2011年02月26日
エトコロイベント第1弾!子ども造園教室☆
本日は子民家etokoro「親子で体感!五感を活かすよろこび」の初日
芸術家であり、造園にもかかわっていらっしゃる藤井譲先生が講師です。
まずはエトコロのすっかりキレイになったお庭に集合~。
先生が用意してくださった西表島の貝殻やサンゴ
キラキラのビー玉やタイルなどが並びます。。。


先生の指導のもと、土をふるいにかける子どもたち。
砂場のちっちゃなふるいとは違って大きいので勝手が違います(^_^;)

そうしてコンクリートと土をまぜてもらったものがコチラ!

それを使い、小川の部分に敷き詰めていきます。


その土を今度は左官さんが使うコテみたいなのでキレイにのばす!

私もやってみましたが、コレがなかなかに難しい・・・(^_^;)

中におひとり、なんだかスゴク上手な方が・・S嬢です。
ここの立ち上げに尽力くださっている方々も入れ替わり立ち替わり
寄っていただき、手伝っていただき・・・
いつもありがとうございます(>_<)

さ、おまちかねの貝殻ですよぉ♪


コレは大人もやりたいよなぁ~~!!ぜったい楽しいやろ!
一番大きいお兄ちゃんがタイルを割ってくれます。


左官の上手なSちゃんがエトコロの文字をサンゴとビー玉で!!かわいい~~♪
大人も子どもも夢中になります~。
コレって結構性格や色の好みがでるかもねぇ~などと
お話しながら作業は進み・・・



どんどんカラフルな小川になっていきます☆☆☆
金魚飼うとかいう話だけど、コレは金魚もビックリやろ!
トラップだらけやな、この川。。。。などとベラベラ楽しくしゃべりながら
完成にちかづく小川・・・・


離れて見るととってもキレイ!!
細かい仕上げ作業は、やはり先生の手で丁寧に仕上げていただき
大変ステキな小川に完成です☆



最後は先生とファブリカ村長さんにより、真っ白なスペースが出現!
なんかココはオトナなアートスペースだわ~。


みなさまお疲れ様でした!
そして藤井先生、最後まで丁寧に仕上げてくださってありがとうございます。
今回は五感の触覚、視覚を存分につかった、なかなか出来ない体験でした。
<予告>次回、造園教室は3月26日に第2弾がありますよ!
みなさんぜひご参加くださいね~。
そして来週3月5日は「子ども食育教室・本格カレー入門」と
長野県シャロムのオーナー臼井さんの講演会がありますよ~。
カレーはスパイスから作る本格インドカレー♪
臼井さんのお話はめったに聞けない貴重な講演ですので
こちらも申し込みはお早めに☆
さて、今日のこの講座の間も着々と進む改装工事。。。

今日はアイランドキッチンが到着し、講座が終わった後も
夜9時半までkawashima指揮官のもと2名の職人さんが頑張ってくれてはりました。
みなさん、本当にありがとうございますm(_ _)m
芸術家であり、造園にもかかわっていらっしゃる藤井譲先生が講師です。
まずはエトコロのすっかりキレイになったお庭に集合~。
先生が用意してくださった西表島の貝殻やサンゴ
キラキラのビー玉やタイルなどが並びます。。。


先生の指導のもと、土をふるいにかける子どもたち。
砂場のちっちゃなふるいとは違って大きいので勝手が違います(^_^;)

そうしてコンクリートと土をまぜてもらったものがコチラ!

それを使い、小川の部分に敷き詰めていきます。


その土を今度は左官さんが使うコテみたいなのでキレイにのばす!

