10月10日は、ベビーダンス講座
10月10日は、大好評のベビーダンス&抱っこ紐講座。

0歳さんからご参加いただける講座。
お子様と一緒に、存分に体を動かしていただけます。
「時間ができた!参加してみたい!」という方、
是非、遊びに来てくださいね。
ご参加、ご希望の方は、こちらから→ここをクリック
残席僅か、受付中です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第6回子育ち講座
ベビーダンス&抱っこひも講習
毎年、大好評のベビーダンス&抱っこひも講座を開催。
「ベビーダンスって何?」
「あかちゃんにダンスさせるの?」
よく尋ねられますが・・・
百聞は一見にしかず。
ぜひ一度体感してみてください。
参加してくださったみなさんからは
「楽しかった
」と大満足の声。
「ひさびさに身体を動かしたけど・・・なんか、すっきりしたわ」
「ほんまや、すぐに寝付いたわ」という声もたくさんいただきます。
あかちゃんとふれあいながら、
楽しくママが身体を動かすベビーダンス。
今回も、
エトコロではおなじみの柴田講師をお迎えします。
抱っこひも講習も必見。
①理学療法士の観点から、
体の重心点をつかったお母さんにとって楽な姿勢で
赤ちゃんを少し軽く感じる抱っこの方法が学べる。
②肩や腰、膝への負担が軽減する。
③落下事故などが相次いでいるため、
安全で親子共に安心感のある抱っこ紐の使い方がマスターできる
④使用者に合わせた調整方法をマスターすることで、
夫婦、祖父母と、抱っこ紐を共用する際の使いにくさが軽減される
⑤自分のライフスタイルや想いにあった抱っこ紐を自分で選べるようになる
⑥苦痛な抱っこから、愛おしい時間の抱っこになる
⑦災害非常時の抱っこ対策が学べる
などなど、
知っておいて損はない学びがいっぱい。

初めて育児でお疲れのママ。
二人目、三人目育児ならではのバタバタにお疲れのママ。
たまには、
自分時間を楽しみませんか。
講師 HARUおやこのきずなカレッジ/柴田 浩子 氏
日時 2018年10月10日(水)10:30~12:00
講座終了後、13時まではフリースペースとしてエトコロを開放
昼食をお持ちいただき、のんびりとお過ごしください
(お子さんと一緒にお昼寝…もあり
)
場所 子民家エトコロ (東近江市林町2-1)
※JR能登川駅東口より徒歩1分
※専用駐車場はございません。
公共の駐車場をご利用ください
対象 生後4か月~2歳のお子様と保護者
※パパのご参加も大歓迎です
定員 8組
参加費 1,000円
持ち物 抱っこ紐・飲み物・タオル・体温計
※タイツではなく、靴下履きでお越しくださいませ
お申込 10月9日(火)時までに、
専用フォームよりお申し込みください→ここをクリック
※FAXでのお申込みも受け付けております
送信先 0748-36-5148
送信の際は、以下の項目を必ずご記入ください
「10月10日開催のベビーダンス講座に参加します」
「参加者のお名前」
「お子様の年齢(月齢)」
「連絡のとれる電話番号」
ご近所の方は…
エトコロポストに「参加する」旨のメモ用紙を
投函しておいてください
(お名前とご連絡先をお忘れなく)
お問合せ 専用フォームよりお問い合わせください→ここをクリック

0歳さんからご参加いただける講座。
お子様と一緒に、存分に体を動かしていただけます。
「時間ができた!参加してみたい!」という方、
是非、遊びに来てくださいね。
ご参加、ご希望の方は、こちらから→ここをクリック
残席僅か、受付中です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第6回子育ち講座
ベビーダンス&抱っこひも講習
毎年、大好評のベビーダンス&抱っこひも講座を開催。
「ベビーダンスって何?」
「あかちゃんにダンスさせるの?」
よく尋ねられますが・・・
百聞は一見にしかず。
ぜひ一度体感してみてください。
参加してくださったみなさんからは
「楽しかった

「ひさびさに身体を動かしたけど・・・なんか、すっきりしたわ」
「ほんまや、すぐに寝付いたわ」という声もたくさんいただきます。
あかちゃんとふれあいながら、
楽しくママが身体を動かすベビーダンス。
今回も、
エトコロではおなじみの柴田講師をお迎えします。
抱っこひも講習も必見。
①理学療法士の観点から、
体の重心点をつかったお母さんにとって楽な姿勢で
赤ちゃんを少し軽く感じる抱っこの方法が学べる。
②肩や腰、膝への負担が軽減する。
③落下事故などが相次いでいるため、
安全で親子共に安心感のある抱っこ紐の使い方がマスターできる
④使用者に合わせた調整方法をマスターすることで、
夫婦、祖父母と、抱っこ紐を共用する際の使いにくさが軽減される
⑤自分のライフスタイルや想いにあった抱っこ紐を自分で選べるようになる
⑥苦痛な抱っこから、愛おしい時間の抱っこになる
⑦災害非常時の抱っこ対策が学べる
などなど、
知っておいて損はない学びがいっぱい。

初めて育児でお疲れのママ。
二人目、三人目育児ならではのバタバタにお疲れのママ。
たまには、
自分時間を楽しみませんか。



昼食をお持ちいただき、のんびりとお過ごしください
(お子さんと一緒にお昼寝…もあり


※JR能登川駅東口より徒歩1分
※専用駐車場はございません。
公共の駐車場をご利用ください

※パパのご参加も大歓迎です



※タイツではなく、靴下履きでお越しくださいませ

専用フォームよりお申し込みください→ここをクリック
※FAXでのお申込みも受け付けております
送信先 0748-36-5148
送信の際は、以下の項目を必ずご記入ください
「10月10日開催のベビーダンス講座に参加します」
「参加者のお名前」
「お子様の年齢(月齢)」
「連絡のとれる電話番号」

エトコロポストに「参加する」旨のメモ用紙を
投函しておいてください
(お名前とご連絡先をお忘れなく)
