2025年05月02日

ゴールデンウィークのエトコロ

今年のゴールデンウィークは、飛び石連休。
おそらく、5月3日から6日の4連休でお出かけ予定の方が多いのでは?
でも、
どこに行っても、きっと、人がいっぱい。
「疲れるぐらいなら、おうちでのんびりしたい」という方もいらっしゃるかと。

そこで、ゴールデンウィーク中のエトコロは、
5月3日、5日と「縁側ひろば」を開催。
近場で一緒に遊びませんか。

point_55月3日(土)10:00~14:00
いつもの「縁側ひろば」を開催。
お好きな時間に起こしください。
申込み不要です。
11:00ぐらいから、「子どもの日」にちなんだワークショップもする予定。
手形や足形をとるので、参加してくれるお友達は汚れても良い服装で来てくださいね。
12:00~12:30の時間帯は、昼食time
(この時間帯は、おもちゃを片付けます)
お昼を一緒に過ごしてくださる方は、お昼ご飯の準備をお持ちください。

point_55月5日(月)10:00~14:00
天気予報では「晴れ」なので、みんなで猪子山に遊びにいきませんか。
せっかくなので、お弁当持参で。
(風が強かったり、天気が崩れそうなときは、エトコロで昼食を取ります)
10時30分には出発します。
走り回ると思いますので、当日は動きやすい服装でお越しくださいね。
(汗をかくお友達は、着替えもお持ちください)
猪子山遠足のお申し込みは不要です。

猪子山から帰ってきたら、「子どもの日」にちなんだデザートを作ります。
13時ぐらいからを予定しております。
材料を準備する都合があるので、ご希望の方はお申し込みください。
(材料費、1,000円/1家族)
クリップお申し込みは☞ここをクリック

スイーツ作りをされない場合は、13時に解散となります。








2025年04月04日

お花見に行きましょう

ようやく桜が開花してきました。
満開とまでは行かないようですが、
毎年恒例、猪子山にお花見に行きましょう。

point_5日時 4月7日(月)10:30~11:45

週間天気予報を見ると、前日に雨が降りそう・・・。
雨が降った後は、レジャーシートを拡げるのは難しそうなので
当日は、お花見だけにし、昼食は、エトコロでとります。

予約は不要ですので、お花見に行かれる方は、
10:30までにエトコロにお越しください。

持ち物としては、水筒があれば十分かと。
また、歩きやすい靴でお越しくださいね。

お散歩の後はお腹がすくと思うので、
エトコロに帰ってきた後に昼食タイム。
12:00~12:30を予定しております。

お散歩に出かけている間は、エトコロを施錠しますので、
荷物等は、エトコロに置いておいてください。

お天気になりますようにicon01
なるべく、桜が咲いてますように。






2025年04月02日

【募集】ジャズフェス こども商店街スタッフ募集

今月末に開催される、びわこジャズ東近江2025
4月26日、27日は、街中に音楽があふれる2日間。
※ホームぺージ☞ここをクリック

びわこジャズ東近江が開催される際、
エトコロでは毎回「子ども商店街」を出展します。
今年は、4月26日(土)に開催。

「子ども商店街」では、。
子どもたちに楽しんでもらえる「遊び場」を設けます。
(写真は昨年の様子)



そこで、
今年度「子ども商店街」に参加していただける子ども商店と子どもスタッフを募集

1.子ども商店
手作りの作品を販売したり、自分で考えたお店を運営したりします
(何を出店していいか分からないときは、エトコロにご相談ください)
11:00~15:00の時間帯で、最低60分は出店してください
何時から何時までOPENするかは、お任せします
具体的な内容は、お申し込みいただいた後に、個別に対応いたします。

point_5対 象 小学生以上の子ども達(中学生・高校生大歓迎)

point_5申込み 事前予約をお願いします☞ここをクリック


2.子どもスタッフ
スタッフの主なお仕事は、以下の通りです。
point_3遊びに来てくれた子どもたちに、遊び方を教えてあげる
point_3困っている子がいたら、声をかけてあげる
point_3おかねのやり取りをする
point_3景品などの受け渡し
point_3遊び場の道具の整備

上記を全て完璧にする必要はなく、
自分に出来る事をできる範囲で取り組んでもらえたらと思います。

point_5日 程 4月26日(土)

point_5時間帯 下記4つから1つ選んでください
 ①10:45~12:00 (75分)開店準備を含む
 ②12:00~13:00 (60分)
 ③13:00~14:00 (60分)
 ④14:00~15:00 (60分)片付けを含む
※基本は、1時間ごとにスタッフを交代します
※当日「もっとやってみたい」と思えたら、臨機応変に延長しますkao10 

point_5場 所 八日市駅前の「本町商店街」、サンパークの近く
クリップ会場MAP☞ここをクリック

point_5対 象 小学生以上の子ども達(中学生・高校生大歓迎)

point_5持ち物 水筒・タオル
※毎年午後から日差しが厳しくなり、とても暑くなります
 水分補給、適宜行ってください

point_5申込み 事前予約優先です☞ここをクリック
※当日「やってみたい!」と思った子どもたちの参加も
 可能な限り受け付けます







2025年04月01日

2025年4月のエトコロ


4月になりました。
新年度のスタートですね。
いろいろ慌ただしい4月です。
「うわっ、しんどっ」っていうときは
遊びにきてくださいね。
今月は、相談&おしゃべりdayを準備しております

