5/31開催 1~3歳親子教室≪サツマイモを植えよう≫
とってもいいお天気の中、本日の親子教室は、お外を満喫。
まずは、畑にサツマイモを植えます。
3節目までを土に差し込みます。

畑仕事、初体験のこどもたちも、臆することなく土に触れていました。

ミミズさんともご対面。

植えた後は、たっぷりの水やり。
一つしかないジョウロを、みんなで順番に使用。
順番…ちゃんと守れます。すごいなぁ。

とっても美味しいサツマイモが、秋には収穫できるはず。

畑から庭へと移動し、手作り絵の具で“お庭をアート”
教えてなくても、混ぜ色を作る子どもたち。
「赤」「青」「黄」「緑」しか準備していないのに、素敵な「紫」や「オレンジ」が登場。

こんな感じで、お庭の飛び石に…。

まさにアート。

究極のアート!
子どもの好奇心は果てしない。
大好きです。

みんなでたっぷり楽しみました。

ボディペインティングもしたので…こんな姿も披露。

お腹がペコペコ。
いつもより早めの昼食です。

ちょっと多いかな?と思うご飯の量も、子どもたちは完食。

お楽しみの紙芝居もありました。

みんなでワイワイ…騒いでいても、縁側で気持ちよくお昼寝。

みんなで丸めたお団子。
「お団子の歌」で手遊びした後、「いただきます!」

今日もたくさん遊びました。
五感もフル活用。

次回の、1~3歳さん向け親子教室は、6月14日(木)
今度は父の日企画として「おとうさん・おじいちゃんでアート」
遊びに来てくださいね。
etokoro親子教室番外編のブログはこちら → http://rakuiku2011.blog.fc2.com/blog-entry-318.html
まずは、畑にサツマイモを植えます。
3節目までを土に差し込みます。
畑仕事、初体験のこどもたちも、臆することなく土に触れていました。
ミミズさんともご対面。
植えた後は、たっぷりの水やり。
一つしかないジョウロを、みんなで順番に使用。
順番…ちゃんと守れます。すごいなぁ。
とっても美味しいサツマイモが、秋には収穫できるはず。
畑から庭へと移動し、手作り絵の具で“お庭をアート”
教えてなくても、混ぜ色を作る子どもたち。
「赤」「青」「黄」「緑」しか準備していないのに、素敵な「紫」や「オレンジ」が登場。
こんな感じで、お庭の飛び石に…。
まさにアート。
究極のアート!
子どもの好奇心は果てしない。
大好きです。
みんなでたっぷり楽しみました。
ボディペインティングもしたので…こんな姿も披露。
お腹がペコペコ。
いつもより早めの昼食です。
ちょっと多いかな?と思うご飯の量も、子どもたちは完食。
お楽しみの紙芝居もありました。
みんなでワイワイ…騒いでいても、縁側で気持ちよくお昼寝。
みんなで丸めたお団子。
「お団子の歌」で手遊びした後、「いただきます!」
今日もたくさん遊びました。
五感もフル活用。
次回の、1~3歳さん向け親子教室は、6月14日(木)
今度は父の日企画として「おとうさん・おじいちゃんでアート」
遊びに来てくださいね。
etokoro親子教室番外編のブログはこちら → http://rakuiku2011.blog.fc2.com/blog-entry-318.html