【募集】1月の子育ち講座
2020年度、子育ち講座第6弾は、
親子で見直していきたい「ゲーム」「スマホ」「YouTube」のお話。
ゲーム・スマホとの付き合い方
~親子で身につけたいネットリテラシー~
自粛生活を強いられたコロナ禍、
「YouTubeばっかり見てる」わが子や
ついついゲームの時間が長くなるわが子の姿に
「このままではあかん気がする」と
不安を抱えられたお母さんは少なくないと思います。
「うちは、ゲームもスマホも持たせません」と宣言したところで
ゲームやスマホに興味のある子どもたちは
友達の家に行き、そのツールを手に入れ、存分に遊んできます。
このご時世
ゲーム・スマホ・YouTube・SNSと無縁の生活を送ることは困難。
ならば、正しい使い方を子どもたちに教えておかなければなりません。
子どもたちが犯罪に巻き込まれないよう、
ネットリテラシー(インターネットを適切に使いこなす能力)を
育みましょう。
そうそう、
スマホのゲームにドはまりし、
わが子よりも、スマホの画面を見ている時間の長いパパや、
「ちょっとだけ」のつもりが延々とスマホにくぎ付けのママにも
きちんと知っていただきたいお話です。
講師 楽育のたね 中島みちる
日時 2021年1月18日(月)10:30~12:00
※受付は、10:15から
場所 子民家エトコロ 東近江市林町2-1
(JR能登川駅東口より徒歩1分)
※専用駐車場はございません。公共の駐車場をご利用ください。
定員 8名
参加費 1,000円
お申込 8月より受付を開始します
新型コロナウイルス感染予防対策にご協力ください
①来所時、検温にご協力下さい
②風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や
37.5度以上の熱がある場合は、ご利用いただけません
③来所時、お名前・ご連絡先を指定の用紙にご記入ください
④来所時、手洗いにご協力ください
⑤可能な範囲で、マスク着用にご協力ください
⑥マスク着用のない方は、咳エチケットにご協力を・・
⑦定期的に室内の換気、アルコール消毒を行います
⑧おもちゃの持ち込みはご遠慮ください
お申込 専用フォームよりお申込下さい☞ここをクリック
※定員に達し次第、受付を終了いたします
予めご了承ください

親子で見直していきたい「ゲーム」「スマホ」「YouTube」のお話。
ゲーム・スマホとの付き合い方
~親子で身につけたいネットリテラシー~
自粛生活を強いられたコロナ禍、
「YouTubeばっかり見てる」わが子や
ついついゲームの時間が長くなるわが子の姿に
「このままではあかん気がする」と
不安を抱えられたお母さんは少なくないと思います。
「うちは、ゲームもスマホも持たせません」と宣言したところで
ゲームやスマホに興味のある子どもたちは
友達の家に行き、そのツールを手に入れ、存分に遊んできます。
このご時世
ゲーム・スマホ・YouTube・SNSと無縁の生活を送ることは困難。
ならば、正しい使い方を子どもたちに教えておかなければなりません。
子どもたちが犯罪に巻き込まれないよう、
ネットリテラシー(インターネットを適切に使いこなす能力)を
育みましょう。
そうそう、
スマホのゲームにドはまりし、
わが子よりも、スマホの画面を見ている時間の長いパパや、
「ちょっとだけ」のつもりが延々とスマホにくぎ付けのママにも
きちんと知っていただきたいお話です。


※受付は、10:15から

(JR能登川駅東口より徒歩1分)
※専用駐車場はございません。公共の駐車場をご利用ください。




①来所時、検温にご協力下さい
②風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や
37.5度以上の熱がある場合は、ご利用いただけません
③来所時、お名前・ご連絡先を指定の用紙にご記入ください
④来所時、手洗いにご協力ください
⑤可能な範囲で、マスク着用にご協力ください
⑥マスク着用のない方は、咳エチケットにご協力を・・
⑦定期的に室内の換気、アルコール消毒を行います
⑧おもちゃの持ち込みはご遠慮ください

※定員に達し次第、受付を終了いたします
予めご了承ください