point_54月7日(月)9:30~13:30
縁側ひろば 事前申込み不要
晴れていたら、猪子山にお散歩に出かけようと思います。
10:30頃に出発し、12時までにはエトコロに戻ってくる予定。
「お花見に行こう!」という方は、10:30までにお越しください。
大人だけの参加も、勿論大歓迎です。
なお、10:30~12:00前までは、エトコロを閉めております。
お昼ご飯は、エトコロで食べますので、
必要な方は、お食事の準備をお願いします。
ランチは、12:00~12:30
おもちゃを出すのは、12:30以降になります。
クリップ詳細は☞ここをクリック


point_54月14日(月)9:30~13:30
縁側ひろば 事前申込み不要
新学期が始まって1週間。
あんなことも、こんなことも、気になる時期ですよね。
いろいろおしゃべりしに来てください。
年少さんは、早い時間のお迎えでしょうし、お迎え後に立ち寄ってくださってもOK.
もやもやをすっきりさせていきましょう。


point_54月20日(日)
①10:00~11:30 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30 ④その他ご希望の時間

ご相談&おしゃべりwelcome day

zoom対応も可能です
お茶でも飲みながら、おしゃべりしませんか。
相談があってもなくても、ちょっとのんびり出来る時間を
意図的に確保し、リフレッシュを図りましょう。
モヤモヤした思いがある方は、ためにためて爆発する前に吐き出してしまいましょう。
なお、お子様のお話をされる場合は、
できれば、お子様の耳に入れたくないので、
お子様を預けてからお越しいただくことをお勧めします。
難しい場合は、一緒にお越しください。
事前予約制ですので、ご希望の方はここをクリック


point_54月21日(月)9:30~13:30
縁側ひろば 事前申込み不要
「エトコロ、行ったことがなくて」
「どんな場所かな?」という方は、
是非、4月・5月あたりに遊びに来てください。
新年度は、利用者さんが少ない時期ですので、
ゆっくりお過ごしいただけると思います。
「縁側ひろば」は、どなたでもお越しいただけるので、
未就園児親子さんだけでなく、
小学生も中学生も高校生も、もちろん、大人もご利用頂けます。
お気軽にご利用ください。


point_54月26日(土)10:45~15:00の時間帯のいずれか
小学生対象 お仕事体験塾
子ども商店街 at びわこジャズ東近江2025
街の中に音楽があふれる、びわこジャズ東近江。
この期間、八日市駅前にある「本町商店街」にて
恒例のエトコロこども商店街を開催。
今年も、「出展者」&「スタッフ」を募集します。
詳細&お申し込みは☞ここをクリック


point_54月28日(月)9:30~13:30
縁側ひろば 事前申込み不要
ゴールデンウィークがやってきますね。
子どもたちはワクワクしているかもしれませんが、
連休中の過ごし方を考えるとしんどくなるのが、大人ですよね。
また、連休明け、「行きたくない~」という言葉に触れるかも・・・と思うと
ちょこちょこ、ガス抜きをしておきましょう。
大人だけの参加も大歓迎の「縁側ひろば」
疲れがたまってお昼寝したい方は、ごろんと寝転がってくださいね。







2025年03月30日

【募集】新一年生準備講座


2025年度、子育ち講座第1弾は、
入学までに是非知っておいていただきたいお話しがたっぷりの講座

小学1年生入学準備講座
 ~毎日の習慣と学習のお話~



小学校入学は、大人もこどもも、大きく環境が変わります

親が過ごした時代の小学校と
いまの子どもたちが通う小学校、
あんなこともこんなことも違います。

「小学生になったら、これぐらいはできるやろ」ということが
実は、出来なかったりする子どもたち。
「学校の先生って〇〇なんとちゃうん?」という親の時代の当たり前とのズレ。
さらに
そもそも、学習指導要領が親の時代と異なるので
親は、子どもにどう関わっていいのか、よくわからなくなるのが一学期。

「あれ、なんか気持ちがしんどい」と感じるのは、
親の方が先かもしれません。

そこで、入学直前ではありますが、上記の不安を少しでも払拭するための講座を開催。
定員6組の少人数開催です。
この機会に、不安な点は、どんどん質問して解消して下さいね。

前半45分は、学校の授業時間に合わせ、子どもたちに着席して話を聞いてもらいます。
後半45分は、保護者向けに、学習指導要領や、低学年の学習のポイントをお話しします。
(保護者向けのお話しをする時間は、子どもたちは遊んで待ってもらいます)

point_4日時 2025年4月2日(水)10:00~11:30
  
point_4場所 子民家エトコロ 東近江市佐野町721-1
 ※駐車場は☞ここをクリック
 ※自転車は、駐輪場をご利用下さい

point_4講師 楽育のたね 中島みちる

point_4定員 6組
 ※小学一年生のお子様と一緒にご参加ください
 ※ごきょうだいでのご参加も可能ですが、
  小さなお子様が激しく泣かれたり、走り回られたり、
  講座の進行が難しくなる場合は
  お子様が落ち着かれるまで、少し席を立っていただくなど、
  ご協力をお願いします。

point_4持ち物
  ランドセル(ランリュック)、筆箱(鉛筆と消しゴム入り)、水筒(学校使うもの)、はさみ、のり
  学校に持っていく傘、お家にあるようであればランドセルカバー(ランリュックカバー)
  体操服を入れる予定の袋(中に、園児さんの時の体操服を入れてきてください)

point_4お申込 専用フォームよりお申し込みください☞ここをクリック