2023年12月01日
12月のエトコロ

2023年12月のエトコロご紹介
早いもので、もう12月。
2023年も、残すところ後一か月ですね。
インフルエンザやコロナが蔓延する時期ですが、
体調管理に気を配り、良い年の瀬を迎えたいですね。
今月も「おしゃべり&相談day」を設けます。
なんだか晴れないモヤモヤは
今年のうちに少しでも解消できるといいですね。

ゑびす講 こども商店街
コロナ禍、お休みを強いられた「こども商店街」
4年ぶりの開催です。
能登川商店街に子どもたちの賑やかな声が響きますよう、
子ども店長たちと一緒に開催します。


縁側ひろば
暑くなったり、寒くなったり、気温の変化が激しい12月。
ストーブとブランケットを常備しました。
でも、子どもたちが遊び始めたら一気に温まる屋内。
また、日差しがある日は、縁側があったかい

今月の縁側ひろばは、3回の開催。
大人のみの参加もOKです。
気軽に遊びに来てくださいね。


お出かけ子育ち講座「ぽれぽれ広場さん」
これまではエトコロで開催していた講座を、
今年度は、市内各所へのおでかけ講座として開催します。
12月は、八日市にある集いの広場、ぽれぽれさんにお邪魔します。
この日のテーマは、「子どものイヤイヤ、ママのイライラのお話会」。
子どもたちが、どんどんイヤイヤと言うようになり、
ママのイライラがどんどん増えていく、しんどい循環が何故起こるのかを知り、
「どうしたらいいのかな」を一緒に考える講座です。
事前申込制ですので、ご希望の方は、ぽれぽれさんにお問い合わせください。


縁側ひろば
今月の「縁側ひろば」は、変則開催。
この日は、午後開催。
お昼寝終わり、夕方までの空白の時間、
また、園にお迎えに行った後、
「さて、何して遊ぼう」となったときのお出かけ先の一つにいかがですか。
2時間集中して遊び、夜、しっかり寝て欲しいですね。
お天気が良ければ、お庭遊びもします。


おやこ教室
今月の「おやこ教室」は、クリスマスモード。
「クリスマスってなに?」、わかっているようでわかっていない子どもたちも
サンタカラーを目にすると、なんだかテンションが上がる。
クリスマス本番を盛り上げる


エトコロおやこ教室は、就園準備も兼ねておりますので
みんなで過ごすときの約束や、自分でやれることは自分でやる習慣づけに
重きを置き、「ちょっと我慢」を覚える場にしています。
既にお席は埋まり始めておりますので、お申込はお早めに。


①9:30~10:30 ②11:00~12:00 ③13:00~14:00
ご相談&おしゃべりwelcome day
年の瀬、胸に抱えたモヤモヤをすっきり吐き出しませんか?
「ちょっと話をしたい」という方のご利用も大歓迎です。
エトコロにお越しいただくのが難しい方には、zoomで対応いたします。
上記時間以外でも対応可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。



①9:30~10:30 ②11:00~12:00 ③13:00~14:00 ④15:00~16:00
ご相談&おしゃべりwelcome day
子どもが一緒だとなかなかゆっくり話せない・・・という方、
土曜日でしたら、子どもを預けて、ゆっくりお話しできるでしょうか。
温かい飲み物を準備して、お待ちしております。
ママだけでなく、パパや、子どもたちのご利用も大歓迎です。
エトコロにお越しいただくのが難しい方には、zoomで対応いたします。
上記時間以外でも対応可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。



縁側ひろば&おむすびの会
今年最後のおむすびの会を開催します。
冬休み期間なので、いつもは参加できない子どもたちも遊びに来ていただけるかも。
大きなお友達には、味噌汁作りを頑張ってもらいましょ。
お天気がよければ、お庭掃除も一緒に。
小さなお友達は、お兄ちゃんやお姉ちゃんの様子を見ているだけでも
なんだか楽しそう。
いろいろな年齢の子どもたちが遊びに来てくれる場になりそうです。


小学生対象お仕事体験塾
今年最後のお仕事体験塾。
年の瀬ということで、お正月を迎える準備を体験します。
正月遊びの定番グッズもつくります。
詳細は、近日公開。

Posted by エトコロ at 02:00│Comments(0)
│支援事業:総合案内