2024年10月01日
【求む!】いっしょにエトコロをつくりませんか企画-1
お待たせいたしました!
10月半ばに、新しい拠点、子民家エトコロのお披露目が出来そうです。
とはいえ、まだまだ、準備すべきところがありまして。
そこで、子どもたちや地域のみなさんにも、ご協力をお願いしたいと思います。
いっしょにエトコロをつくりませんか企画 第一弾
下駄箱をつくろう
新しいエトコロに設置する、下駄箱をいちから作ります。
「すのこ」を組み合わせてつくるので、
みなさんには、この「すのこ」に色を塗っていただきたいのです。
小さなお子様でも楽しめる、ペンキ塗り(もどき)。
ちょっとだけ塗るのも良し。
一枚まるまる、自分の好みで塗るのも良し。
みなさんに塗っていただた「すのこ」が、
どう組み立てられて完成するのか・・・
できあがりも楽しみです。
塗っていただいた「すのこ」の裏に、お名前をお書きいただくこともできます。
ぜひ、ご記名を。
日 時 10月5日(土)13:00~16:00
場 所 新しい拠点「子民家エトコロ」
東近江市佐野町721-7
「佐野西」の交差点を、「天神社」の方に曲がります(能登川南小学校のある方向)
曲がると、左手に町の電気屋さん「イシナオ」さんがあります
「イシナオ」さんの隣が、駐車場、その隣が、民家、その隣が「新しいエトコロ」です
お車でお越しの方は、「外川種苗園」さんの敷地に、砂利敷きの駐車場があるので
そこに駐車ください。
「砂利敷きの駐車場3台分」がエトコロの駐車場です。
服装 汚れてもいい服でお越し下さい
屋外(車庫)での作業です
屋内には入れませんので、防寒対策もお願いします
お好きな時間に起こしいただき、いっしょにエトコロを作ってください。
(「すのこ」には限りがあるので、ご了承下さい)
大人のみのご参加も大歓迎です。
よろしくお願いします。
10月半ばに、新しい拠点、子民家エトコロのお披露目が出来そうです。
とはいえ、まだまだ、準備すべきところがありまして。
そこで、子どもたちや地域のみなさんにも、ご協力をお願いしたいと思います。
いっしょにエトコロをつくりませんか企画 第一弾
下駄箱をつくろう
新しいエトコロに設置する、下駄箱をいちから作ります。
「すのこ」を組み合わせてつくるので、
みなさんには、この「すのこ」に色を塗っていただきたいのです。
小さなお子様でも楽しめる、ペンキ塗り(もどき)。
ちょっとだけ塗るのも良し。
一枚まるまる、自分の好みで塗るのも良し。
みなさんに塗っていただた「すのこ」が、
どう組み立てられて完成するのか・・・
できあがりも楽しみです。
塗っていただいた「すのこ」の裏に、お名前をお書きいただくこともできます。
ぜひ、ご記名を。


東近江市佐野町721-7
「佐野西」の交差点を、「天神社」の方に曲がります(能登川南小学校のある方向)
曲がると、左手に町の電気屋さん「イシナオ」さんがあります
「イシナオ」さんの隣が、駐車場、その隣が、民家、その隣が「新しいエトコロ」です
お車でお越しの方は、「外川種苗園」さんの敷地に、砂利敷きの駐車場があるので
そこに駐車ください。
「砂利敷きの駐車場3台分」がエトコロの駐車場です。

屋外(車庫)での作業です
屋内には入れませんので、防寒対策もお願いします
お好きな時間に起こしいただき、いっしょにエトコロを作ってください。
(「すのこ」には限りがあるので、ご了承下さい)
大人のみのご参加も大歓迎です。
よろしくお願いします。