2019年05月05日

電車づくりワークショップ、開催しました

地域でお仕事をされている現場から頂いた
いろいろな廃材。
それらを活かした、
オリジナルの電車づくりワークショップ
開催しました。

いろいろな材料を見ながら
「どんな電車を作ろう?」と設計図を描き始める子。


素材に突き動かされて作り始めたら
船ができあがった子。


実に面白い!
大人も子どもも、一気に熱中。


使ったことのない道具に悪戦苦闘
でも、「自分で!」やってみたい子どもたち。








お昼ごはんも食べずに3時間没頭する子も。
アイデアが次から次へと湧いてきて止まらない


じっくりと時間をかけ、
独創的なアイデアで、素敵な電車ができあがる。




これ(↓)はまだ未完成だそうで。
次回のワークショップで、さらにバージョンアップするそうです。


大人も本気になっちゃう、ものづくり。




何と言っても、本日の力作はこちら!
お父さんの技が随所に光ります。
ただいま、エトコロに展示中!



JR能登川駅130周年をお祝いしての
特別企画。

「続きをしたい!」という熱いご要望にお応えし、
6月16日にも開催することに!

詳細はこちら→

想像以上におもしろい一日になりました。
ご参加くださった皆様、
素敵な電車たち。
ありがとうございました!