2018年07月25日
【募集】9月2日開催 子育ち講座⑤
2018年度の子育ち講座、第5弾は
生きる力を育む ふれあい遊び
~お父さん・おじいちゃんの出番です~
2歳・3歳のお子様をお持ちのお父さんやおじいちゃんに
奮闘していただきます。
「やってみたい!」
「自分でやる!」
「遊びたい、走りたい、じっとしてられへん」
そんなエネルギーの塊が、
2歳・3歳児。
動きたい盛りの2歳・3歳さんは
危ないかどうかなんてお構いなし、
目についたものにすぐに飛びつきます。
危なっかしくて仕方がない。
だから、
ついつい
「行ったらあかん」
「やったらあかん」
「さわったらあかん」
「何してんねん!」
「いい加減にしとけ!」
怒りたくないのに、そんな言葉ばかりかけてしまう。
そして、いつの間にか
人の話を聞き流す子に・・・。
ちょっと我慢ができるように
周りの様子をうかがうことができるように
人の話が少しずつ聞けるように
そのための土台を築くのが、この時期のふれあい遊び。
体を動かし
脳を鍛えることで
コミュニケーション力や抑制力を育むことができます。
ダイナミックな遊びを、
お父さんやおじいちゃんと楽しむ中で
「おもしろいな」
「もっとやってみたいな」
「あっ、お約束事は守らなきゃ」
そんな力をゆるゆる磨いてまいりましょう。
会場は、クーラー完備、
暑さを気にすることなく、存分に体を動かせます。
お父さん、おじいちゃん、
お子さん、お孫さんを連れて遊びに来てくださいね。
お母さんとお子さんのご参加も可能ですが
プログラムは、お父さん・おじいちゃん向けです
ご了承くださいませ。
講 師: 楽育のたね 中島みちる
日 時: 9月2日(日)11時~12時
※10時45分より、受付を開始します
※10時50分までは、
4か月~1歳持参を対象とした講座を開催
会場には入れるのは、11時前からです
場 所: やわらぎホール (東近江市躰光寺町254番地3)
※能登川コミュニティセンターの隣です
対 象: 2歳・3歳児さんとお父さん・おじいちゃん
定 員: 15組
参加費: 500円/1組
持ち物: お子さまと保護者の水分補給用飲料
フェイスタオル・バスタオル
(念のため、着替え)
※動きやすい服装でご参加くださいませ
申込み: 8月29日(水)までに
専用フォームよりお申し込みください→ここをクリック
※定員に達し次第、受付を終了いたします。
予めご了承ください。
生きる力を育む ふれあい遊び
~お父さん・おじいちゃんの出番です~
2歳・3歳のお子様をお持ちのお父さんやおじいちゃんに
奮闘していただきます。
「やってみたい!」
「自分でやる!」
「遊びたい、走りたい、じっとしてられへん」
そんなエネルギーの塊が、
2歳・3歳児。
動きたい盛りの2歳・3歳さんは
危ないかどうかなんてお構いなし、
目についたものにすぐに飛びつきます。
危なっかしくて仕方がない。
だから、
ついつい
「行ったらあかん」
「やったらあかん」
「さわったらあかん」
「何してんねん!」
「いい加減にしとけ!」
怒りたくないのに、そんな言葉ばかりかけてしまう。
そして、いつの間にか
人の話を聞き流す子に・・・。
ちょっと我慢ができるように
周りの様子をうかがうことができるように
人の話が少しずつ聞けるように
そのための土台を築くのが、この時期のふれあい遊び。
体を動かし
脳を鍛えることで
コミュニケーション力や抑制力を育むことができます。
ダイナミックな遊びを、
お父さんやおじいちゃんと楽しむ中で
「おもしろいな」
「もっとやってみたいな」
「あっ、お約束事は守らなきゃ」
そんな力をゆるゆる磨いてまいりましょう。
会場は、クーラー完備、
暑さを気にすることなく、存分に体を動かせます。
お父さん、おじいちゃん、
お子さん、お孫さんを連れて遊びに来てくださいね。

プログラムは、お父さん・おじいちゃん向けです
ご了承くださいませ。


※10時45分より、受付を開始します
※10時50分までは、
4か月~1歳持参を対象とした講座を開催
会場には入れるのは、11時前からです

※能登川コミュニティセンターの隣です




フェイスタオル・バスタオル
(念のため、着替え)
※動きやすい服装でご参加くださいませ

専用フォームよりお申し込みください→ここをクリック
※定員に達し次第、受付を終了いたします。
予めご了承ください。