2024年度のおやこ教室

エトコロ

2024年12月02日 00:01



2024年度のおやこ教室
総合案内

今年もテーマは、共育ち(ともそだち)


エトコロおやこ教室では、子どもたちの成長を見ながら、
なるべく子どもたち主体で取り組み
「やってみたらおもしろい」「やったらできた!」体験を、
たくさん積みます。
大人も、子どもの姿を見て、「そんなこと、できるんや!」
「すごいなぁ」と、気づくことがいっぱい。

特に、成長著しいのは、「みんなでいただく昼ご飯」time。
配膳、下膳(さげぜん)は、子どもたちの立派なお仕事。
1歳さんでも、大人が手を添えれば立派にやってくれますし、
2歳・3歳さんなら、一人前にやってくれます。

未就園児さんが持つ、「やってみたい」思いと力は底なしです。
この力を磨く場がエトコロおやこ教室。
就園前に身に着けておきたい習慣づくりも
緩やかに行っていきます。

こどもたちにだけ「〇〇をさせる」のではなく、
大人もいっしょになって楽しむ場がエトコロおやこ教室
わが子だけでなく、
同じ場に居るこどもたちや大人たちとも
積極的に声を掛け合っていただきます。
大人の姿を見て真似び、学ぶのがこどもたち。
互いのペースを尊重しながら
まじわることがストレスではなく、
「あたりまえ」の日常になることを目指します。

毎月1回開催する「おやこ教室」ですが、
なるべく連続受講してくださる方を対象に募集をいたします。

継続してご参加いただく中で
 子どもたちの「おもしろい!」「やってみたい!」
 「できた!」の種が、どんどん芽吹いてきます。

 お休みの回があっても構いませんので、
 できるだけ継続受講を・・・お勧めします。

お申し込み多数の場合は、
 連続してご参加いただく方を優先的に受付いたします


③お子様の体調不良等、急なキャンセルは仕方のないことですが
 直前でのキャンセルが複数回続く場合は、
 以後のご参加をご遠慮していただく場合がございます。
 「参加したい」方にご参加いただけるよう配慮して参ります。
 予めご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プレおやこ教室

第1回 2024年10月22日(火)
 かぼちゃケーキと、手形おばけをつくろう
~はじめましての会~

 詳細は☞ここをクリック 

第2回 2024年11月27日(木)
 猪子山に秋を探しに行こう
 ~お散歩バッグもつくるよう~

 詳細は☞ここをクリック


おやこ教室


第3回 2024年12月24日(火)
 エトコロdeクリスマス会
 ~何をするかは、お楽しみ~

 詳細は☞ここをクリック


第4回 2025年1月14日(火)
 身体を動かしてお正月遊びを楽しもう
 ~七輪で五平餅を焼くよ~

 詳細は☞ここをクリック


第5回 2025年2月12日(水)
 ぐちゃぐちゃ、にゅるにゅる、いろんな感触を楽しもう
 ~バレンタインのクッキーもつくるよ~

 詳細は☞ここをクリック


第6回 2025年3月14日(金)
 でっかいダンボールと、新聞紙で遊ぼう
 ~4月から入園するお友だちのお祝い会~

 詳細は☞ここをクリック




関連記事