ペットボトルにビーズやビー玉を入れ、
ガシャガシャ・ガチャガチャ、音の出るおもちゃを作りました。
なかなかおもしろい音がします。
牛乳パックを使って、パクパク人形作り。
久々の(?)工作に、ママたち奮闘。
こどもたちは、できあがりをおりこうさんに待っています

できました!
めっちゃ愛嬌のあるパクパク人形たち。
この後は、すこしだけ「香り」のお話。
そして、その後は…

長浜の観光大使としても活躍中のアーティスト ~Lefa~さんがお越しくださいました。
~Lefa~(リーファ)さんのHPはこちら→http://lefa-heart.com/blog.html
今回は、次回シングルのジャケット撮影のために来られたのですが、
さっそく、手作りおもちゃとのセッションをお願いしてしまいました。
ペットボトルのマラカスとのセッション…プロにお願いするには申し訳ない…。
でも、快諾してくださり、即興の作曲までしてくださいました。
さらにさらに、素晴らしい歌声も披露。
0歳児だからこそ、本物がわかります。
ママのもとを離れ、少しずつにじり寄るベビちゃん。
じっと耳を澄ましています。
ジャケット撮影に来られたプロのカメラマンさんのご厚意に甘え、親子1組ずつ記念撮影。
こどもたちの笑顔を引き出そうと、スタッフ大奮闘。
~Lefa~のお二人も参戦。
とっても楽しい親子教室でした。
そうそう、お庭の手水鉢の下で、トンボが羽化していました。
井戸水をくみ上げた小さなお池の中に、まさかヤゴが住んでいたとは…。
こどもたちが石を投げ込み、砂を放り込み…そんな中で、力強く生きていたんですね。
命の誕生を目にし、改めて、子民家etokoroが様々な「誕生」の場であることを実感しました。
次回、0~1歳さんの親子教室は、7月5日。
「おむつなし育児のお話」と「ママの体のお話」をします。
とても興味深いお話をしてくださいます。
是非遊びに来てくださいね。
番外編はこちら → 楽育ブログhttp://rakuiku2011.blog.fc2.com/blog-entry-353.html