【募集】小学生対象お仕事体験塾ー連続講座1日目

2023年度のお仕事体験塾も、
3回連続の企画です
全ての講座に参加いただける方から
優先的に受付いたしますが
1回だけのご参加も可能です
3回連続の企画です
全ての講座に参加いただける方から
優先的に受付いたしますが
1回だけのご参加も可能です
第1回は、地場産業「麻織物」や暮らしの中にある「布」から学ぶ
~オリジナルの手ぬぐいをデザインしよう~

書道教室の開催や非常勤講師としてご活躍され、
筆文字デザイン(ロゴ、題字など)や筆耕などのお仕事をされている墨造さんをお招きし
手拭いに筆でデザインします。
2016年に一度開催した講座ですが、
子どもたちの集中力に驚いたことを
いまでもはっきりと覚えています。
手ぬぐいに触れる機会がほとんどない、今どきの子どもたち。
世界に一つだけの手ぬぐいをデザインしながら、
生活雑貨である「手ぬぐい」について学ぶ機会に。
(年中さんの作品)

能登川駅前商店街にある扇久さんにお邪魔し、
呉服・衣料品販売のお仕事のお話や、「浴衣」のお話をお伺いします。
浴衣のたたみ方も教えていただくので、
この夏、浴衣を着る機会のある子どもたちは、
是非お家でも実践してみて欲しいです。
エトコロに帰ってからは、
ファブリカ村の村長さんから、地場産業である「麻織物」について学び、
麻にちなんだワークショップも体験。
お仕事体験塾一日目は、「布」に特化したプログラム。
好き放題遊べるイベント・・・ではありませんが
貴重な学びと体験がたっぷりの充実時間です。


※専用駐車場はございません
お車でお越しの折は、公共の駐車場をご利用ください
※子どもたちの自転車は庭に停めていただきます



※参加費には昼食代・材料費が含まれます
※昼食・資材の準備の都合上、7月25日(火)以降のキャンセルにつきましては、
キャンセル料(1,000円)を頂戴します

※商店街を歩きますので、必要に応じて
ハンディファンやクールリング等、冷却グッズをお持ちください

※3回連続でご参加いただける方から優先的に受付いたしますが
1回だけのご参加も可能です
※定員に達し次第、受付を終了いたします





















家族でご参加、または、大人のみのご参加も可能なお仕事体験塾の案内は☞ここをクリック