私もやってみましたが、コレがなかなかに難しい・・・(^_^;)

中におひとり、なんだかスゴク上手な方が・・S嬢です。
ここの立ち上げに尽力くださっている方々も入れ替わり立ち替わり
寄っていただき、手伝っていただき・・・
いつもありがとうございます(>_<)

さ、おまちかねの貝殻ですよぉ♪


コレは大人もやりたいよなぁ~~!!ぜったい楽しいやろ!
一番大きいお兄ちゃんがタイルを割ってくれます。


左官の上手なSちゃんがエトコロの文字をサンゴとビー玉で!!かわいい~~♪
大人も子どもも夢中になります~。
コレって結構性格や色の好みがでるかもねぇ~などと
お話しながら作業は進み・・・



どんどんカラフルな小川になっていきます☆☆☆
金魚飼うとかいう話だけど、コレは金魚もビックリやろ!
トラップだらけやな、この川。。。。などとベラベラ楽しくしゃべりながら
完成にちかづく小川・・・・


離れて見るととってもキレイ!!
細かい仕上げ作業は、やはり先生の手で丁寧に仕上げていただき
大変ステキな小川に完成です☆



最後は先生とファブリカ村長さんにより、真っ白なスペースが出現!
なんかココはオトナなアートスペースだわ~。


みなさまお疲れ様でした!
そして藤井先生、最後まで丁寧に仕上げてくださってありがとうございます。
今回は五感の触覚、視覚を存分につかった、なかなか出来ない体験でした。
<予告>次回、造園教室は3月26日に第2弾がありますよ!
みなさんぜひご参加くださいね~。
そして来週3月5日は「子ども食育教室・本格カレー入門」と
長野県シャロムのオーナー臼井さんの講演会がありますよ~。
カレーはスパイスから作る本格インドカレー♪
臼井さんのお話はめったに聞けない貴重な講演ですので
こちらも申し込みはお早めに☆
さて、今日のこの講座の間も着々と進む改装工事。。。

今日はアイランドキッチンが到着し、講座が終わった後も
夜9時半までkawashima指揮官のもと2名の職人さんが頑張ってくれてはりました。
みなさん、本当にありがとうございますm(_ _)m
Posted by エトコロ at 22:10│Comments(4)
│イベント☆
この記事へのコメント
みなさま、お疲れさまでした♪
あたたかな陽射しの降り注ぐ中、とっても素敵な時間でした。楽しかったです。。。
はやく出目金さんを泳がせて見たいです~
今度は猪子山で枝を拾って、オブジェ作りしましょうね!3月26日(土)です。桜も咲いているかも・・・おにぎり持って出かけましょう♪
あたたかな陽射しの降り注ぐ中、とっても素敵な時間でした。楽しかったです。。。
はやく出目金さんを泳がせて見たいです~
今度は猪子山で枝を拾って、オブジェ作りしましょうね!3月26日(土)です。桜も咲いているかも・・・おにぎり持って出かけましょう♪
Posted by ファブリカ村 村長 at 2011年02月26日 23:12
村長さま
楽しかったですね!先生は今日は暗くなるまで黙々と仕上げをされていて、さすがプロだなぁと思いました。第2弾もとても楽しみです~。
ありがとうございました☆
楽しかったですね!先生は今日は暗くなるまで黙々と仕上げをされていて、さすがプロだなぁと思いました。第2弾もとても楽しみです~。
ありがとうございました☆
Posted by ノトレラ
at 2011年02月27日 00:13

すごーい!
本格的なブログですね〜!
来月は記事アップ盛りだくさんになりますね!
でわまた〜
本格的なブログですね〜!
来月は記事アップ盛りだくさんになりますね!
でわまた〜
Posted by しのぶ at 2011年02月28日 17:08
しのぶさま
S嬢のおかげで本格的なオリジナルデザインのブログができました!
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
さて、来週は写真どうしましょうねぇ・・・(^_^;)
やりながら写真?カレーの中にカメラ落としたらごめんなさいよ・・・・(-_-;)
S嬢のおかげで本格的なオリジナルデザインのブログができました!
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
さて、来週は写真どうしましょうねぇ・・・(^_^;)
やりながら写真?カレーの中にカメラ落としたらごめんなさいよ・・・・(-_-;)
Posted by ノトレラ at 2011年03月01日 17:13