2012年07月27日
7/26親子教室 1~3歳≪水と遊ぼう・水で遊ぼう≫
本日の親子教室は、≪水と遊ぼう・水で遊ぼう≫
「感触」「手触り」を共通のテーマにして、いろいろなプログラムを実施しました。
まずは、手すきの和紙に、手形・足形をぺったんこ。

「なにすんの?」と戸惑う表情のこどもたちでしたが、
「なるほど!」と理解してからは、にんまり笑顔に。
とっても素晴らしい「花」が咲きました。
(ところどころに、大人のでっかい手形・足形も)

続いては、「スライムづくり」
見本のスライムをおそるおそる触ってみる…。
「初めて」の感触は、ちょっと怖い。

でも、順番に作っていくと、だんだんなじんでくるもんです。
できあがったスライムがあまりにも鮮やかで、おいしそうで…思わず口に入れそうに…。
お母さま方にも大好評の、涼しげな感触でした。

スライムを練った後は、白玉団子を練ります。
白玉粉にお豆腐も入れた感触。
どう?
絵の具でもない、スライムでもない…粉がまとまっていく感触も面白いね。

慣れてくると、職人技です。

手水鉢では、大きなスイカが冷えてます。
今日の特等席は、スイカが独占。

しかし、このスイカ様の運命は…いかに。
いよいよ、お待ちかねのプール遊び。
日陰に固まるママ達を余所に、こどもたちは水に親しむ。
プールの中にたくさんのビー玉やビーズを落とすと、ちっちゃな指でつまんで拾ってくれる。
でも、水の中のものを拾うのって結構大変。

思い思いの遊びが始まります。
紅茶職人(?)も登場。

庭で育ったプチトマトを摘んで、ぱくっとお口へ。
お口の中でコロコロ転がす感触も面白い。
お腹がすいたところで、お待ちかねの昼食。
本日は「みんなで作るちらし寿司」
酢飯の上に、思い思いの具材を載せていきます。

夏場の酢飯は美味しい♪

お疲れのお子様からお昼寝time

元気なこどもたちは、紙芝居を楽しむ。
紙芝居が始まる合図、拍子木の音を聴いて、目を真ん丸にする子も。

さてさて、あのすいか様は…
お庭で解体ショー

みんなで丸めた、白玉団子といっしょになって

目にも美味しいスイカパンチに大変身。
スイカのふたを開けたとき、「うわぁ!」と声を上げるこどもたち。
かわいい!

たくさん遊んで、おなかもいっぱい。
今年度前半の親子教室が終了しました。
8月は、お休みです。
1~3歳さんの、次回の親子教室は、9月13日。
まだまだ暑いかな?もう一度、水遊びをするかもしれません。
元気に遊びに来てくださいね。
あっ、
以前のブログでお見せしたカブトムシの幼虫が、次々に成虫へ。
立派な角を持ったカブトムシのいる、子民家エトコロです。

親子教室番外編はこちら → 楽育ブログhttp://rakuiku2011.blog.fc2.com/blog-entry-392.html
「感触」「手触り」を共通のテーマにして、いろいろなプログラムを実施しました。
まずは、手すきの和紙に、手形・足形をぺったんこ。
「なにすんの?」と戸惑う表情のこどもたちでしたが、
「なるほど!」と理解してからは、にんまり笑顔に。
とっても素晴らしい「花」が咲きました。
(ところどころに、大人のでっかい手形・足形も)
続いては、「スライムづくり」
見本のスライムをおそるおそる触ってみる…。
「初めて」の感触は、ちょっと怖い。
でも、順番に作っていくと、だんだんなじんでくるもんです。
できあがったスライムがあまりにも鮮やかで、おいしそうで…思わず口に入れそうに…。
お母さま方にも大好評の、涼しげな感触でした。
スライムを練った後は、白玉団子を練ります。
白玉粉にお豆腐も入れた感触。
どう?
絵の具でもない、スライムでもない…粉がまとまっていく感触も面白いね。
慣れてくると、職人技です。
手水鉢では、大きなスイカが冷えてます。
今日の特等席は、スイカが独占。
しかし、このスイカ様の運命は…いかに。
いよいよ、お待ちかねのプール遊び。
日陰に固まるママ達を余所に、こどもたちは水に親しむ。
プールの中にたくさんのビー玉やビーズを落とすと、ちっちゃな指でつまんで拾ってくれる。
でも、水の中のものを拾うのって結構大変。
思い思いの遊びが始まります。
紅茶職人(?)も登場。
庭で育ったプチトマトを摘んで、ぱくっとお口へ。
お口の中でコロコロ転がす感触も面白い。
お腹がすいたところで、お待ちかねの昼食。
本日は「みんなで作るちらし寿司」
酢飯の上に、思い思いの具材を載せていきます。
夏場の酢飯は美味しい♪
お疲れのお子様からお昼寝time
元気なこどもたちは、紙芝居を楽しむ。
紙芝居が始まる合図、拍子木の音を聴いて、目を真ん丸にする子も。
さてさて、あのすいか様は…
お庭で解体ショー
みんなで丸めた、白玉団子といっしょになって
目にも美味しいスイカパンチに大変身。
スイカのふたを開けたとき、「うわぁ!」と声を上げるこどもたち。
かわいい!
たくさん遊んで、おなかもいっぱい。
今年度前半の親子教室が終了しました。
8月は、お休みです。
1~3歳さんの、次回の親子教室は、9月13日。
まだまだ暑いかな?もう一度、水遊びをするかもしれません。
元気に遊びに来てくださいね。
あっ、
以前のブログでお見せしたカブトムシの幼虫が、次々に成虫へ。
立派な角を持ったカブトムシのいる、子民家エトコロです。
親子教室番外編はこちら → 楽育ブログhttp://rakuiku2011.blog.fc2.com/blog-entry-392.html
Posted by エトコロ at 03:38│Comments(0)
│支援事業:親子教室