【募集】女の子の特性を活かした子育ちのお話会

ハイブリッドで行います
「人が集まるところにはちょっと…」と思われる方も、ご自宅からご受講いただけます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021年度、子育ち講座第8弾は、
女の子をもつママ向けにお届したい講座
女の子の特性を活かした子育ちのお話
小さい頃は、「男の子よりも育てやすいかも…」と言われる女の子
でも
「大きくなるにつれ、関わりづらくなる」ともいわれる女の子
年少さんになるあたりから、
ママがカチンとくるようなことを選んで言い返してきたりすることが増えてきます。
また、女子特有の友達関係の難しさも厄介です。
女の子の人間関係は、男の子よりも、小グループ化する傾向があるので
ものすごく仲良くなる日もあれば
「遊びたくない」とはじかれる日もあります。
「わが子が仲間に入れてもらえない」となると、親としては、ハラハラします。
ママと娘。
同性だからこそ、よく分かることがある反面
同性なのに「自分とは違う」娘に手を焼くことは、あるあるです。
まずは、女の子にまつわるあれこれ、ざっくばらんにおしゃべりしましょう。
その後、女の子の特性を活かした子育ちのお話をお届けします。

※受付は、9:45より開始

※JR能登川駅東口より徒歩1分
※専用駐車場はございません。公共の駐車場をご利用ください。


※お子様同伴でのご参加可能です。
ただし、お子様が激しく泣かれたり、走り回られたり、
講座の進行が難しくなる場合は
お子様が落ち着かれるまで、少し席を立っていただくなど、
ご協力をお願いします。


①来所時、検温にご協力下さい
②風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や
37.5度以上の熱がある場合は、ご利用いただけません
③来所時、お名前・ご連絡先を指定の用紙にご記入ください
④来所時、手指消毒、または、手洗いにご協力ください
⑤大人の方は、マスク着用にご協力ください
⑥おかし・おもちゃの持ち込みはご遠慮ください
