2018年06月22日
8月2日開催【お仕事体験塾③】仏師に学ぶ木工と仕事と仏様
2018年度、夏の小学生対象お仕事体験塾、第3弾は
仏師に学ぶ、木工と仕事と仏様
~流し素麺&とことん水遊び~
午前中は、木工体験。
普段触ることのない道具を手に、木に向かい合います。
木目、風合い。
木は、どれ一つとして、全く同じものはありません。
実は、性質も異なるのです。
でも、その「違い」を活かすからこそ、頑丈な家も建てられます。
木工にまつわるお仕事のお話から、
仏様、仏壇のお話まで、興味深い話を伺います。
ものづくり体験の内容は・・・当日のお楽しみ。
上手くできなくても、何度もチャレンジしてみましょう。
お互いの作品の「違い」を楽しみます。
昼食は、エトコロ名物、流し素麺。
さらに、昼からは、冷たい井戸水でとことん水遊びTIMEも。

木工体験では、普段は使わない道具を用います
道具の正しい使い方につきましては、丁寧に指導いたします
自分やお友だちのケガを招くような場面があれば厳しく指導いたします
予めご了承ください
日 時 2018年8月2日(木) 10時~15時
場 所 子民家エトコロ
※専用駐車場はございません
お車でお越しの折は、公共の駐車場をご利用ください
講 師 近江仏像修理工房 林誠二さん
定 員 小学生 12名
※保護者の同席はご遠慮くださいませ
参加費 3,000円(材料費・昼食代を含む)
※木工作品はお持ち帰りいただきます
持ち物 水筒・タオル・水着・着替え・サンダル
お申込み 7月31日(火)迄に専用フォームよりお申し込みください
↓
ここをクリック
※定員に達し次第、受付を終了いたします
仏師に学ぶ、木工と仕事と仏様
~流し素麺&とことん水遊び~
午前中は、木工体験。
普段触ることのない道具を手に、木に向かい合います。
木目、風合い。
木は、どれ一つとして、全く同じものはありません。
実は、性質も異なるのです。
でも、その「違い」を活かすからこそ、頑丈な家も建てられます。
木工にまつわるお仕事のお話から、
仏様、仏壇のお話まで、興味深い話を伺います。
ものづくり体験の内容は・・・当日のお楽しみ。
上手くできなくても、何度もチャレンジしてみましょう。
お互いの作品の「違い」を楽しみます。
昼食は、エトコロ名物、流し素麺。
さらに、昼からは、冷たい井戸水でとことん水遊びTIMEも。

道具の正しい使い方につきましては、丁寧に指導いたします
自分やお友だちのケガを招くような場面があれば厳しく指導いたします
予めご了承ください


※専用駐車場はございません
お車でお越しの折は、公共の駐車場をご利用ください


※保護者の同席はご遠慮くださいませ

※木工作品はお持ち帰りいただきます


↓
ここをクリック
※定員に達し次第、受付を終了いたします